令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、呉汁、焼き鳥、ほうれん草のアーモンド和え、牛乳」(575kcal)です。

「ご汁(呉汁)」とは、 大豆をすりつぶしたものを「呉」と言い、それを汁に入れたので「呉汁」といい ます。日本各地に伝わる郷土料理です。
「畑の牛肉」とも言われる栄養価の高い大豆ですが、中でも「レシチン」という成分は「記憶力アップ」につながるのだとか。しっかりいただいたら、勉強もバッチリに…!?

今日もおいしくいただきました!

明日は「わんぱく団」の読み聞かせがあります♪

画像1 画像1
画像2 画像2
写真のように「祝新学年スペシャル」と題して、「わんぱく団のひみつきち」の皆さんが、以下のように、読み聞かせイベントを開催してくれます。
 
 ■日時 5月18日(木)長放課

 ■場所 校庭の藤棚(ブランコ横)
     ※雨のときは、「ひまわりルーム」になります。

昨年も、多くの古北っ子が集まってくれました。
今年は、どんなお話が聴けるかな?お楽しみに〜!

※ 写真は、昨年の様子です

5月17日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 おだやかな朝を迎えました。週間天気予報を見ると、しばらく天気予報に「傘マーク」もなく、さわやかな日が続きそうです。

 昨日は、1・4年生で内科健診が行われました。静かにきちんと待つ姿勢がとれており、感心をしました。
 本日は、耳鼻科検診が行われます。速いテンポで回ると思いますが、古北っ子なら、内科健診同様に、きちんとした態度で臨めることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

867 ネアカ

画像1 画像1
今日も、明るく、伸び伸びと、くじけずに!
 
※八尋俊邦(やひろ としくに 1915〜2001)実業家。三井物産の社長や会長を務め、経済団体連合会副会長も務めた。

6年生 試行錯誤

画像1 画像1
画像2 画像2
自画像を作成しています。
三原色と白を使って、頑張っています。

色を塗っている時に、
さまざまな発見をした6年生。

このほうが、髪の毛が柔らかく見える。
この塗り方の方がいいな。
この色は自分らしいな。

作成しながら、チャレンジし、
失敗し、また上から塗っての繰り返し。

試行錯誤しながら、より良い作品を目指します。

5年 説明文を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「生き物は円柱形」の学習では,難しい言葉がたくさん出てきます。今日は,国語辞典を使い,分からない言葉の意味を調べました。

 さすがの5年生は,国語辞典の使い方もお手のもので,素早く言葉を調べることができました。

 知識が増えるということはとてもうれしいことですね。これからもこつこつと学び,どんどん新しい知識を増やしていきましょう!

2年生 今日も楽しい日でしたね♪

画像1 画像1
 音楽の時間の様子です。音楽室で「今月の歌」を歌ったり,身振り手振りをつけて「小さなはたけ」を歌ったりしました。
 今日から歌った「青空へのぼろう」は,ポケット歌集を見ながら歌っていますが,歌詞を覚えたら,運動場へ出て本当の青空の下で歌ってみたいですね♪
 今日も仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
 
 掃除の時間は,「もくもく(黙々)掃除」ができるようになってきました。とても静かに清掃しています。続けていきましょうね。

1年生 「成長したね!」

画像1 画像1
今日はあさがおの観察をしました。
芽の形を「うさぎみたい」と言ったり、「ちょうちょうみたい」と言ったりしながらじっくりと観察することができましたね。あさがおの、日々成長する姿に、興味津々です。

また、算数の時間には、書画カメラを使って授業をしてみました(写真左下)。
テレビに映ったお手本と同じように、教科書に色塗りすることができましたね。

明日は耳鼻科検診があります。
お風呂あがりに耳掃除をしていただけると、よい状態で診てもらえると思います。よろしくお願いいたします。

3年生 書写の片付け

画像1 画像1
3年生から始まった習字の学習。
道具の扱い方や筆の運びも、だんだん上手になってきました。
「とん・すー・ぴた」と筆を動かす様は、真剣そのもの。

けれど、より成長を感じたのが片付けの時間です。
周りに書いている友達もいるので、静かに行動し、
早く片付けた子は、教室の掃除をしていました。
とてもすてきな姿でした。

これからも、このような優しい心で字を書いていきましょうね。

4年 より美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、3時間目の体育で、マット運動を行いました。
 今日は、「開脚前転」と「開脚後転」にチャレンジしました。

 両足をピンと伸ばして開脚すること、両足を開くタイミングに気を付けて、何度も繰り返し練習しました。

 これからの体育の授業で、回を重ねるごとに、「より美しい」回転技ができるように、頑張って練習していきましょう!

児童会 「緑の募金活動」が始まります

画像1 画像1
 <b>5月17日(水)・18日(木)・19日(金)の3日間,<b>緑の募金活動があります。

 「緑の募金」で集められたお金は,江南市や古知野北小学校をもっと緑でいっぱいにするために使われます。

 今日は,児童会の児童がお昼の時間に各教室に周り,募金活動のお知らせをしました。ご家庭でも募金について話題にしていただければ幸いです。

 古北っ子のみなさん、ぜひ、募金に協力してくださいね。

かがやき 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
今日は、かがやきのみんなで、夏野菜の苗を植えました。

カラーピーマン、オクラ、ナス、トマト…。

みんなで土を整え、苗を植え、水やりをしました。

これからの成長が楽しみですね。

きっと、おいしい野菜がなりますよ^^

2017.5.16 図画工作の「鑑賞」について

画像1 画像1
上の2枚の写真は、図画工作(図工)の時間に、「鑑賞」を行っている場面です。
図工の授業では、作品を作るばかりでなく、こうした鑑賞も計画的に実施しています。

小学校の図工の授業では、「児童が感じたことや想像したことなどを造形的に表す」ことを目的とした「表現」と、「作品などからそのよさや美しさなどを感じ取り見方を深める」ことを目的とした「鑑賞」の、二つの活動の柱があります。
この「表現」と「鑑賞」は、独立しているのではなく、互いに働きかけ合いながら、互いが高まっていく活動として、図工の教科の目標を実現するために学習を重ねていくものです。

この時の「鍵」となるのが、「感性を働かせながら」表現や鑑賞の活動を行うというものです。視覚や触覚などの様々な感覚を働かせながら、自由に発想したり、表現したり、美しさを感じ取ったりすることを、学習指導要領では求めています。

ところで、この「鑑賞」の奥が深いのは、「道徳教育」が、「各教科の特質に応じて、児童の発達段階を考慮して、適切な指導を行わなければならない」としていることから、「図工」を通して、道徳との関連を図り、道徳的な意識の高揚を図ることも求められています。

具体的には、作品鑑賞において一人ずつちがう感じ方や考え方を認め合うことで「他者理解」をしたり、我が国の伝統的な造形や美術を鑑賞することで、我が国の「文化や伝統の理解」につなげたり、外国の作品鑑賞をすることで「異文化理解」につなげたり、人権週間、環境問題のポスター作成などを通して、「人権意識の向上」「環境問題の関心の向上」などを図ったりするものです。

「すごーい!」「うまーい!」「きれー!」だけでなく、そこから深掘りして、鑑賞することが大切なのです。
以上から、作品を作るだけではない「図工」の授業について、ご理解いただけたかと思います。

今日の給食 (5/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミニロールパン、焼きそば、肉シュウマイ、大根サラダ、牛乳」(634kcal)です。

例年、年に3〜4回ほど登場する「ミニロールパン&焼きそば」のゴールデンタッグが、今年度初登場です。
中には、ミニロールパンに焼きそばをサンドして、即席の「焼きそばパン」を作る古北っ子も、この日のメニューなら日常の光景に。

ちなみに、「大根サラダ」の「大根」を、昔は「おおね」と読んでいたのだとか。江戸時代から「だいこん」と呼ぶようになったのだそうです。「へぇ〜!」ですね。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
かがやきさんの水筒たち。

人数は多くありませんが、
トレイにきちんと入って、
全ての水筒のひもも本体に巻き付けてあります。

かがやきさんたちも、
「ABC」はばっちり!いいね!^^

【お知らせ】 明日は耳鼻科検診です

画像1 画像1
明日(17日・水)は、かがやきさんと、1〜3年生が耳鼻科検診を行います。

以下のように、準備をお願いします。

●耳掃除をしてくる
●髪の長い女子は、耳が隠れないように、ピンで留めるか、ゴムで結んでくる

ご協力をよろしくお願いします。

5月16日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝を迎えています。日中も晴れもが続き、予想最高気温は25℃と、過ごしやすい一日になりそうです。
 校庭にあるシンボルツリーのアオギリも、日一日と、青々とした葉をどんどん茂らせています。

 今日は、内科健診が1・4年生であります。
 また、今年度2回目となり、本格的な活動に入るクラブがあります。古北っ子のみなさんは、楽しみにしていることでしょう。

 そして、今日から19日(金)までの4日間、「出迎え週間」があります。保護者の皆様には、格別お世話になりますが、活動のご協力をよろしくお願いいたします。

 本日もよろしくお願いいたします。

866 大事なことは

画像1 画像1
今日も、一日、がんばりましょう!
 
※高橋歩(たかはし あゆむ 1972〜)実業家、随筆家。自称「自由人」。出版会社を設立したり、飲食店を経営したりするなどの実業家でもあるが、1年8ヶ月間にわたる世界一周旅行をするなどし、その自由な生き方を執筆したりしている。

6年生 手本に

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室に、
清掃の手伝いに行く6年生。
その姿はどれも、
すばらしい手本です。

1年生の教室だけでなく、
それぞれの清掃場所で、
手本となるような姿を
見せてくれています。

さすが6年生です。

2年生 大きくなぁれ!

画像1 画像1
 自分で育てるミニトマトは愛着がわきます。朝や夕方に、水やりをしている姿が見られます。名前をつけて可愛がっている子もいます。すくすくと大きく育っていってほしいですね。

 体育では、肋木にぶら下がって10秒ぶら下がることにチャレンジしました。高いところでぶら下がるのはドキドキしますが、できたときの喜びもありますね。

 音楽では、やまびこの歌を歌いました。グループに分かれて、まねっこする振り付けを考えました。発表が楽しみですね。

 2年生のみんなも、ミニトマトに負けないように、ぐんぐん成長していきましょう!!
 みんな「大きくなぁれ!」
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式・大掃除

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924