最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:610
総数:2025562
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.12.17 鈴鹿シティマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、下の記事にあるように、「鈴鹿シティマラソン」に私を含めて7人の先生方で「10kmの部」にエントリーし、走ってきました。

朝起きると、雪が舞っているではないですか!「寒い日になるのかなぁ…」と思いながら、鈴鹿サーキットへ。鈴鹿インターを降りて、うっすらと雪を被った鈴鹿山脈を望みながら、到着。車から降りると、「寒っっっ!!」と、やはり、誰もが声に出したくなるような寒さです。
黒い雲がすぐそこまで来ており、レース前も、レース中も、レース後も、時々白いモノが降ってくるような、鈴鹿の天気でした。

さて、昨年に続いて、2回目のレースということで、今日は、コースのアップダウンを意識してのレース運びをすることに。

ヘアピンカーブのダラダラした坂を上がり(上段左)、スプーンカーブへ(上段右)。どちらも、カラフルなウェアを着たランナーが連なり、なかなか素敵な光景です。

続いて西ストレートに入ると、大きな「ダウン→アップ」となるコースに(二段左)。距離も3kmほどになり、あれだけ寒かったのですが、徐々に体も温かくなってきます。足下を見ると、カーレースでコースアウトしたマシンの轍がくっきりと。こんなものが間近に見られるのも、このマラソンのおもしろさです(二段右)。

そして、1周走って、ホームストレートに戻ってくると、大きな歓声に包まれます(三段左)。その歓声に元気をもらって、二周目に入り、ランナーは第1コーナーへと向かっていきます(三段右)。すると、この後はダラダラとした登り坂が続きます。軽快に5kmを走ってきたところでしたが、この登りにダメージが出てきます。後は、再度、アピンカーブに入り、1周目と同じコースレイアウトを走り抜けていきます。

コースを意識したはずなのに、後半はバテ気味に…。なんとか最後の力を振り絞ってゴールをすると、次々と、先生方もゴール!無事、全員が完走でき、互いの走りを称え合いました。

ところで、7人中5人が着ているピンクのTシャツは、本日受けとった記念Tシャツです。背中に、サーキットのシルエットと、「瞬」の文字が、「鈴鹿墨」という墨を使って、印刷されています。「20回記念大会」ということで、なかなかカッコイイデザインです。

今シーズンは、明らかな走り込み不足につき、次のレースは、少し間を空けて、3月に行われる「ナゴヤシティマラソン(ハーフマラソン)」に出場します。幸いにも、今シーズンはケガをしていません。ケガに気をつけて、新年は走り込んでいきたいと思います。

「お仕事ファイル」に古北っ子が掲載されています

画像1 画像1
度々、本HPでも紹介していますが、日曜日の中日新聞にある、4ページにわたり、児童・生徒向けの記事の構成になっている「manaVIVA(マナビバ)」のコーナー。

そのコーナーの一つに、児童・生徒が世の中の仕事の取材をする「お仕事ファイル」があります。ちょうど、本日(12/17)付の中日新聞14頁にある「お仕事ファイル」には、本校の宇野圭亮くんが、イルミネーションデザイナーを取材する記者として参加した記事が掲載されています。
夕方から明治村で点灯される美しいイルミネーションを実際に見ながら、デザイナーの芦木浩隆さんのお話を聴くというものです。なかなか興味深いお仕事です。
ぜひ、ご覧ください。

記者は、年度末に募集されます。興味のある人は、ぜひ、次年度分の記者に応募されてはいかがでしょうか。2016年度、2014年度にも、古北っ子が取材をしていますよ。お勧めです!

(※「お仕事ファイル」募集に関する過去の記事はこちら↓)
2017.2.12 小中学生記者になろう

【中継】鈴鹿シティマラソン 6

画像1 画像1 画像2 画像2
遅くなりましたが、11:10頃には、7人とも、無事ゴールしました!
レポートは、また後ほどしたいと思います。

【中継】鈴鹿シティマラソン 5

画像1 画像1 画像2 画像2
9:50スタートです。間もなくです。
コースはカラフルなウェアのランナーであふれています。

では、ゴール後、またレポートします^^

【中継】鈴鹿シティマラソン 4

画像1 画像1
教頭先生、佐橋先生、井戸先生、武内先生、井口先生、秦先生とあわせて、7人で頑張ります!

【中継】鈴鹿シティマラソン 3

画像1 画像1 画像2 画像2
スタンドから見たコースです。
ここを走ると思うと、ワクワクしてきます^^

【中継】鈴鹿シティマラソン 2

画像1 画像1 画像2 画像2
サーキットの外で受付を済ませます。

【中継】鈴鹿シティマラソン 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、鈴鹿シティマラソンに来ています。
会場は、鈴鹿サーキットのコース内です。2周走る10kmのコースです。
続々と参加者が集まっています。

今日は、古北の先生が何人か参加します。
さてさて、誰が参加するのでしょうか…。
後ほど、お知らせしますね^^

インクカートリッジの回収にご協力ください

画像1 画像1
学校では、家庭用インクジェットプリンタの、「インクカートリッジ」を回収しています。
 
これは、「ベルマーク」と同じ扱いになるものです。もし、家庭で使用済みのカートリッジがありましたら、お子様にもたせてください。
ただし、メーカーに限りがあるのでご注意ください。

★ブラザー、キャノン、エプソン の3社製のみ 
★再生インクカートリッジは回収できません

職員室前に、上写真のような回収箱があります。

ご自宅で年賀状を作成され、使用済みのカートリッジがあるご家庭は、年内でも、年が明けてから、いつでも持参OKです(お子様に持参させてください)。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします!

この冬、本物に触れられては

画像1 画像1
長子に、右のような、名古屋四季劇場で行われる、劇団四季「リトルマーメイド」の、12/20〜1/31の公演案内のリーフレットを配布しています。

決して、安価ではありませんが、子ども料金は「半額」となっています。
 
興味・関心のあるご家庭は、この冬、舞台美術や、フライングなどの大がかりな演出など、ぜひ「本物」に触れられてはいかがでしょうか。

きっと、子どもたちにとって、貴重な経験となると思います。

今週の予定 (12/18〜12/24)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■18日(月)
 ・業前:古北っ子集会(体育委員会)(体育館)
 ・一斉下校 14:50

■19日(火) 
 ・業前:大なわ練習
 ・6年生:租税教室(5限)
 ・5時間授業
 ・一斉下校 14:50

■20日(水) 
 ・業前:大なわ練習

■21日(木)
 ・業前:読書
 ※給食終了
 ・外国語活動(5年 給食5の2)
 ・通学班集会(5限)
 ・一斉下校 14:50

■22日(金)
 ・2学期終業式
 ・大掃除
 ・一斉下校 11:25

■23日(祝・土)
 ・天皇誕生日

■24日(日)

1081 目標を…

画像1 画像1
「本気で取り組むこと」で、上手くいってもいかなくても、自分にとってプラスになるのですね。
 
※工藤公康(くどう きみやす 1963〜)元プロ野球選手、現福岡ソフトバンクホークス監督。西武→ダイエー(現・ソフトバンク)→巨人→横浜(現・DENA)→西武と、29年間連続で、1軍登板を果たす。通算224勝。14度のリーグ優勝、11度の日本一を果たしたことから、「優勝請負人」とも呼ばれる。

2017.12.16 「生活時間」を見直そう その1

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう12月号」の特集は「『生活時間』を見直そう」というもの。

遊びに勉強、習い事…と忙しい子どもたちですが、朝寝坊や夜更かし、長時間のテレビやゲーム…と、時間の使い方に気になるところもあるかと思います。

そこで、「生活時間」はどうなっているのか、その実態についてのアンケート結果が掲載されていたので、その一部を引用・掲載させていただきます。

(※値は、左から順に「全くない」「30分未満」「30分から1時間未満」「1時間から2時間未満」「2時間から3時間未満」「3時間以上」…最も多い値、…次に多い値)
●勉強する時間(授業を含まない)
 小5男子: 5%、14%、32%35%、 9%、 5%
 小5女子: 2%、 7%、43%、43%、 5%、 0%
●テレビやDVDを見る時間
 小5男子: 0%、 9%、23%33%、16%、19%
 小5女子: 0%、14%、20%34%、18%、14%
●ゲームをする時間(テレビゲーム、携帯ゲーム)
 小5男子:16%、16%、26%、26%、 7%、 9%
 小5女子30%34%、16%、10%、 5%、 5%
●運動をする時間(授業を含まず)
 小5男子: 7%、14%、13%、21%、21%24%
 小5女子: 6%、39%、16%、23%、16%、 9%
●携帯電話やスマホを使う時間( 通話,メール,インターネット,SNS,動画視聴など)
 小5男子46%、14%、19%、12%、 2%、 7%
 小5女子38%30%、14%、 9%、 2%、 7%

以前、本HPで掲載した「学力学習状況調査 児童質問紙」にも同様な設問があったので、お子様と比較されたことはあるかと思いますが、いかがでしょうか…。

ポジティブな点を挙げると、「1時間以上学習している子が約5割いる」「ゲームをする時間が1時間未満の子が約6割いる」「携帯電話・スマホを全く使わないが約4割いる」などがありますが、それでも、問題なく生活できているということがみえてきます。
これらのポジティブな値と比較して、お子様の生活時間を見直されてはいかがでしょうか。

次回は、そんな「生活時間」を見直すコツについて紹介したいと思います。

感染性胃腸炎にご注意を!

画像1 画像1
インフルエンザの流行と合わせて心配されるのが「感染性胃腸炎」。かがやき学芸会前に、3年生で流行したことがありましたが、その感染力の強さに随分と驚かされたものです。

現在は、過去と比較して、「急激な流行」とまでは至っていませんが、2013年のように、流行が収まったかと思ったら、再度流行するということもありました。

インフルエンザの予防と同様に、手洗い、うがいをしっかりして、予防に努めてほしいと思います。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
愛知県感染症情報週報2017年49週(PDF形式)(※画像はこちらから引用)

企画展 日本の凧 〜江南市歴史民俗資料館〜

画像1 画像1
現在、江南市民文化会館内にある「江南市歴史民俗資料館」では、企画展「日本の凧 〜西日本を中心にして〜」を開催しています。

市内飛高町在住の村井弘和氏が50年近くかけて収集した凧を展示するもので、一昨年度より、3回に分けて、3年間に渡って展示するもので、今回が3回目となります。

色鮮やかで、様々な形をした凧がズラリと並んでいます。冬休みで時間にゆとりのあるこの期間、近くにお出かけの際には、ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか。

■開催期間 平成29年12月1日(金)〜平成29年1月11日(木)
      ※12月18日・12月29日〜1月4日までは休館

「かわら版・冬」 配布文書からご覧になれます

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市教育委員会生涯学習課が発行している「かわら版・冬」を、右の配布文書欄「生涯学習課より」コーナーに掲載しました。  

クリックしていただくと、PDFファイルとしてご覧になれます。

特に、今号は、1月から2月にかけて行われる2つの行事について案内され、秋に行われた生涯学習課主催の行事についてその様子が掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。 

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
かわら版・冬

1080 目に見えない…

画像1 画像1
努力すればするほど、神様は味方をしてくれそうですね。
 
※坂本孝(さかもと たかし 1940〜)実業家。ブックオフコーポレーション創業者。同社の代表取締役社長、会長を歴任。現在は、「俺の株式会社」(俺のフレンチ、俺のイタリアンなど)代表取締役社長。

2017.12.15 日課の変更

画像1 画像1
2020年の新学習指導要領の完全実施に先立ち、次年度から、日課を変更する方向で準備を進めています。そこで、昨日、文書を配布したところですが、その日課に課題がないか検証するために、3学期に試行する運びとなりました。

新学習指導要領は、3〜6年生が、外国語の授業で、現在の時間割から1時限分増えることになっています。その1時間の増加分をどのような形で補うかは、学校毎に委ねられています。

そこで、本校は、児童の学校生活のリズムや、教師の動きなど、さまざまな角度から検討し、「給食後に15分の授業を行う」ことにし、「1週間に、15分の授業を3回行うことで、45分の授業時間(1時限分の授業時間)とする」ことにしました。15分の外国語の授業をほぼ毎日連続することで、無理なく力をつけさせることを狙うものです(※5・6年生は、この時間の他に、これまでと同様な45分間の授業が、週に1時限分組まれます)

しかし、1週間に3回のみその時間を設定すると、曜日によって時間割が複雑化したり、設定した曜日が祝日などになったりします。また、外国語授業がない1・2年生の動きが異なってきます。児童の学校生活のリズムや、教師の動きが複雑になる恐れがあることから、全曜日に「+15分」を設け、児童の迷いがなくなるようにするものです。

となると、「15分下校時間が遅くなる…」と考えるところですが、試行する時間割では、登校時間、下校時間を変更すること無く「15分」を確保しています(詳しくは、配付文書の裏面をご覧ください)。

実際には、2018年、2019年の3〜6年生は、年間15時限分の授業が増加するのみにとどまっているため、この形にするのは、2020年からでよいのですが、先取りすることで、年間に渡り、多くの曜日で15分の時間が生み出せます。

生み出した時間は、児童の様々な力を伸ばすための時間として有効的に活用しようと計画しています。3学期は、その時間の様子もお伝えできれば、と考えています。

3学期からの日課変更に、ご理解いただきますようお願いいたします。

5年 調理実習 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年1組が「ご飯と味噌汁」の調理実習を行いました。

 田植えの準備の段階から地域の方々にご指導をいただき、育て、収穫することができたお米。ご指導いただいた地域の方に対し、収穫できたお米に対し、感謝の気持ちを込めて調理をしました。

 授業で調理の手順を学習しただけでなく、自主学習でも復習をしました。昨日は、イメージトレーニングをして臨んだ今日の実習。ご飯と味噌汁の調理が同時進行でしたが、手際よく進めることができ、さすがでした。

 味噌汁の実の分厚さや入れるタイミング、ご飯の火加減と炊飯時間をよく考えながら取り組むことができました。

 みんなで調理したご飯や味噌汁は、いつもに増しておいしかったことと思います。お家でも挑戦できるとよいですね! 

1年生 東京2020に向けて

画像1 画像1
今日は、東京オリンピック・パラリンピック(以下「東京2020」)について勉強をしました。
理念や歴史など、1年生には難しい内容を分かりやすい言葉に置き換えたり、プロジェクターで写真やイラストなどを見せたりしながら説明しました。

最後には、東京2020のマスコットキャラクターの投票を行いました。1年生なりに考えて選ぶことができました^^

また、国語の授業では、友達に聞いた「いま1番たのしいこと」を班のみんなに伝える活動を行いました。聞いたことを上手に伝えることができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 5時間下校
12/21 給食終了
通学班集会
12/22 終業式・大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924