令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1077 私たちは…

画像1 画像1
落ち葉も、老いたのではなく、次に芽吹くための準備なんですね。
私たちも、日々新しくなっていきましょう。
 
※エミリー・エリザベス・ディキンソン(アメリカ 1830〜1886)詩人。生前は無名であったが、1700篇以上残した作品は世界中で高い評価を受けており、19世紀世界文学史上の天才詩人という名声は今や不動のものとなっている。

6年生 音楽集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はドンキーズさんが来校しました。
アフリカンシンフォニーなど、
素敵な音楽の贈り物を届けてくださいました。

6年生も、楽しく聴くことができました。
代表の6年生がお礼の気持ちを話し、
全校合唱を行いました。

指揮者と伴奏者も、
これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

1年生 かぶを食べたよ!

画像1 画像1
 今日の給食は,国語の「大きなかぶ」で学習した「かぶ」が登場しました。
 スープの中に入っており,体の温まるやさしい味でした。

 みんな,一生懸命にお箸で「かぶ」を探していましたが,煮込んで透明になっていたので,見付けるのが難しかったようです。

 2学期に学習した絵日記やワークシートをファイルに挟みました。10枚以上ありました。よく勉強しましたね。
 少し前に書いた絵日記を見て,懐かしい気分になった子もいました。

3年生 音楽の時間

今日の朝は「音楽集会」ということで、ドンキーズさんの演奏会でした。

大河ドラマのオープニングから始まり、動物のが出てきそうな「アフリカン・シンフォニー」、そして最後はアニメソングでした。
衣装や楽器も工夫されていて、様々な音楽の世界に触れることができました。

お礼の歌「君をのせて」はこれまでに歌ったことのない新曲でしたが、練習の成果がしっかりと出ていました。高音もきれいに歌っていましたね。

また、ステキな音楽に出会えることが楽しみですね。
画像1 画像1

4年 音楽集会〜♪すてきな音楽に聴き入って♪〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の業前は音楽集会がありました。

 ドンキーズさんのすてきな演奏に聴き入っていました。「君をのせて」の合唱では、外の寒さに負けずに大きな声で歌を響かせました。

 今日、明日と一段と冷え込むようです。風邪を引かないよう、あたたかい服装で過ごしてください。
 ドンキーズのみなさん、すてきな演奏をありがとうございました。

 また、昨日までの保護者会にご来校いただき、ありがとうございました。短い時間で大変恐縮しておりますが、おかげで有意義な時間にすることができました。引き続き、よろしくお願いいたします。

5年 学習のまとめに入っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の音楽集会では,ドンキーズさんの演奏を聴きました。重厚な演奏や踊りもあり,興味深く聴くことができましたね。

 また,このときは,教室までの廊下や,渡り廊下を静かに移動することができてきました。落ちついて生活することができていますね。

 さて,いよいよ冬休みが近づいてきました。それぞれの教科でしっかりと2学期のまとめをして,冬休みを迎えましょう。

 保護者の皆様,昨日までの保護者会では,ご多用の中でご来校いただきありがとうございました。おかげさまで,たくさんの貴重なお話をすることができました。
 担任一同,今後も児童の成長に努めてまいります。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

2017.12.12 大谷翔平選手の16歳のときの目標は…

画像1 画像1
先日、大リーグのアナハイム・エンゼルス入りを発表した、元プロ野球北海道日本ハムファイターズの大谷翔平選手。その大谷選手が、花巻東高校の1年生のときに、マンダラチャートという手法で「目標達成表」(図)を作っていたのは、ご存じの方も多いと思います。

このマンダラチャートは、中心に「達成したいこと」を掲げ、外側にその実現のための項目を掲げたものです。

わずか16歳で、実に具体的な目標を掲げていたことに驚かされますが、技術的なことはもちろんのこと、精神的な部分においても、細かく記載されているところに、さらに驚かされます。

特に、左側の「メンタル」、左下の「人間性」、下の「運」というところには、誰もが心がけることができる要素が、いくつか並んでいます。

16歳と言えば、古北っ子の6年生の4年後、1年生の10年後です。
わずか何年か先に、ここまで緻密なことを完璧に考えられなくてもいいかと思うのですが、少なくとも、これらの要素の「いくつか」は、意識できるようであってほしいと思うのです。

「あいさつ」「道具を大切に使う」「本を読む」「思いやり」「目標・目的をもつ」…。幼い児童でもできることもいくつか見られます。

ちなみに大人の私は、「幼い頃から心がけていれば…」と、猛省させられたところです。そんな私がこんなことを言うのは説得力に欠けるかもしれませんが(汗)、今の瞬間を何も意識せずに生きていくのか、ちょっとしたことを心がけながら生きていくのか、その積み重ねは、将来に大きく影響しそうです。

(図はスポーツニッポンより引用。図内の「FSQ(フロントスクワット)」「RSQ(リアスクワット)」は、筋力トレーニングの略称。ここではマシンの値を示す)

今日の食育メモ (12/12)

画像1 画像1
今日は、カブにまつわるお話を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (12/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、白菜とカブのスープ、ほうれん草シュウマイ、酢豚、牛乳」(586kcal)です。

今日は中華メニュー。
「白菜とカブのスープ」の「カブ」は、矢の先に付ける「鏑(かぶら)」に似ていることから、「かぶら」とも呼ばれます。
また、「春の七草」の「すずな」に当たります。

温かいスープは、寒い日にうれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

子どもは風の子

画像1 画像1
10時の気温は4℃。風が冷たく、本当に寒い日となりましたが、長放課には、ご覧の通り、多くの古北っ子が運動場で遊んでいました。
特に、「大なわ」の練習をしている学級もあり、元気な古北っ子がたくさんいます。

「風の子」ぶりをしっかり発揮している古北っ子です。

「ひびき」配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、江南市生徒指導推進協議会・江南市いじめ不登校対策研究会啓発広報部会が作成した、リーフレット「ひびき」(第4号)を、長子に配布しました。

最近の子どもたちのケータイ・スマホ事情から考えられるトラブルや、そこから守るための手立てなどについて掲載しています。

ぜひ、ご家庭でご覧ください。

12月12日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は6℃で,今年一番の寒気団のためとても寒くなりそうです。また,愛知県には乾燥注意報がでています。12日夜のはじめ頃まで,強風と空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。

【今日の予定】
・音楽集会「ドンキーズ」
・委員会

■12月12日は漢字の日
 財団法人日本漢字能力検定協会が1995年(平成7年)12月12日に制定。同協会では毎年「今年の漢字」を全国から募集。いちばん多かった漢字を発表して,京都・清水寺貫主の揮毫でその字を清水寺に奉納します。日付は12と12を「いい字一字」と読む語呂合わせで,日本人ひとりひとりが毎年,「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められています。

 本日もよろしくお願いいたします。

1076 すべての…

画像1 画像1
…という人もいるほど、音楽に触れる時間は楽しいものがありますね。
今日は、音楽集会。みんなで楽しみましょう!

※フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(ドイツ 1844〜1900)古典文献学者、哲学者。真実の人間存在を研究し、後世に影響を与えた思想家。

ほけんだより12月号を配布しました

画像1 画像1
本日、「ほけんだより12月号」を配布しました。
 
今月号は、11月29日に行われた「第2回学校保健委員会」の内容の紹介や児童の感想、アンケート結果などを掲載しています。 
 
ぜひ、ご覧ください。 

6年生 つり合ってるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、てこの働きを学習しています。
この日は、てこを利用して実験を行いました。

どことどこに重りをつけるとつり合うのかを、
みんなで確認していくと、
法則があることに気がつくことができました。

1年生 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
今日で3日間の保護者会が終わりました。
お忙しい中、お時間をとっていただきありがとうございました。
ご家庭での様子をお聞きすることができて、とても参考になりました^^

4時間授業だった3日間でしたが、みんな集中して学習に取り組んでいました。
帰りの会には、今週のめあてだった「2学期のまとめ」ができた人が、手を挙げました。
授業の約束やABC、学校のルールなど、意識しようと思えばたくさんありますが、どれか1つでもその日に意識できるとよいですね♪

2年 ピョーン!!

画像1 画像1
今日は体育館で跳び箱の練習をしました。
跳び箱の前のほうに手をついて、ピョーン!!と跳ぶことができるようになってきました。
跳んだ後は、マットを確認してずれていれば直します。
けがなく、みんな元気に取り組むことができました。

本日で3日間の保護者会が終わりました。
お忙しい中、また、寒い中、お越しいただきありがとうございました。

3年生 理科「太陽の光をしらべよう」

画像1 画像1
 教室の南側の窓辺には、黒いガムテープで包まれたペットボトルが水をたっぷり入れられて並んでいます。朝はひんやりした水も掃除の頃には…みなさんのかわいい手をあたためてくれますね。

 このように太陽の光を利用したものは、何があるかを教科書を参考にしながら考えました。「干す」ということに着目した人・「ソーラー」というキーワードから考える人、色々でしたね。

 左下の写真の黒丸は…虫眼鏡を使って太陽の光を集めたところです。学習の足跡として理科ノートに貼りましたね。


 本日までの3日間、ご多用の中、また大変寒い中、保護者会に来校いただきありがとうございました。おかげをもちまして、大変有意義な時間とすることができました。

2017.12.11 今日の食育メモ

画像1 画像1
今週から、配膳室前にある、6大栄養素のボード横に、「ほぼ日刊」の「今日の食育メモ」コーナーが設けられました。
栄養教諭の視点から、給食やその食材に関する情報を掲載するものです。

これまで、6大栄養素のボード内の空いたスペースに記述をしていましたが、スペースを拡充するとともに、見やすいレイアウトとなるよう、「A2」版の大きさのホワイトボードを購入し、コーナーを設けたものです。年度当初から何らかの形で「コーナー化」することを検討していましたが、ようやく形にすることができました。

国は、平成17年に、「食育基本法」を制定しています。その中には、以下のような一文があります。

第一章第六条 食育は、広く国民が家庭、学校、保育所、地域その他のあらゆる機会とあらゆる場所を利用して、食料の生産から消費等に至るまでの食に関する様々な体験活動を行うとともに、自ら食育の推進のための活動を実践することにより、食に関する理解を深めることを旨として、行われなければならない。

上記の通り、あらゆる機会とあらゆる場所を利用して行わなければならない食育ですが、特に学校は、「栄養教諭制度」が食育基本法制定と同じタイミングで施行され、食に関する指導(学校における食育)の推進に中核的な役割を担う「栄養教諭」の配置が進むようになりました。

江南市には、4名の栄養教諭(または栄養士)が在籍しており、今年度は、その中の一人の栄養教諭が、本校を拠点校として在籍しています。そのため、「食育メモ」のような取組を始めとし、給食指導や調理実習、クラブ活動、アレルギー対応など、あらゆる食に関する場面で、手腕を発揮してもらっています。

基本的には給食がある日は、「食育メモ」の更新を図っていきますが、毎日、給食センターとの往復であり、それ以外にも会議などが頻繁にあるため、更新できないときが生じる恐れもあるため「ほぼ日刊」としています。
ぜひ、子どもたちに、目を通してもらい、様々な食に関する知識を増やしていってほしいと願っています。

保護者・地域の皆様も、学校にお立ち寄りの際には、ご覧いただければ幸いです。

今日の食育メモ (12/11)

画像1 画像1
「ほぼ日刊」の「今日の食育メモ」が今日から始まります。
古北っ子のみなさん、配膳室前のホワイトボードをぜひ見てくださいね^^
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式・大掃除

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924