令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯(タコめしの具)、芋炊き、ジャコ天、牛乳」(621kcal)です。

今日は、愛媛県の郷土料理の日です。
瀬戸内産タコは大変柔らかく、松山では、そのタコを用いた「タコ飯」が有名です。

「芋炊き」は、愛媛県で、秋に月見を兼ねて、屋外で芋を炊き、それを肴に大勢で宴会するもので、愛媛の各地で「秋の名物」として行われるときに振る舞われるものです。

また「じゃこ天」は、練り物ですが、南予地方の海岸部でとれた海産物を使用しています。

しっかり、愛媛県を堪能しながら、今日もおいしくいただきました!

2017「かがやき学芸会」についてアンケート結果 14

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述についてお知らせします。

今日は、入り口でお待ちいただくことになった方からのご意見です。
昨年度まで、一カ所しかなかった出入口を、今年度より、入口と出口の扉を分けて、一方通行の動線としました。しかし、劇の途中に外に列ができるという想定外の事態が生じました。

◆劇と劇の間の時間に次の学年の親子さんが待っていたら、そのまま後から来た人が入れないと思って入り口から道路の方まで並んでいた時間がありました。入っていい事は知っていましたが、すでに列が出来ていたので飛ばして入るのも悪いと思い並びましたが、そばにいた先生も何も言ってくれなかったので、お忙しいとは思いますが先生が席の空き具合を見て""席空いてるので入る方はどうぞ〜""とか声を掛けて頂けたら良かったかなと思いました。
◆体育館への出入りについて、去年まではいつでも出入り自由だったのに、今年は早めに行っても体育館の中には入れてもらえず、雨が降り寒い中多くの人が前の学年が終わるまで外で待たされた。来賓受付にいた先生からの声かけもなくどうなっているのかわからなかった。今年から劇の途中では体育館に入ることができないようになったのでしょうか?今年から出入り口が分かれていたが、おじいさんおばあさんも観に来ていることもあり表示がわかりにくかった。もう少し大きい表示にするなどわかりやすくして欲しい。

 ご意見ありがとうございました。<b>雨の中、また寒い中、外でお待ちいただいた方には大変申し訳なく思います。
 外でお待ちいただかなくてはならなかった要因は、体育館入り口を入ったすぐのところに人が滞留してしまったところにあります。また、その滞留の原因は、入り口を入ったところの、入り口と出口を結んだ動線上で、ビデオカメラ撮影エリアでないところで撮影していた方が複数みえたためです。そのため、体育館に入ったものの、動きがとれなくなった方々が順に立ち止まらざるを得ない状況となり、列ができるような形となって、外でお待ちいただくことになったというところです。
 劇が始まっている最中でもあり、大きく人を動かすことができなかったため、そのような状態となりました。
 大変、申し訳なく思います。次年度は動線の確保について検討し、今年度のようなことが生じないようにしたいと思います。
 また、表示は写真のような高さ・大きさでしたが、分かりにくいとのことでしたので、どのような形がよいか、検討したいと思います。

三校交流遠足に出発しました

画像1 画像1
今日は、かがやきさんが、北部中・草井小との「三校交流遠足」で、名古屋市水族館に向けて、出発しました。
寒い朝となりましたが、きちんとバスを待ち、乗車できました。

たくさんのお魚やイルカショーを見るなどして、三校のお友達と仲良く過ごし、楽しんできてくださいね☆彡

(※帰りは、15:20到着、15:40下校の予定です)

ABCを大切に

画像1 画像1
今日は、年末交通安全運動の一環で、学校西の押しボタン信号機のところで、街頭監視活動を実施。

横断歩道を渡り終えると、班長さんが、止まってくれていた車にすかさず一礼。

班長さんの「ABCを大切に」した振る舞いに、きっと、ドライバーも癒やされると思いますよ。

12月5日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は11℃で,寒くなりそうです。

【今日の予定】
・クラブ
・3年人権教室
・北部中地区特別支援学級交流遠足

 本日もよろしくお願いいたします。

1069 失敗は…

画像1 画像1
失敗をこうしたポジティブな考え方に変えるのは、大切なことかもしれませんね。
 
※ロザリンド・ラッセル(アメリカ 1907〜1976)女優。ゴールデングローブ賞を5度受賞したハリウッドスター。演劇・ミュージカルの分野でも活躍した。

1年生 いろいろな落ち葉

画像1 画像1
今日は、休みの間にたくさん落ちた葉っぱを拾いに行きました。
いろいろな大きさや色の落ち葉があって、子どもたちはとてもうれしそうに拾っていました。

「かいじゅうの足あとみたいだね」
「集めたらほうきになるかも」
「黄緑色のいちょうは、めずらしいね」

など、いろいろな落ち葉を見て、想像力も膨らんだようです^^

4年 ♪Dictionary Game♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と比べて寒い週明けとなりました。

 今日は2クラスとも外国語活動がありました。寒さに負けず元気にリズムよく活動に取り組みました。

 前回のアルファベットの学習を活用して、学級の仲間の名前をアルファベット順に並べかえる「Dictionary Game」を行いました。1回目は列ごとで、2回目は男女別で行いました。男女比が2:1なので、男子は苦戦していましたが、女子は温かく見守り、大いに盛り上がりました。

 今日も英語に慣れ親しむことができました。年内は、今日が最後です。
 来年もがんばりましょうね!

6年生 重い?軽い?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習は、てこの学習に入りました。
新しい言葉、支点 力点 作用点を何度も確認しました。

その後、10キログラムのおもりの重さを持ち上げました。
力点の位置を変えて、同じ実験を行うと、
重さの感じ方が違いました。

どの条件が、おもりを一番軽く持ち上げることができるのか、
学習を通して、答えを見つけていきます。

3年 一週間の始まりです

画像1 画像1
 朝礼では、「君をのせて」の歌の練習がありました。この曲は、来週の音楽集会で歌います。「あたたかい息で」歌うことを教えていただきました。

 英語活動もありました。ルールを聞いて楽しくゲームをしたり、大きな声で言ったりすることができましたね。

 今週も、よいスタートを切ることができました。寒い日が続きますが、がんばりましょうね。

今日の給食 (12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、根野菜のピリ辛汁、焼肉、水菜のチョレギサラダ、牛乳」(585kcal)です。

今日は、韓国料理の日です。
「韓国」と言えば、「キムチ」や「焼肉」を思い浮かべる人も多いと思いますが、韓国の焼肉は、たれに漬け込んだ肉を焼くのが韓国風です。
そして「チョレギサラダ」は、いわゆる「浅漬け」のようなもので、ゴマ油の風味と、ちょっとピリッとした味がご飯を進ませます。

寒くなってくると、今日の韓国料理のように、少し辛いものがおいしくなってきますね。

今日もおいしくいただきました!

2017.12.4 朝礼校長講話

画像1 画像1
今日は、以下のような講話をしました。

12月4日から12月10日は「○○週間」です。さて、○○には、何が入るでしょう(「人権週間!」の声多数)。そうです。みなさん、よく分かっていますね。
ちょうど、どの学年もDVDを見たり、人権に関する話し合いをしたりしたところですね。

ところで「人権」とはなんでしょう。「人は誰でも、大切な存在であり、平等である」という人が誰でももつ権利のことを言います。
男だから、女だから、お年寄りだから、障がいをもった人だから…というように、差別をして、平等でない扱いをしてはいけませんよ、ということです。

これらの「人権」は、当たり前のことなので、いつも意識して行動しなければなりません。しかし、「人権週間」を設けることで、この機会に、改めて確認しましょう、という意味もあります。

では、少し、確認しましょう。みなさんの「友だち同士」で何か問題があったりはしませんか…。
例えば、「いじめ」をしたり、「仲間はずれ」をするようなことがあったり、スマートフォンが普及していますが、「LINEで悪口」を言ったりすることがないですか…。
これらは、さっき言った「平等である」ということと反対の行動になります。

「古北っ子は、やさしいですね」「温かい子が多いですね」という声を保護者や地域からよく聴きます。とてもうれしいことです。しかし、「いじめ」や「なかま外れ」があっては、そんな声と逆な古北っ子になってしまいます。

詩人の金子みすゞさんは、「つもった雪」という、こんな詩を残しています。
(詩の朗読)
金子みすゞさんは、人以外の生き物や、モノの気持ちになった詩をいくつも残していますが、この詩も、たくさん積もった雪の、それぞれの位置で積もった雪の気持ちを表しています。

大切なのは、詩のように「それぞれの気持ちになって考えてみること」です。
いじめられている子、悪口を言われている子の気持ちになって考えてみれば、絶対に、そんなことはできないはずです。

ぜひ、「その人の気持ちを考える」そんな古北っ子であってほしいと思います。

2017「かがやき学芸会」についてアンケート結果 13

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述についてお知らせします。

今日も、「座席」に関連するご意見です。3年に渡って、細かく座席配置等の改善を重ねて参りましたが、まだご意見をいただいている現状です。これらのご意見を受けて、次年度、さらに検討を重ねて参りますが、保護者の皆様のご協力もいただかなければならない部分も、若干ございます。電車の座席同様、「譲り合い」の精神で、ご覧いただければ幸いです。

◆出演学年優先席が狭く座れなかったです。
◆ビデオ撮影場所(三脚試用)前学年後に、子供の出番で後方で次の順番待っていたの、に、前学年終わっても連続で撮る親で、撮影箇所が確保出来なかった。何とかして欲しい
◆友達通しで変わるのでもっと見やすいようにして欲しい。
◆思いやり席の空席が多かった気がします。子供が出演中の親等をもっと前席にした方がいいと思います。全然見えないです。
◆思いやり席の空き数が多く、出演学年保護者のカメラ席となっていた事が気になりました。
◆思いやり席の空席があったので、少し減らし、保護者の席を増やして欲しいです。思いやり席にすわりにくいのでは…⁈
 ご意見ありがとうございました。学年優先席は、「席」「ビデオ撮影箇所のブルーのマット」「最後列のビデオ台」「体育館倉庫側のビデオエリア」を含めると、約150人が対応できる数になっています。単純に計算して、「学年児童数×2(両親)」という値です。よって、祖父母の方が座れるようにと「思いやり席」が用意されていますが、学年優先席で、両親と一緒にご覧になっているため、座席数が一部不足しているのではないかということが推察されます。思いやり席、学年優先席の座席数を再検討し、改善していきたいと思います。
 また、度々ご意見に上がる、「席の交代がうまくいかない」という件につきましては、恐れ入りますが、譲り合いの精神で、互いに気持ちよくご覧いただければ、と思います。

 なお、これらのことと関連して、以下のようなご意見をいただいています。

◆先生方準備、ご指導等ありがとうございました。全学年で当日の発表をみるのはとてもいいことだと思いますが、できれば事前に全校で通しで見て、当日もう少し前の方で保護者が見られればいいと思いました。子供が遠すぎて探してしまうので。
 ご意見ありがとうございました。本校は、保護者向けと児童向けの発表を1回のみにしています。理由は大きく二つあります。
 一つ目は、ピークをそこにあわせることで、集中してベストなパフォーマンスを発揮してもらうことを狙いとすることです。
 二つ目は、保護者のみの鑑賞にした際、発表学年以外の学年が教室で待機することになります。すると、教師が学級につかなければならず、本校の学校規模では、体育館で運営をフォローできる職員数の確保ができなくなるということがあります。
 幸い、本校は、他校に比べて体育館が大きく、全校児童とその保護者及び地域の皆様が同時に入場できるだけのキャパシティーがあります。今後、児童は減少傾向にあることから、もう少しゆとりも出てくるかと思います。現段階では、そのような、大きな変更は考えていませんので、ご理解いただければ幸いです。

12月4日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は13℃で,寒くなりそうです。

【今日の予定】
・朝礼

 本日もよろしくお願いいたします。

1068 よいコミュニケーションは

画像1 画像1
人の話を聞くことを大切に。
 
※新将命(あたらし まさみ 1936〜)実業家。大学卒業後、シェル石油へ入社すると、コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、数々の一流企業でその手腕を発揮する。現在もなお、様々な会社のアドバイザーを務める。

【結果】江南市民スポーツ祭サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、江南市民スポーツ祭サッカー大会が、草井グランドで行われ、アンツが出場しました。
1回戦対ゲレイロスは1-0で見事勝利!しかし、2回戦対門弟山ジャンプは1-1で同点で終わると、PK1-2で惜しくも敗れてしまいました。

1回戦のゲレイロス戦は、前半、キーパーが弾いたボールを赤木君が押し込み先制すると、試合終了まで全員でその1点を守り切り、勝利を手にすることができました。

続く2回戦は0-0で前半を終えると、後半、相手のファールで得たフリーキックを赤木君が直接決めて1-0に。しかし、その後必死の攻撃をしかけてくる門弟山に、1点を奪われ、1-1で後半終了。勝敗の決着は、3人制によるPK戦で決める形になりました。すると、惜しくも1-2となり、敗れてしまいました。

特に、1回戦は、山本君の直接狙ったフリーキックが惜しくもバーに弾かれたり、キーパー海沼君のナイスセーブが見られたりしました。また、藤森君、鶴田君のディフェンダー陣の必死の守りなど、全員が攻守に渡って、最後まで全力で走りきりました。見ていて本当に気持ちのいい試合でした。

アンツの皆さん、頑張りましたね。お疲れ様でした!

2017.12.3 野口みずき杯お伊勢さんマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、以下の記事に掲載されているように、三重県伊勢市で行われた「野口みずき杯お伊勢さんマラソン」(ハーフマラソン:21.0975kmに参加しました。今シーズン初レースです。

今回で3回目の出場となりましたが、毎回、天気がよく気持ちよく走ることができます。今回も、雲のないさわやかな青空が広がり、山々の紅葉を見ながら走ることができました。気温も、朝は放射冷却のせいで低かったかと思うのですが、ゴールをする頃(11時過ぎ)には、15度ほどあったように思います。多くのランナーが汗をしっかりかいていました。

さて、大会毎に、コースの特徴がありますが、お伊勢さんマラソンは、以下のような特徴があります。途中のコースの様子をここで紹介します(一番上から、左右一対を一段として解説)。

一段目左:スタートして4kmほどで自動車専用道路に入ります。
一段目右:自動車先勝道路を走るランナー。ウェアがカラフルで見ていてワクワクします。
二段目左:車と同じように「出口」から降りるランナー。
二段目右:ランプに連なるランナーは、これまた見応えがあります。
三段目左:伊勢太鼓があちらこちらで鳴っています。
三段目右:こちらにも…。元気をもらいます。
四段目左:五十鈴川沿いにしばらく走ります。
四段目右:おはらい町横丁を突っ切っていきます。お店からの魚を焼くにおいや、甘いにおいが漂ってきます。
五段目左:内宮の入り口に構える鳥居を左に見ながら国道へ出ます。
五段目右:国道を走り続けると、野口みずきロードへ。ここで野口みずきさんとハイタッチできました^^
六段目左:国道を下り、再び自動車専用道路を走ります。残り約6kmです。
六段目右:箱をあけると、赤福が二つ、かわいらしく並んでいます。

思うように日頃の練習ができていない今シーズンなだけに、期待したタイムはもちろん出ていませんが、逆に、大きなダメージが無く(途中、ふくらはぎがつりそうになったことは何度かありましたが)走り切れたことはよかったです。
おかげで、3月のナゴヤシティマラソン(ハーフ)でタイムが縮められるよう、頑張ろうと思いました。

次のレースは、2週間後の「鈴鹿サーキット」を2週(計10km)走る「鈴鹿シティマラソン」です。古北小の先生何人かで走ります。さてさて誰が走るでしょうか…。当日のお楽しみに!

【中継】野口みずき杯お伊勢さんマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴーーール!
11時過ぎ、無事にゴールしました。残り3kmは、ふくらはぎのプルプルと戦いながらのランでした。

ゴール後は、恒例のフィニッシャーズタオルと、赤福(2個入り)をいただきました。

また、コースの風景は後ほどレポートします^^

野口みずき杯お伊勢さんマラソン 4

画像1 画像1
9:10です。野口みずきさんのスターターの合図で、ハーフマラソンの部がスタートです。ハーフの出場ランナーは、約5,600人との発表がありました。

無事にゴールをしたら、また報告します。
今回は(も?)練習不足は否めないため、怪我をしないよう、無理のないペースで完走することが目標です。頑張ります^^

【中継】野口みずき杯お伊勢さんマラソン 3

画像1 画像1 画像2 画像2
逆行でわかりにくいですが、スタート地点には多くのランナーが並んでいます(写真左)。
9時ちょうどに、ハーフマラソンに先立って、5kmの部がスタートしました(写真右)。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式・大掃除

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924