最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:329
総数:2033576
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 保育園や幼稚園の先生がみえました

画像1 画像1
今日は、「幼保小懇談会」がありました。
5時間目の授業を見ていかれたのですが、久しぶりに会う先生たちに子どもたちは大喜びでした^^
授業の後で、幼稚園や保育園だった頃の様子や、現在の小学校での様子を話しました。
みんなの成長ぶりに、幼稚園や保育園の先生は、驚いたり、喜んだりしていましたよ。

また、図工の授業ではハサミとノリを使いました。
折り紙を色々な形に切り、画用紙に貼ったのですが、なかなか難しかったようで、せっかくうまく切れたのに、ノリで貼るときに形が崩れてしまうこともありました。
しかし、楽しみながら一生懸命仕上げることができました。
今日は終わらなかったところもあるので、来週に続きを行います。楽しみにしていてくださいね♪

3年生 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
8:25 教室が本の森になりました。
3年生になって、初めての読み聞かせです。
手話の本を紹介してもらって、歌を歌いながら手話をしてみたり、
落語のお話を聞いて、落ちに気付いて笑ったりと、
文字を読むだけではない本のおもしろさに出会うことができました。

想像したり、自分も本に出てくる人の気持ちになって本を読み進めると、
また違った楽しみ方ができるかもしれませんね。

これからも、すてきな本に出会っていきましょう。

5年 自己紹介ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週楽しみな外国語活動。
今日は、前回練習したあいさつや自己紹介の表現を使ってサイン集めゲームを行いました。

これから先、きっと何度も何度も使う、英語の表現です。
たくさん練習して、スラスラ言えるようになりましたね^^

また、6限は自然教室に向けて、オリエンテーションをしました。
日程や係分担について説明がありました。
5年生全員の力で楽しく充実した自然教室にしていきましょう!

2年生 たんぽぽが教室に入ってきた!

画像1 画像1
 国語では「たんぽぽのちえ」を学習しています。
 たんぽぽは、みんがが知っている花ですが、詳しく読んでいくと初めて知ることもたくさんあります。

 今日は、授業の後に1組の教室に綿毛が入ってきました。学習している内容を実感できる瞬間でした。
 他のクラスでも、黒っぽくなった花をもってきてくれた子もいます。学習していることを目で見て確認できました。興味をもって学習しているから気づくことができますね。

 道徳では、身の回りの整理整頓について考えました。自分の道具箱の中を整頓しました。「スッキリした!」という声があちこちから聞こえてきました。これからも自分で気づき整頓していけるといいですね。
 
 生活科で、来週の月曜日にまちたんけんに行きます。
 自分たちの家の周りにある建物や場所、生き物についてグループの友達に紹介しました。広い校区なので、知らないことをいろいろ知ることができました。

4年生 暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中から日差しが強い一日でした。4年生は2時間目に各学級体育を行いました。

 1組はポートボールの導入をしました。ウォーミングアップでドリブルをした後、ミニゲームを行いました。
 2組はリレーを行いました。iPadを使って走っている様子を撮影し、バトンパスや走り方などを分析しました。

 これから暑くなってきます。体育の前後は特にしっかりと水分補給をするようにしましょう。

児童会 緑の募金「二日目」

画像1 画像1
 今日も緑の募金活動があり,登校すると募金をしているたくさんの古北っ子の姿が見られました。

 本日は,みなさんのおかげで,昨日より多い
 5,931円
 もの募金額が集まりました。ご協力ありがとうございました。

 明日は,緑の募金の最終日です。よろしくお願いいたします。

2017.5.18 はじめてのプログラミング

画像1 画像1
市内の方から、写真のような「まんが入門シリーズ はじめてのプログラミング」という本を寄贈していただきました。

「プログラミング」は、海外では、小学生の発達段階でも、家庭や学校で、行われたり取り入れられたりし、進んだ実践をしている国々があります。
2020年実施の次期学習指導要領でも、「プログラミングの扱い方」について、触れられることになりました。

本は、実際に多くの国で扱われている「プログラミングソフト」の一つを用いて、どのようにプログラムを作っていくのか、それらを通して、どのようなコンピュータリテラシーやモラル・マナーを身につけていくのか、さらには、どのような将来の力につなげていくのか…、ということを漫画と図で、分かりやすく解説された本です。

この本を読むと、身の回りにあふれている「ゲーム」が、いかに緻密に作られているか、ということがよく分かると思います。

なお、本に描かれている「マンガ」は、江南市内の出身の方の手によるもの(!)ということで、江南市民としては、随分と愛着が湧きそうな一冊です。

今後、古北小の図書館に並べる予定ですので、興味がある古北っ子は、ぜひ、手にしてみてください。なかなか興味深い一冊ですよ。

今日の給食 (5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「麦ご飯(海苔の佃煮)、山菜汁、野菜入り豆腐ステーキ、切り干し大根の煮物、牛乳」(597kcal)です。

「海苔の佃煮」は久しぶりに登場。私の記憶が確かならば(どこかで聞いたフレーズ。ッ昭和生まれの方ならピンと来る?)、2014年3月以来かと…。

ちなみに、今日5月18日は、「5(ファイブ)」「1(い)」「8(ば)」で「ファイバー」の語呂合せができることから、食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が「ファイバーの日」に制定しています。
食物繊維をしっかり摂って、消化器官をスッキリさせられるといいですね。

今日もおいしくいただきました! 

「藤棚」での読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、朝の読み聞かせに引き続き、長放課に藤棚下での読み聞かせがありました。
天気も良く、藤棚の下は日陰で快適な「読み聞かせ会場」です。

2時間目の授業が終わり、読み聞かせの案内の放送が流れると、校舎からダッシュで藤棚に向かう古北っ子が…。会場は、超満員でした。

今日は、以下の3冊の大型絵本を読んでいただきました。

 ・サンドイッチ
 ・にじいろのさかな
 ・へんしんオバケ

どちらも、笑顔があふれる、楽しいひとときとなりました。

また、読み聞かせ後には、参加者に「『わんぱく団』オリジナルブックマーク(しおり)」のうれしいプレゼントが!
あっという間に配りきってしまい、完配しました。

「わんぱく団のひみつきち」のみなさん、どうもありがとうございました!
また、季節のイベントを楽しみにしています!

今日の読み聞かせ (5/18)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、3年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。

■3年生
 ・まんじゅうこわい
 ・おなかすいたね、ペネロペ
 ・ころころラッコ こラッコだっこ
 ・こんとあき
 ・たこやきのたこさぶろう
 ・おいしそうなしろくま
 ・手話えほん こんにちは
 ・ママのスマホになりたい
 ・じごくのラーメンや

3年生にとって、今年度初めての読み聞かせでしたが、笑いあり、聴き入るシーンありと、絵本の世界に入って、楽しいひとときを過ごすことができました。

わんぱく団のみなさん、どうもありがとうございました。 

5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。

 日差しが少し強く感じますがさわやかな朝を迎えました。

 昨日は、かがやき学級・1・2・3年生で耳鼻科検診が行われました。静かにきちんと待つ姿勢がとれていたとともに、通路を通る他学年の児童も検診を配慮して静かに通行することができました。

 本日は、幼保小授業参観・懇談会があります。1年生の出身幼稚園・保育園の先生方にお越しいただき、入学して1ヶ月経過した子どもたちの様子を参観していただくと共に、情報交換を行います。幼保小の連携が図れるよう有意義な時間にしていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

868 君が夢見る方向へ

画像1 画像1
ぜひ、みんなのもつ、夢や目標に向かって、進んでください!
 
※ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(アメリカ 1817〜1862)作家、詩人。人間と自然との関係をテーマにしたものが多く、アメリカにおける環境保護運動の先駆者としての名高い。

1年生 先生と仲良くなったよ!

画像1 画像1
 生活科の学習で,「先生と仲良くなろう」の学習を行いました。

 教室に入る時は「失礼します。お時間はありますか」と,きちんと挨拶をすることができました。初めて話す先生に少し緊張しながら,自己紹介をすることができました。

 1回だけでは,多くの先生と仲良くなることができないので,金曜日に2回目を行います。
 もっと多くの先生と仲良くなれるといいですね。

児童会 緑の募金「一日目」

画像1 画像1
 登校後から8時15分まで,各学年の廊下で緑の募金活動がありました。
 「募金をお願いします」
児童会の児童が募金箱を持って呼びかけました。

 1年生は,初めての古知野北小学校での募金活動でしたね。
 「もってきました。お願いします!」と募金箱に入れている姿が印象的でした。

 本日はみなさんのご協力のおかげで,
 5,230円
 ものお金が集まりました。大切なお金を江南市や学校の緑のためにありがとうございました。
 募金は,金曜日まで続きます。多くの古北っ子の参加を待ってます。よろしくお願いいたします。

4年生 教室以外の場所でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場所が変わってもペアやグループで学習する姿が見られます。

 1組は算数で作った「かたむき分度器」を使って、校内や校外の傾斜のあるものを測定しました。ふだん、測ったことがない場所の角度をグループで楽しく活動することができましたね。

 2組は理科の直列つなぎの学習をしました。回路をどのようにしたら直列つなぎになるのか、グループで考えました。実験では、乾電池1個と比べて……でしたね。
 1組のみなさんは楽しみにしていてくださいね。

3年 算数「円と球」

画像1 画像1
 コンパスを使って円を書く練習をしました。練習すればするほど上手になりますよ。少しかたむけるようにして書いてみてくださいね。

 作ったこまを使って大会もひらきました。勝者には先生がインタビューをして,よく回る「こつ」も聞きましたね。
 放課にまた楽しく友達と競ってくださいね。

2年 緑の募金

画像1 画像1
今日から「緑の募金」が始まりました。
たくさんの子が、協力してくれました。
ありがとうございます!

募金はあさってまでです。

ご協力いただけるご家庭は、よろしくお願いします。

6年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではマット運動が始まりました。
これまで学習した技がどのくらいできるのか
確認をしました。

授業の最後には、壁倒立にチャレンジしました。
みんなで意欲的に学習することができました。

授業が終わった後の体育館シューズは、
もちろんきちんと整っていました。

出迎え習慣「2日目」

画像1 画像1
 出迎え週間2日目の今日も,多くの保護者・地域の皆様に通学路に出ていただきありがとうございました。
 子ども達も,安心した様子で下校し,ときよりうれしそうに挨拶したり,手を振ったりする姿が印象的でした。

 多くの保護者や地域の皆様に支えられての古知野北小学校であることを改めて実感しました。
 明日、明後日と残り2日間ございます。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2017.5.17 3年生の社会科では

画像1 画像1
1・2年生の「生活科」から、3年生になると「社会科」と「理科」に分かれます。

中でも、社会科は、学年を追いながら系統立てた内容になっています。
3・4年生では「自分たちの住んでいる身近な地域」(例えば江南市)について学び、続いて、少し広い身近な地域である地元の「都道府県」(例えば愛知県)について学びます。さらに、5年生になると「日本の国土」について学び、6年生になると歴史と絡めて「国際理解」について学ぶという、確実に視野が広がる内容になっています。

特に、写真は、3年生の社会の様子ですが、地域を学ぶための学び方や、学ぶ対象について学習を進めています。6月になると、「地域探検」をするため、その基礎知識や予備知識を学んでいるのです。

地域探検では、「地形」「土地の利用のされ方」「主な公共施設」「交通の様子」「古くから残る建造物」などについて調べ、学びます。分かったことを白地図に書き込めば、地域の姿が俯瞰できます。

また、あわせて地図記号や方位について学ぶので、地図の読み取りの基礎を育んでいきます。
しかし、地図上で八方位が分かっても、実際に道を歩くと分からなくなるのが、江南市。特に、市の北部に位置する本校区を初め、草井小校区、藤里小校区、宮田小校区などは、幹線道路などが東西南北の縦横ではなく、「西に向かっていたら北になった」「南に向かっていたら北になった」となるような、初めて訪れた人にはなかなか厳しい地域です。
旧街道に沿った道が整備されたことから、このような道路になっていますが、そんなことも、学びとることができるといいですね。

覚えることがたくさんありますが、知識が増えると、様々なものがつながり、「点が線」になり、さらに学習意欲も湧いてくることと思います。

3年生のみなさん、ぜひ、楽しみながら学びを進めていってくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 歯科指導1年
あおぞらタイム
10/31 歯科指導4年
クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924