令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

重陽の節句

画像1 画像1
今日、9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」と言い、五節句の一つです。
旧暦では菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれています。

古くから、奇数は縁起の良い「陽数」、偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられていました。そこで、その奇数が連なる日をお祝いしたのが「五節句(1/7、3/3、5/5、7/7、9/9)の始まりです。
しかし、奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、お祝いと共に、厄払いもされました。特に、「九」は一桁の数のうち最大の「陽」であり、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定められるも、特に負担の大きい節句と考えられていました。
が、後に、やはり陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、不老長寿や繁栄を願う行事をするようになりました。

なお、「菊の節句」というのは、他の節句と同様に植物の名前を冠して呼ばれるものです(1/7…七草の節句、3/3…桃の節句、5/5…菖蒲の節句、7/7…笹の節句)。
菊は古来より薬草としても用いられ、「延寿の力」があるとされてきました。そこで、前夜に、菊に綿をかぶせ、9日に露で湿ったその綿で体を拭いて長寿を祈ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わし、菊に関する歌合わせや菊を鑑賞する宴が催されていたりしたそうです。

今では、五節句の中で、最もマイナーな節句になってしまいましたが、昔は、最もパワーのあった節句だったようです。

982 高い塔を

画像1 画像1
それだけ、「志は、高く」ということですね。
 
※川口 淳一郎(かわぐち じゅんいちろう 1955〜)制御システム論・応用飛行力学工学者。工学博士。宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系教授。宇宙科学研究所深宇宙探査センター長なども務めている。

5年 せーの!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から運動会の練習が始まりました。
5年生は騎馬戦をします。

今日は初めて運動場で裸足になって練習しました(体育館の写真は昨日です)。
戦う姿はもちろんですが、仲間を応援する姿もかっこよくありたいですね!

次回は大将戦を練習しましょう!

2年生 掃除も頑張っています!

画像1 画像1
 今週も暑い日が続きましたが,2年生は,運動に勉強に…と,どんな活動にも,全力で張りました。

 今週の運動会の練習では,ダンスの隊形移動を覚えたり,身につけるポンポンを作り始めました。35メートル走では,入退場と勝敗の結果の練習もしました。
 たくさん覚えることがありましたが,みんなで力を合わせて頑張りました!
 
 今日の写真は,掃除の時間の様子です。
 どのクラスも自分の担当の掃除場所をピカピカにします。もちろん時間いっぱい「黙々…」と、黙掃でがんばっています!

 週末は体をゆっくり体を休めて,月曜日は元気に登校してくださいね。待っていますよ☆

4年 運動会練習と理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、体育館で運動会の歌練習がありました。運動場で歌う運動会の歌です。少しぐらい音がはずれたり間違えたりしてもよいので、元気よく歌いたいですね!

 学年練習では、体育館でソーラン節の隊形移動と、最後のポーズをクラスごとに考えました。今日で体育館練習が終わり、来週からは運動場での練習です。火曜日までは、練習がありませんので、自主練習をしておいてくださいね!

 理科では、「わたしたちの体と運動」の学習に入りました。腕の筋肉の模型を動かしながら、腕が動くときの筋肉の様子を調べました。

 今週は運動会練習を始め、いろいろな教科が進み始めましたね。きっと疲れがたまってきていると思いますので、土日で疲れを癒やし、来週に備えてくださいね!

6年生 1組は習字 2組は縮図

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの雰囲気が完全に無くなりました。
きちんと切り替えて2学期の学習に取り組むことができています。

今日の5時間目、1組は習字の時間。2組は算数の授業で縮図を描く時間でした。
話をよく聞いて、心を落ち着けて、集中して授業することができました。

1年生 身体測定

画像1 画像1
今日は、1年2組の身体測定がありました。

たくさん伸びた子は、身長が、なんと「4センチぐらい」大きくなっていました。

運動会の練習が始まって、おなかが減るようで、給食をもりもり食べています。
いっぱい運動して、食べて、しっかり寝てくださいね♪
もっと大きくなれるかもしれませんよ^^

3年 がんばった一週間

画像1 画像1
今週は、運動会の練習を本当によくがんばりました。
徒競走にデカパン競争、歌や応援の練習をおこなっています。
高学年の人たちに応援を教えてもらったとき、団長の声がとてもすばらしくて、3年生もよい声を出すことができました。
今日も、自分たちで赤白に分かれて、大きな声を出し練習をしています。

今週は、雨の日も、よく晴れた日もあり、体の疲れもあることと思います。
よく食べ、よく寝て、疲れを癒やし、来週も元気にがんばりましょう。

2017.9.8 夏休みの宿題は…?

画像1 画像1
夏休みが終わり、一週間が経ちました。時間の流れは、速いものです。
さて、学校では、夏休みの宿題の点検もほぼ終わり、早くも、提出先の団体から、入賞者のお知らせも届いています。古北っ子の力作が、一点でも多く、入選されることを願っています。

さて、そんな中、年々、長期休暇中の宿題について、メディアを賑わしています。読書感想文の見本がネット上で公開されていたり、フリーマーケットアプリで宿題が出品されていたり、と、考えさせられる事案もあります。

そんな昨今、毎年、「夏休みの宿題」について、「(株)イオレ」がアンケートを実施していますが、今年の結果も、8月25日にプレスリリースが出されています。

長期休暇ならではの時間を有効活用した宿題や、基礎学力定着のための宿題など、それぞれの宿題に意義はありますが、アンケートには、「どんな宿題が必要か」「どんな宿題が不要か」「そもそも宿題は必要か」「どんな宿題がいいか」「あなたが先生ならどんな宿題を出すか」などの、なかなか刺激的で興味深い設問と結果が並んでいます。
また、「宿題ハプニング集」など、おもしろエピソードも並んでいます。おもわず、クスッとしてしまいそうです。

個人的には、「自由研究」「自由工作」などでじっくり時間をかけて、日頃できないことや経験できないことをしながら、何かを探求したり、大作を作製したりすることには、大きな意義を感じます。

古北っ子の保護者のみなさんは、どのように感じられるでしょうか。興味のある方は、ぜひ、以下のサイトをご覧になってはいかが?

(※関連サイトはこちら)
ニュース|イオレ(「子どもを持つ親」を対象に、「夏休みの宿題に関するアンケート」を実施いたしました。)(PDFファイル)

ほけんだより9月号を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「ほけんだより9月号」を配布しました。
 
今月号は、運動会時季にあわせて、ケガ予防のための情報を掲載しています。 
 
(表面)ストレッチ運動のあれこれ
(裏面)けがよぼうのめいろにちょうせん

ぜひ、ご覧ください。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(9/8)付発行の「尾北ホームニュース」に、以下のように、古北っ子の活躍が掲載されています。アンツの記事には、キャプテン瀬野君のコメントも掲載されています。

■第36回愛知県学童軟式野球新人大会江南予選
 優勝 古北アンツ

■第63回江南市民陸上大会
 小学生女子の部 6年100m 1位 菱川琴羽さん
 小学生女子の部 6年走幅跳 1位 菱川琴羽さん

おめでとうございます!
これからも、古北っ子の活躍を応援していますよ!がんばってください!

ABCを大切に

画像1 画像1
校門周りに、サクラの葉がたくさん落ちていたので、掃除をしようと、竹ぼうきを取りに行くと、「くさみ」や「ちりとり」などが、ご覧のように、整然と並べられていました。

複数の掃除の班が利用する箇所ですが、きちんと整えられている様は、さすがですね。

みんなが使う場所です。これからも、この調子で、ABCを大切に!

今日の給食 (9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯(栗ご飯の具)、重陽汁、サンマの塩焼き、牛乳」(638kcal)です。

今日は、明日(9月9日)の「重陽(ちょうよう)の節句」にちなんだ献立になっています。
この日は、菊の花やナス、栗、魚を食べて、長生きすることを願うよう、「栗ご飯」が登場し、節句汁には、菊をかたどったかまぼこが入っています。
特に、栗ご飯は、ほくほくの栗の甘みが食欲を増進させます。

しっかり、いただいて、元気に長生きしましょうね!

今日もおいしくいただきました!

今日の運動会練習 〜応援団〜

画像1 画像1
今日は、業前の練習が、運動場のコンディション不良のため、体育館で歌練習となりました。「運動会の歌」と「校歌」の練習をしました。

そして、長放課には、応援団による、練習が運動場で行われました。
団長が大きな声を出しながら、太鼓の音にあわせて、団員も元気にエールを送っていました。

応援団のみなさん、盛り上げてくださいね!

9月8日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝を迎えました。今日は、一日、天気も良さそうです。運動会の練習がしっかり行えそうです。
 サクラの木の下は、ご覧のように、落葉が多くあります。二十四節気の「白露」を昨日迎え、確実に秋に染まりつつあります。

 今日は、4年生と1年2組で、身体測定・視力検査が行われます。

 今週一週間、駆け抜けるようにがんばってきましたが、明日からの週末は、また一休みして、来週のために、エネルギーを充填してほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。
 

981 指に…

画像1 画像1
「指に目」とは、職人さんってすごいですね。
将来、古北っ子の中から、職人のように、華麗にミシンを操作する人が現れるかもしれませんね。
 
※足立勝晃(あだち しょうこう 1937〜)伝統工芸茶道具指物師。各流派の茶・華道具注文制作を承ると同時に、茶道具制作実演販売をしたり、各茶道教室へ茶杓・香合制作体験教室の出張講師などを務めたりしている。

4年 ソーラン節練習 〜高める・高め合い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 業前は赤白に分かれて応援練習を行いました。教室の広さとは声の響き方が違うことを感じましたね。今日の練習を活かして、教室でも練習しましょう。

 引き続き、1限はソーラン節の練習を行いました。今日で一通りの踊りの流れは終わりました。あとは、家や教室で練習に励むのみです。
 前回のソーラン節の記事にも紹介しましたが、授業での練習以外にも一生懸命練習に取り組んでいる姿がすばらしいです。まさに己を「高め」、仲間との「高め合い」ですね。

 明日は最後の決めポーズの練習を行う予定です。がんばりましょうね!

第4回 学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
 本日は,本校にて,「第4回学校運営協議会推進委員会」が行われました。

 委員長から,冒頭に「8月に推進委員が参加した『全国コミュニティ・スクール研究大会』によって,実態が見えてきて今後の参考になった」とご挨拶をいただきました。

 協議内容について,お知らせします。
【企画部】
 これまでの活動について,北中生による「古北小ボランティア」や地域の方などによる図書館蔵書整理などの実践が報告され,今後計画している活動について話し合われました。
【広報部】
 9月発行予定の,コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」VOL.3について話し合われました。
【学校評価部】
 評価項目・評価方法について,今後の方向性について話し合われました。

 地域とともにある学校作りについて,建設的な意見が多く出されました。
 
 地域・保護者の皆様には,今後の「コミュニティ・スクール」に向けた試行的な活動について,ご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

紅組 応援練習

画像1 画像1
業前に,赤組の応援練習が行われました。
元気のよい太鼓の音と応援リーダーの動きに合わせて,赤組全体がまとまっていました。

2年生 応援がんばるぞ!

画像1 画像1
今日は応援の練習がたくさんありました。

業前の練習では、体育館と外に分かれて練習をしました。手の上げ方や、手拍子の仕方などを応援団のお兄さん、お姉さんから教えてもらいました。

そして、さらに、給食後には、5年生の応援団さんに教室まできてもらって、またまた練習をしました!

おなかの底からしっかり大きな声を出して、がんばりました!!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 委員会
9/22 1〜4年4時間授業(給食後下校)
5・6年運動会準備
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924