令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 かっこよく応援したいな!

画像1 画像1
 今日は,朝の時間に赤組と白組分かれて,応援の練習をしました。給食後は,応援団のお兄さんとお姉さんが赤組と白組の応援の仕方を教えに,教室まで来てくれました。
 掛け声や手拍子の練習をしました。応援団のように,かっこよく応援できそうですね!

 しかし,まだ説明用紙を見ながら練習しているので,早く覚えられるようにしましょうね。

 夏休みの絵日記や工作の発表会も行っています。友達の作品を見ているときは,とても楽しそうです。 

3年生 身近なものを使った楽器

音楽の時間に、夏休みの宿題で作った「身近なものを使った楽器」をならしました。

いろいろな音の出し方や形があり、みんなで見比べました。
教科書にある同じリズムでも、それぞれの楽器によって異なった音が出ていて、音の鑑賞もすることができました。

また、ちがった楽器にも挑戦できるといいですね。
画像1 画像1

6年生 応援団練習 〜白組バージョン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は応援団練習がありました。
体育館では、白組が集まって
応援歌の練習や、手拍子の練習を行いました。

応援団長のかけ声に合わせて、何度も練習を行うと、
少しずつ声が出るようになりました。

運動会に向けて、もっともっと声をだしていきたいですね。

2017.9.7 集中して、全力で

画像1 画像1
昨日は、ほぼ一日雨に降られ、今日も昼頃から雨です。昨日予定していた避難訓練は、来週に延期されたり、運動会の練習も運動場から体育館に変更したり、と対応を余儀なくされています。
今のところ、明日は、晴れの予報で、週間天気予報によると、来週も12日(火)を除いて、練習できる天気のようです。

始業式のときに、「2学期の登校日数は何日でしょうか」と問いを投げかけました。答えは「77日」ですが、その反応は「思っていたよりも少ない」という声でした。
始業式でも言いましたが、そんな「思っていたよりも少ない」期間に、「運動会」「陸上運動記録会」「学芸会」「遠足」等々の様々な行事があり、その準備、練習、まとめなどを行っていきます。

そんな中、最初に実施される運動会は、明日から実施日まで、練習できる日は、「10日」となりました。

そんなことがあってかどうかは、わかりませんが、天気が崩れるまでの今日の午前中の練習は、どの学年も、先生の指示をよく聞いて、集中して、全力でがんばっていたように思いました。

一昨年、昨年と、雨で運動場での練習日が少なくなり、学校としては、少し焦ったところがありますが、本番では、そんなことを感じさせない、子どもたちのすばらしい表現に随分と助けられたところがあります。

今日の「集中力を発揮する姿」や「全力でがんばる姿」があれば、今年の運動会も、天気に左右されず、よりよいものになりそうです。
今年も、古北っ子の「全力児童」ぶりを期待したいと思います。

今日の給食 (9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、五色の味噌汁、揚げ鶏のレモンソースかけ、キャベツの和えもの、牛乳」(587kcal)です。

夏野菜のカレー、冷やし中華、青じそ和え、そして、今日の「レモンソースかけ」と、残暑を感じるこの時季は、まだまだ夏を感じさせるメニューが続いています。

しかし、明日は「秋のメニュー」に。どんなメニューかお楽しみに〜!

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
雨の日が続き、傘立てにも色とりどりの傘が並んでいます。

そんな中、ご覧のように、しっかりと傘が並べられています。

2学期も「ABCを大切に」する姿勢は健在です。

これからもしっかり続けられることを、願っています。

9月7日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

 あいにくの天気の朝を迎えました。今日も天気がぐずつきそうな予報です。業前に,運動会の応援練習だけ行う予定です。今日予定していた,閉会式入場や,避難訓練は見合わすことになりそうです。
外国語活動が,5年生と6年生にあります。
 
そのほかに,
わんぱく団打ち合わせを9時00分から礼法室で行います。
第4回学校運営協議会推進委員会を13時30分から応接室で行います。


 本日も,よろしくお願いいたします。

980 自分自身を…

画像1 画像1
やっぱり、自分自身を高めることは大切なようです。
 
※室伏重信(むろふし しげのぶ 1945〜)元ハンマー投げ陸上競技選手、陸上競技指導者。オリンピック代表4回・日本選手権10連覇・アジア大会5連覇などの金字塔を打ち立て「アジアの鉄人」とうたわれた。日本記録は1998年、実の息子である室伏広治に破られる。

5年 アサガオをよく見てみると…

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、「花のつくり」を学習しています。
アサガオの花を開いて、「おしべ」や「めしべ」を観察しました。

おしべの先には小さな「つぶつぶ」がたくさんついていることが分かりました。
この小さな「つぶつぶ」の正体は?
そして、どんな役割をしているのでしょうか?
 
次回学習していきましょう!

4年 応援練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、給食後に応援団の人達から、赤白それぞれの応援の仕方を教えてもらいました。

 初回でしたが、どの子も大きな声を出したり拍手をしたりし、意欲をもって参加しました。応援歌もノリノリで替え歌の歌詞を歌うことができました。

 来週の応援練習までに、繰り返し練習し、身につけていきましょう!

3年 図画工作「ゴムの力で」

画像1 画像1
 ゴムの力で動くおもちゃの仕組みを作りました。
 仕組みをよく理解し、うまくいかない時は一度分解してやり直ししました。また、ちょっとした「重り」をのせるとうまくいくという考えもありました。

 トコトコ…と動く様子から、どんなものを作りたいのかイメージをふくらませていきましょうね。

6年生 テキパキ サクサク

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習を行っています。
この日は、「組体操」の「二人技」を練習しました。

すばらしいのは、「集合」。

まるで、舞台に吸い込まれていくように集まっていきます。
テキパキ サクサクと動く姿は、6年生の姿だと感じました。

1年生 今日の練習は

画像1 画像1
今日は、運動場で「玉入れ」の練習をする予定でしたが、雨で使えなかったため、体育館で「玉入れ」の入場行進の練習をしました。

両手に1つずつ玉を持って、落とさないように行進します。
かっこよく入場できるように練習をがんばっています。

教室では新しく導入されたプロジェクタを使って、夏休みの思い出を発表しました。
大きなスクリーンで絵を見ることができてとてもわかりやすかったです。

2017.9.5 キッズデザイン賞

画像1 画像1
特定非営利活動法人「キッズデザイン協議会」は、子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品・空間・サービス・研究活動などを顕彰する「キッズデザイン賞」の第11回受賞作品298点を、8月21日に発表しています。そして、本審査による特別賞受賞作品は11点で、9月25日に発表されます。

このキッズデザイン賞は、
・子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン
・子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン・自立した消費者を育てるデザイン
・子どもたちを産み育てやすいデザイン
という3つのデザインミッションを実現するための対象カテゴリが、「52」もあります。
 
「キッズデザイン賞」のサイトでは、これまでの受賞作品を、「受賞作品検索」のページから調べることがでますが、確かに、さまざまな分野の受賞作品があります。「建造物」「サービス」は簡単に手に入れたり、経験したりすることはできませんが、「製品」は、購入ができるものがあります。

例えば、「絵本・図鑑」「玩具」「情報機器」などを検索すると、知育絵本や、知育玩具、好奇心をかき立てる情報機器などが見つかります。
個人的には、「我が家に、今、小学生がいたら」という視点で見ると、「こういうものを与えるかな」「こういう環境にするかな」などと思うものもあり、なかなか興味深いものがたくさん見つかりました。

興味のある方は、一度、ご覧になってはいかがでしょうか。そして、今年度の特別賞11点の発表を待ち、チェックしてみるのもいいかもしれませんね。

(※関係サイトはこちら↓)
1億2700万人のキッズデザイン! キッズデザイン協議会
第11回キッズデザイン賞エントリー
受賞作品検索|KIDS DESIGN AWARD キッズデザイン賞

秋の気配

校庭の桜の葉が黄色に色づいてきました。
あじさいも秋色に染まりつつあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 (9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、玉麩のすまし汁、サバのおかか煮、キュウリの青じそ和え、牛乳」(581kcal)です。

青じそは、愛知県が生産量1位です。
カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維、カリウム…など、非常にたくさんの栄養素を含んでいます。特に「β-カロテン」の含有量は、野菜の中でもトップクラスです。
また、食中毒の予防や、殺虫効果などもあり、漢方医学でも様々な形で活用されています。

今日もおいしくいただきました!

9月6日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 あいにくの天気の朝を迎えました。明日も天気がぐずつきそうな予想で、運動会、陸上運動記録会の練習の季節としては、恨めしい雨です。

 ということで、本日予定していた、業前の閉会式入場や、1時間目の「天空の大玉」の練習、そして避難訓練は見合わすことになりそうです。
 業後の6年生の陸上運動記録会の練習は、微妙なところです。
 各学年の練習は、体育館練習となり、限られたスペースとなりますが、がんばってほしいと思います。

 身体測定、視力検査は、3の1が行います。

 本日も、よろしくお願いいたします。

979 防災は…

画像1 画像1
「耐震設備」が「ハード」となり、「避難訓練」は「ソフト」になります。
私たちにできることは、「ソフト」をしっかりすること。
「備えあれば憂いなし」としたいものです。
 
※猪瀬直樹(いのせ なおき 1946〜)作家、元政治家。第18代東京都知事。「大宅壮一ノンフィクション賞」を受賞するなど、作家活動を経て、2007年に東京都副知事、2012年に都知事に就任すると、2020年の東京オリンピック招致を成功させた。

6年生 もっと速く!もっと遠くへ!陸上への道 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ陸上運動記録会の練習が始まりました。
5時間目に高跳びと、走り幅跳びの練習をし、
業後に、計測を行いました。

多くの先生に囲まれて、少し緊張している顔、顔、顔。
しかし、その瞳の中には、やる気の炎がメラ メラ メラ。

まだまだ始まったばかり。
もっと速く!もっと遠くへ!
共に爆ぜよう!6年生!

2年生 シェイクアウト訓練をしたよ!

画像1 画像1
 今日は「シェイクアウト訓練」をしました。今週は、避難訓練週間です。その事前指導の一つとして行いました。
 「しせいをひくく」→「あたまをまもり」→「じっとする」を合い言葉に、訓練をしました。
 わずか1分間の訓練ですが,みんな真剣な態度で行えました。
 普段から「自分の命を自分で守る」訓練を、身に付けていきたいです。

 運動会の練習も頑張っています。
 ダンスの練習では、毎日新しいことを覚え、いろいろな隊形に移動する練習もしています。仕上がりが楽しみですね☆
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 委員会
9/22 1〜4年4時間授業(給食後下校)
5・6年運動会準備
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924