最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:544
総数:2026945
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (12/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、五菜三根汁、愛知のキャベツ入りつくね、大つごもの大ごちそう、牛乳」(589kcal)です。
 
今日「19日」は、「食育(19)の日」ということで、地産地消を中心としたメニューに。

「五菜三根汁」は、徳川家康が好んで食し、長生きしたとされるもので、三つの根菜と五つの葉の野菜が入った栄養満点の味噌汁です。

「大つごもの大ごちそう」は、大晦日のことを表す「大つごも」までに作り、正月中、温め直しては食べる渥美地方に古くから伝わる料理です。正月の間、忙しい主婦がのんびりできるように考えられたものです。年末を感じさせる一品ですね。

おかげで、今日は、栄養素ボードにたくさんの食材が並びました!

今日もおいしくいただきました!

大なわ大会の練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3分間で跳べた回数は,何回になったかな? 

大なわ大会の練習(1)

1月25日(木)の業前(8時25分から8時50分)に行われる,大なわ大会の練習がおこわなれました。どのクラスも協力性が高まり,跳べる回数が増えてきたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしかったですよ!

画像1 画像1
今日は、かがやきさんが、「おでんパーティー」を実施。
そのおでんを「校長先生、教頭先生どうぞ」と、校長室へ届けてくれました。

自分たちで育ててきた大根を昨日収穫すると、今日は、おでんだねと一緒にグツグツ煮込んで完成したおでん。

お味噌と一緒にいただきましたが、大根もやわらかくて、バッチリ!

あとで「ありがとう!ごちそうさま〜」と、かがやきさんの教室へお礼に行くと、みんな「おかわり〜」と、元気よく、たくさんいただいている最中でした。

おいしかったですよ!(^o^)b

今日の大なわ練習

画像1 画像1
今日の業前は、「大なわ大会」に向けての全校練習の時間です。

昨日の、体育委員会による古北っ子集会で、「大なわ」の跳び方のコツを伝授してもらいましたが、低学年の古北っ子は、「なるほど〜」と思ったようで、多くの学級で、コツを意識した跳び方をしていました。

クラスのベストな記録が、日々更新されるよう、応援しています。がんばれ〜!

12月19日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は9℃で,寒くなりそうです。

【今日の予定】
・5時間授業
・6年租税教室
・一斉下校14:50


 本日もよろしくお願いいたします。

1083 最後に…

画像1 画像1
というつもりで、何事も、ギリギリまで考えながら取り組めるといいですね。
 
※村田諒太(むらた りょうた 1986〜)プロボクサー。ロンドンオリンピック・ミドル級金メダリスト。オリンピックメダリストとしては日本人初の世界王者。

1年生 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
 金曜日に,生活科の宿題を出しました。お手伝いをして,難しかったことや手順を詳しくまとめてありました。おうちの方のコメントもあり,1年生はすごく喜んでいました。
 失敗もあったかと思いますが,温かく見守っていただきましてありがとうございました。

 お手伝い発表会も始まりました。みんなにこにこしながら,家の人の役に立てたことをうれしそうに発表してくれました。ぜひ冬休みも,お手伝いに挑戦できるといいですね。

 オリンピック・パラリンピックのキャラクターを選考する授業も行いました。どのキャラクターが選ばれるか楽しみですね。

6年生 卒業文集をカタカタ…

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業文集を作成しています。
最初は手書きで文章を書き、
次はパソコンで打ち込んで文字数を確認したり、
誤字脱字や、文におかしいところがないかを確認したりしました。

表紙の絵の募集も始まりました。
75人全員の思いがこもった、素敵な文集になるように、
文集委員が頑張っています。

5年 大縄練習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の古北っ子集会では,体育委員会より「大なわ大会」に向けて,劇とお話がありました。

 人によって,得意・不得意がある「大なわ」です。
 一人ひとりがみんなのために跳びたいと思えるように,お互いに声を掛け合いクラスの仲を深めていきましょう。

 明日の朝にも大なわ練習があります。がんばっていきましょう!

4年 もうすぐ冬休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から冬休み用の図書の貸出が始まりました。
 両学級とも早速図書館に行き、冬休み用の図書を借りました。

 この図書の貸出が始まると冬休みが近づいたという感じがしますね。じっくりと読書に集中しましょう。
 
 また、東京オリンピックマスコットキャラクターについても両学級で選出が進んでいます。学級でじっくり話し合ってマスコットキャラクターを選んでいきましょう。

3年 書き初めの練習をしました

画像1 画像1
 大なわの練習が始まるので、体育委員会の児童が「こつ」を発表してくれました。運動のこつを知って、みんなで協力して取り組みましょうね。
 
 書き初めの練習をしています。書き初め半紙は長いので、いつもより書きにくく感じましたね。手本をよく見て書く姿が見られました。

2017.12.18 これも学習マンガだ!

画像1 画像1
お恥ずかしい話ですが、我が家には、結構「マンガ」があります。度々、本ホームページでも「おすすめマンガ」として、それらの一部を紹介してきていますが、基本的には、子どもや家族が読んで、その話題を共有したり、子どもの生き方に好影響を与えてくれたりするものを選書し、いつでも読めるように、と我が家に並んでいます。数えたことはありませんが、そこそこのタイトル数になりそうです。

さて、日本財団が開設している「これも学習マンガだ!」というサイトがあります。このプロジェクトの概要はサイト内に以下のように記されています(以下引用)。

「これも学習マンガだ!」は、2015年度からスタートした新しい世界を発見できるマンガや学びにつながるマンガを選出・発表し作品を国内外の読者に届ける事業です。マンガの持つ「楽しさ」「分かりやすさ」「共感力」に着目し、社会をより良いものにしていくことを目的としています。マンガを通じて、「楽しみながら学ぶこと(=edutainment)」を継続的に推進していきます。
※ edutainment とは?education(教育)+ entertainment(娯楽)を合わせた言葉

日本のマンガ文化には、「学習マンガ」というジャンルがあり、様々な知識を深めるために分かりやすくマンガにしたものがたくさん出版されています。幼いころからそうした文化に触れている日本人は、大人になってもそれらで学習することもしばしばあります。

そんな中、サイト内には、上記のように、「楽しみながら学べる」マンガとして、2015 年に 100 作品、2016 年、2017年に追加で 50 作品ずつ、合計で 200作品が紹介されています。

そして、それらは「文学」「生命と世界」「芸術」「社会」「職業」「歴史」「戦争」「生活」「科学・学習」「スポーツ」「多様性」という11のジャンルに分けられ、ジャンル毎の検索も可能です。

一覧を見ていると、我が家にある作品も多数見つけることができ、選書は間違っていなかったことを確信しました(笑)。中には、「そんな見方もできるのか…」といったとらえ方が解説されているものもあり、なかなか奥深いものもあります。

「小学生からOK」にチェックを入れて検索しても「156作品」が並び、随分と幅広く、多くのマンガが選ばれています。

個人的には、マンガと活字の双方をバランス良く、読了していくことを薦めていますが、その一方の「マンガ」を取り上げるなら、このサイトに掲載されている作品は、まさに、お勧めの作品が多数あります。家族で読むのもバッチリですね。
興味がある方は、ぜひ、サイトをご覧ください。

(※関係サイトはこちら↓)
これも学習マンガだ!

(※写真は、フリー素材です。我が家ではありません・笑)

今日の食育メモ (12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「アイナメ」にまつわるお話を掲載しています。
実物の大きさも感じてもらえる工夫がされています。ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、アイナメフライ、切り干し大根のサラダ、牛乳」(649kcal)です。

今日は、アイナメのフライが登場。
淡泊で食べやすい白身魚ですが、近年は漁獲量が激減し、高級魚となっており、割烹やフランス料理などにも用いられています。
様々な地方名をもつ魚ですが、愛知県三河湾にある佐久島では、「ノソ」と呼ばれたりもしています。

そして、寒い日のカレーライスは、またおいしいですね。

今日もおいしくいただきました!

ウコッケイは…

画像1 画像1
「いやー、やっぱり寒いですよ〜」

という、少し弱気な声が聞こえそうなポジションに位置取りしている、3羽のウコッケイたち。

校舎際の植え込みの陰で風をよけるようにし、さらに体を寄せ合ってジッとしていました。

羽根は温かそうですが、やっぱり鶏も寒いのかな。

今日の長放課

画像1 画像1
風がなく、陽が当たっているので、それほど寒さを感じませんが、外の気温は約4℃。今日も、寒い日になりそうです。

そんな中、古北っ子は、今日もそれぞれの遊びに興じ、長放課を楽しみながら過ごしていました。

中でも、小学校で初めて縄跳びシーズンに入った1年生は、そばを通ると「○○できるよ〜」のアピール合戦です(笑)。これからも、さらに技に磨きをかけて、日に日に上手になることを応援しています!

それにしても、フラフープはすごい!
いくつものフラフープをしばらく回す姿は、まねできそうにありません(笑)。

12月18日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日は,晴れの予報になっています。最高気温は7℃で,寒くなりそうです。

【今日の予定】
・古北っ子集会
・一斉下校14:50

■12月18日は,国連加盟記念日
 1956年(昭和31年)の今日,国際連合の総会で全会一致により,日本の国際連合への加盟が可決されました。1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえます。

 本日もよろしくお願いいたします。


1082 私は…

画像1 画像1
強い決意が大切ですね。
 
※菜々緒(ななお 1988〜)モデル、タレント、女優。各種ファッション誌、CM、テレビドラマ、ならびにバラエティ番組など幅広く活動。2017年の「おんな城主 直虎」にも出演し、NHK大河ドラマ初出演を果たした。

2017.12.17 鈴鹿シティマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、下の記事にあるように、「鈴鹿シティマラソン」に私を含めて7人の先生方で「10kmの部」にエントリーし、走ってきました。

朝起きると、雪が舞っているではないですか!「寒い日になるのかなぁ…」と思いながら、鈴鹿サーキットへ。鈴鹿インターを降りて、うっすらと雪を被った鈴鹿山脈を望みながら、到着。車から降りると、「寒っっっ!!」と、やはり、誰もが声に出したくなるような寒さです。
黒い雲がすぐそこまで来ており、レース前も、レース中も、レース後も、時々白いモノが降ってくるような、鈴鹿の天気でした。

さて、昨年に続いて、2回目のレースということで、今日は、コースのアップダウンを意識してのレース運びをすることに。

ヘアピンカーブのダラダラした坂を上がり(上段左)、スプーンカーブへ(上段右)。どちらも、カラフルなウェアを着たランナーが連なり、なかなか素敵な光景です。

続いて西ストレートに入ると、大きな「ダウン→アップ」となるコースに(二段左)。距離も3kmほどになり、あれだけ寒かったのですが、徐々に体も温かくなってきます。足下を見ると、カーレースでコースアウトしたマシンの轍がくっきりと。こんなものが間近に見られるのも、このマラソンのおもしろさです(二段右)。

そして、1周走って、ホームストレートに戻ってくると、大きな歓声に包まれます(三段左)。その歓声に元気をもらって、二周目に入り、ランナーは第1コーナーへと向かっていきます(三段右)。すると、この後はダラダラとした登り坂が続きます。軽快に5kmを走ってきたところでしたが、この登りにダメージが出てきます。後は、再度、アピンカーブに入り、1周目と同じコースレイアウトを走り抜けていきます。

コースを意識したはずなのに、後半はバテ気味に…。なんとか最後の力を振り絞ってゴールをすると、次々と、先生方もゴール!無事、全員が完走でき、互いの走りを称え合いました。

ところで、7人中5人が着ているピンクのTシャツは、本日受けとった記念Tシャツです。背中に、サーキットのシルエットと、「瞬」の文字が、「鈴鹿墨」という墨を使って、印刷されています。「20回記念大会」ということで、なかなかカッコイイデザインです。

今シーズンは、明らかな走り込み不足につき、次のレースは、少し間を空けて、3月に行われる「ナゴヤシティマラソン(ハーフマラソン)」に出場します。幸いにも、今シーズンはケガをしていません。ケガに気をつけて、新年は走り込んでいきたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 年末・年始による閉校
12/30 年末・年始による閉校
12/31 年末・年始による閉校

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924