最新更新日:2024/04/28
本日:count up17
昨日:272
総数:2026405
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、湯葉のすまし汁、焼き鳥、菊花和え、牛乳」(586kcal)です。

明日、11月3日は、「菊薫る文化の日」とも言われる、「文化の日」です。この頃に菊の花が咲くことから、こう言われます。
今日の和え物には、菊に見立てた炒り卵を、すまし汁には菊型のかまぼこが入っています。 

今日もおいしくいただきました!

児童質問紙結果 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、「全国学力学習状況調査」の「児童質問紙」の結果を、本日より報告します。 
それぞれのご家庭で参考にしていただき、お子様の生活面等を振り返っていただく一助になれば、と思います。

※グラフの帯は、最上段:本校、中段:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。
※当日、調査に参加した児童数は73人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.37%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■22 土曜日の午前は,何をして過ごすことが多いですか (上段)
■23 土曜日の午後は,何をして過ごすことが多いですか (中段)
※グラフの回答項目は、複数回答となっており、左から「1.学校で授業を受けている」「2.家で勉強や読書をしている」「3.学習塾など学校や家以外の場所で勉強している」「4.習い事(スポーツに関する習い事を除く)をしている」「5.スポーツ(スポーツに関する習い事を含む)をしている」「6.地域の活動に参加している(学校支援地域本部や地域住民等による学習・体験プログラムを含む)」「7.家でテレビやビデオ・DVDを見たり,ゲームをしたり,インターネットをしたりしている」「8.家族と過ごしている」「9.友達と遊んでいる」「その他」「無回答」となっています。
 問21同様、やはり「家で勉強や読書をしている」は、少ない傾向でした。また、「友達と遊んでいる」も、県・全国と比べて少ないのは意外な傾向でした。なお、午後は、「習い事」がわずかではありますが多い傾向でした。
 午前・午後ともに、その他の項目に、県・全国と大きな差異はありませんでした。

■24 家の人(兄弟姉妹を除く)と学校での出来事について話をしますか(下段)
※グラフの回答項目は、左から「1.している」「2.どちらかといえば、している」「3.あまりしていない」「4.全くしていない」「その他」「無回答」となっています。
 県・全国と大きな差異はありませんが、「している」が、やや少ない傾向にあります。ご家族には、学校の様子、お子様の様子、友人関係などをつかんでいただけると幸いです。

今日の読み聞かせ 〜図書館〜 (11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、1年生で、以下の読み聞かせをしました。 
本の題名を紹介します。

■1年生
 ・すえっこ おおかみ
 ・えんまのはいしゃ
 ・ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん

季節は、まだまだ読書の秋です。絵本の世界にしっかり浸りながら、ワクワクしながら真剣に聴く1年生での姿がありました。

「わんぱく団」のみなさん、どうもありがとうございました。

11月2日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も素晴らしい秋空です。一日晴れそうです。
 最高気温は23℃の予報で,かなり温かくなりそうです。

 1年生は,朝,わんぱく団の読み聞かせがあります。
 5年生6年生は,外国語活動があります。
 
 PTAの常任・学級委員会があります。

 11月2日は,習字の日です。
 「正しい美しい愛の習字」を基本理念として,書道文化の向上と,書道教育,習字教育の振興と普及などを目的に活動を行っている公益財団法人日本習字教育財団が制定しました。 
 多くの人に文字を書くことに親しみを持ってもらい,手書きで文字を書くことの大切さを伝えていきたいとの願いが込められています。日付は11と02を「いい文字」と読む語呂合わせから。

 本日もよろしくお願いいたします。

1036 わが友の

画像1 画像1
友だちと友だちは、もはや友だちである、と言っています。
多くの友だちと今日も仲よく。
 
※ヘブライ:古代イスラエル。紀元前20世紀近くから10世紀以上にわたって存在した国家・地域。

6年生 宮沢賢治の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
宮沢賢治について、国語の授業で学習しています。

賢治の物語は、独特で不思議な魅力があります。
その中には、隠されたメッセージや、賢治らしさが隠れています。

これからの授業で、読みとっていきたいと思います。

1年 今日も充実した秋を過ごしたよ!

画像1 画像1
 図画工作の「おってたてたら」が完成に近づきました。
 すてきな家や動物が工作マットの上を賑やかにしています。烏骨鶏の観察も始めました。よく見てスケッチをしている様子が微笑ましいですね。芸術の秋を満喫しています。

 計算練習もしています。36の足し算を素早く計算できるように,練習しています。えんぴつのカタカタという音だけが教室に響いていました。学習の秋も充実していますね。

 給食をおかわりする子も増えてきました。上靴のサイズが大きくなってきた子も多いです。体も心も成長して先生たちは,うれしいです。

4年 実験がより身近に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「ものの温度と体積」で以前行った実験をもとに、応用実験を行いました。

 試験管の中の空気は、温めると体積が大きくなりました。
 それをもとに、試験管を横向きや下向きにした時に、試験管を手で握ると石けん水の膜はどうなるのかを予想し、実験をしました。
 すると、試験管は横向きでも下向きでも石けん水の膜はふくらみ、空気の体積は大きくなりました。

 たくさんの実験道具を使わなくても、簡単に応用実験ができると、理科が身近に感じられますね!

3年 理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
 今日は、鏡を使って太陽の光をはね返し、光の進み方を調べました。
 
 2枚の鏡を使ってさらにはね返すこともしましたね。光の道筋が見えた時は思わず歓声があがりました。実験の結果をしっかりまとめて、自分のものにしていきましょう。

2017.11.1 ホームページの更新は…

画像1 画像1
「校長先生、6時に学校にみえるのですか?」「休みの日も毎日学校に行ってみえるのですか?」「先生方、22時まで勤務とは、大変ですねぇ」と、保護者の方から、たまにお話があります。
そのような時間に勤務していることは、ほとんどありません(「まれ」にはありますが…汗)。

しかし、なぜそんなことを言われるのかと思い、逆に「どうして、そうお感じになったのですか?」と、聞き返します。すると、必ず「だって、ホームページがその時間にアップされているじゃないですか…」と。

いつも、ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
上記の保護者の方々は、ホームページの記事下にある、更新日時を見て、そうお感じなってみえたのです。

実は、ホームページは、「作成する人」「承認する人」の2段階を経てアップされています。
「作成する人」は、「校長・教頭・担任」が主です。「承認する人」は、その記事を確認し、実際にページ上にアップをする「管理職(校長・教頭)」です。

記事下にある「更新日時」は、アップをした時間(承認した時間)であり、作成した時間ではありません。
また、記事は、インターネット環境下にあればどこでも作成することができ、承認も可能です。よって、記事さえストックしておけば、タイムリーなタイミングでアップすることもあります。

ということで、例えば、朝の6時頃にアップされる「心に留めておきたい言葉」などは、あらかじめストックしておいた記事に対して、自宅など校外から「ポチッ」と承認ボタンを押すだけで、そのタイミングでアップをしています。
また、各学年からの今日の出来事を紹介する記事は、校長がうっかりしていて(汗)、遅い時間に自宅から承認する(アップする)ということもあります。結果、あたかもその時間に学校で作成し、アップしているかのように見えますが、実は、そうではないのです。極端な話、「17時の作成記事を22時に承認」ということもあります。
結論としましては、「更新日時≠勤務時間」ですので、お間違いや誤解の無いようにしていただきたいと思います。

また、ここで確認させていただきたいのは、各学年の記事は、本校の「ローカルルール」として、「2日1本はアップを」としています。よって、学年の記事が毎日アップされない…としても、そのルールに則っていますので、ご了承ください。

これからも、そんな視点で、温かく記事をご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

今日の給食 (11/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、十三夜汁、栗コロッケ、五目豆煮、月見団子、牛乳」(711kcal)です。

2017年11月1日の旧暦である「9月13日」は、「十三夜(じゅうさんや)」と言われ、十五夜の後に巡ってくる「後(のち)の月」と言われたりします。
また、十三夜には栗や枝豆を供えることから「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」とも言います。
そういうことで、今日は、「栗コロッケ」「五目豆煮」「月見団子」が登場しています。

月をイメージした丸い食材がふんだんに使われた本日の献立でした。

今日もおいしくいただきました!

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
11月7日(火)は、給食費等の口座振替日です。
 
台風21号の接近に伴い、10月23日(月)の給食が中止になったため、10月分給食費1食分(240円)を11月分給食費で減額集金させていただきます。
よって、以下の集金額となります。  

 1年生  4,770円  
 2年生  5,770円
 3年生  5,770円
 4年生  5,770円
 5年生 10,770円
 6年生  7,770円

前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

また、口座を変更したい等、引き落としに関する希望がありましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

なお、先月は、「引き落としできなかった件数」が最低記録を更新しました!ご協力、ありがとうございました!
「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

児童質問紙結果 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、「全国学力学習状況調査」の「児童質問紙」の結果を、本日より報告します。
それぞれのご家庭で参考にしていただき、お子様の生活面等を振り返っていただく一助になれば、と思います。

※グラフの帯は、最上段:本校、中段:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。
※当日、調査に参加した児童数は73人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.37%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■19 昼休みや放課後,学校が休みの日に,本(教科書や参考書,漫画や雑誌は除く)を読んだり,借りたりするために,学校図書館・学校図書室や地域の図書館にどれくらい行きますか(上段)
※グラフの回答項目は、左から「だいたい週に4回以上行く」「週に1〜3回程度行く」「月に1〜3回程度行く」「年に数回程度行く」「ほとんど、または、全く行かない」「その他」「無回答」となっています。
 問18の普段の読書時間に大きな差異はありませんでしたが、図書館の利用の頻度は、「週4回以上」「年に数回程度」「ほとんど、または、全く行かない」は、県・全国と大きな差異はありませんが、「週に1〜3回程度行く」が少なく、「月に1〜3回程度行く」が多い結果になっています。「年に数回程度」「ほとんど、全く…」があわせて60%弱となっています。この層が、1冊でも多く、本に触れる機会が増えることを期待したいところです。

■20 普段(月曜日から金曜日),家を出発してから学校に着くまでに,どれくらいの時間がかかりますか(中段)
※グラフの回答項目は、左から「1時間以上」「45分以上,1時間より少ない」「30分以上,45分より少ない」「15分以上,30分より少ない」「15分より少ない」「その他」「無回答」となっています。
 「1時間以上」はありませんが、特に北の中般若、般若地区は、登校時間がかかるようで、「45分以上」が県・全国より多いことが分かります。南北に長い校区であることが表れています。

■21 放課後に何をして過ごすことが多いですか(下段)
※グラフの回答項目は、複数回答となっており、左から「家で勉強や読書をしている」「放課後子供教室や放課後児童クラブ(学童保育)に参加している」「地域の活動に参加している(学校支援地域本部や地域住民等による学習・体験プログラムを含む)」「学習塾など学校や家以外の場所で勉強している」「習い事(スポーツに関する習い事を除く)をしている」「スポーツ(スポーツに関する習い事を含む)をしている」「家でテレビやビデオ・DVDを見たり,ゲームをしたり,インターネットをしたりしている」「家族と過ごしている」「友達と遊んでいる」「その他」「無回答」となっています。
 問15・16の「学習の時間」、問18の「読書の時間」が少なかったことから、やはり「家で勉強や読書をしている」は、少ない傾向でした。あとは、県・全国と大きな差異はなく、やはり、家庭での学習時間や、本に触れる時間を増やすことができるといい傾向にあることが分かります。

11月1日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 気持ちの良い秋晴れです。最高気温は21度Cの予報です。朝晩は,寒いくらいになってきました。

 今日から11月です。
 11月1日は本の日です。
 国各地の老舗書店で結成された「書店新風会」が制定しました。読者に本との出会いの場である書店に足を運ぶきっかけの日としてもらうとともに、情操教育の一環としての「読書運動」の活性化が目的です。
 日付は11と1で数字の1が本棚に本が並ぶ姿に見えることと、想像、創造の力は1冊の本から始まるとのメッセージが込められています。

 本日もよろしくお願いいたします。

1035 人間が…

画像1 画像1
季節は11月に。学芸会の練習にも力が入ってくると思います。
精一杯の力を出して、ぜひ、最上のものを創ってください!
 
※エレナ・エミリー・ホグマン・ポーター(アメリカ 1868〜1920)小説家。中でも「ポリアンナ」シリーズは最大のヒット作となり、ディズニー映画で実写化されたり、日本でも「愛少女ポリアンナ物語」としてアニメ化され、ヒットしたりした。

2年生 さつまいもをよく見て・・・

画像1 画像1
今日も、楽しく劇の練習をしました。少しずつ全体のイメージが沸いてきましたね。明日も『心を1つに』頑張りましょう!

今日は、1組でさつまいもの観察をしました。金曜日に芋掘りをしたお芋をよく見て…色・大きさ・形などをまとめました。早く食べたいですね!!

すべてのクラスの観察が終わったら、、、みんなでおいしくいただく予定です。
楽しみにしていてくださいね☆★

4年 磨き残しありませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目と3時間目に歯の指導がありました。

 最初に「8020運動」や歯を溶かす酸についてお話していただきました。
 その後、歯の染め出しを行い、自分の歯の磨き残し具合をチェックし、プリントに記録しました。5段階評価のうち、みなさんはどの評価でしたか?
 最後に、磨き残しをしっかりと磨いて振り返りを行いました。

 今日の授業を受けて、自分の歯磨きの癖を知ることができましたね。
 自分の歯磨きの仕方を見直し、丁寧に歯磨きをしていきましょう。

5年生 学芸会練習「歌も演技も台詞も全力児童で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も学芸会練習がありました。しかし,学芸会の練習は,演技や台詞だけではありません。業前の時間や音楽の時間には,歌の練習をしていています。

 毎日の積み重ねで,声も出るようになり,歌声も少しずつ美しくなってきましたね。一生懸命練習をして,歌でも劇を盛り上げるようにしていきましょう。

2017.10.31 研究校

画像1 画像1
日本の教育現場には、「研究校」というシステムがあります。

文部科学省や県市町村教育委員会などから委嘱を受け、様々な教育課程の改善や教育課題の解決をめざして研究・開発をする学校のことをいいます。
ちょうど、本校が、4年前の2013年11月8日に、研究テーマを「『確かな学び』を育む授業づくり」と題して発表会を行ったものがそうですが、丹葉地区(犬山市、岩倉市、丹羽郡、江南市の3市2町)では、毎年、2校が発表を行います。

そして、ちょうど今日は、お隣の草井小学校が発表会の日となっています。また、来週には、犬山市立城東中学校で発表会が行われます。

日頃から、熱心に授業の準備などをしている先生方ですが、研究校となることで、大学教授などの有識者に指導をしていただきながら、子どもたちに付けさせたい力は何か、そのための手立てをどうするか、といった具体的な理論の共通理解を図ることができます。そして、その理論に基づいた実践を図り、その検証を行うために、継続的に有識者から指導・助言をいただきながら、PDCAサイクルを繰り返してブラッシュアップをしていきます。

そして、それらの理論や実践を発表し、地域や関係各位に還元し、さらに周囲に刺激を与えるというサイクルを繰り返していきます。

しかしながら、教師の勤務時間がどんどん長くなっている中、研究との両立は、なかなか簡単なものではありません。未来ある子どもたちのためではありますが、ここは、また別の意味で大きな課題となっているのが、昨今です。

そんな中、今日の草井小学校の発表に関わってきていた奈良学園大学の伊崎教授は「奇をてらわず、当たり前のことを当たり前にやることが教育」ということを明言されました。研究も大切ですが、やはり、日頃のきちんとした実践も大切なようです。

本校も研究の財産と共に、日頃の実践を大切にしたいと思った、今日の研究発表会でした。

今日の給食 (10/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミルクロールパン、きのこのクリームシチュー、かぼちゃ入りアンサンブルエッグ、グリーンサラダ、牛乳」(624kcal)です。
 
今日は、ハロウィン。それにちなんで、カボチャが、お洒落な「アンサンブルエッグ」で登場です。

「アンサンブルエッグ」とは、平たく丸い形に焼いたスペイン風のオムレツのことです。スパニッシュオムレツとかトルティージャとも呼ばれることもあります。

お皿などの器が異なったら、随分お洒落なメニューになりそうな今日の献立。センターさんの工夫に感謝です。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 かがやき学芸会
11/20 教育・健康相談
11/21 教育・健康相談
クラブ
11/22 あおぞらタイム
教育・健康相談
11/24 振替休日(学芸会分)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924