令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ICT機器 導入研修会

画像1 画像1
 児童の下校後,この夏に導入されたICT機器の活用方法について,先生方の研修会が行われました。

 今月は,2回目のICT機器に関する研修会です。タブレットの中に入っているアプリの機能や効果的な使い方などについて研修を深めました。

4年 イメージを膨らませて

画像1 画像1
画像2 画像2
 まさに台風一過で、雨はすっかり上がり、日差しが降り注ぐ天気になりました。しかし、まだ吹き返しの風が強い中での登下校となりましたが、無事に登下校ができ、なによりでした。

 5時間目に過去に演じた「王子とこじき」の映像を鑑賞しました。みなさんが演じるものとは台詞や雰囲気が少し違ったと思いますが、声の出し方や立ち位置など劇のイメージが膨らんだと思います。

 自分の役を大切にして、これからの劇の練習に臨んでいきましょうね。

3年 台風一過の教室…

画像1 画像1
 今日は1時からの登校でした。まだ風の強い中でしたが、元気に登校してくれました。ありがとう。みなさんの元気な声のあいさつを聞いて心からうれしく思いました。

 1時間の学習時間でしたが、落ち着いてできましたね。
 下校後も教室はきちんと整頓されていて、さすが3年生だなと感じました。台風一過のように、さわやかな空間になっていました。
 廊下にはみなさんの学習の成果が掲示してあります。友達の作品からも多くのことを学んでくださいね。

2017.10.23 学校組織マネジメント指導者養成研修

画像1 画像1
今日(23日)から、金曜日(27日)までの一週間、茨城県つくば市にある「独立行政法人教職員支援機構」にて、研修を受けています。
北は北海道から南は鹿児島県まで、約110人が集まっての、見出しのようなテーマの研修会です。愛知県からは、3人が参加。そのうちの一人ということで、身が引き締まる思いです。
 
目的は、「学校組織マネジメント」の理論を身につけ、学校内外の資源を活用することができるようにするものであり、受講者が、今後、各地域において、今回の研修内容を踏まえた研修の講師等として、指導をするものです。

したがって、私も、愛知県の「総合教育センター」で行われる研修で、講師として務めることがすでに決定しています。

研修は、連日、全国からみえる講師の講義・演習を中心に、朝8:30から、17:15まで、みっちり行われます。

しかし、何よりも、この研修を受講することで、自らが勤める古知野北小学校の教育活動が活性化する学びが得られることを期待しています。
また、北海道から鹿児島までの多くの先生方から、本校の学校経営のヒントが得られれば、とも思っています。

そんな思いで、今週はがんばりたいと思います。
一週間、学校を空けますが、よろしくお願いいたします。

(※写真は、昼休み時間の施設の様子です。台風が過ぎ去り、風はまだ残っていますが、青空が見えるようになりました)

昆虫標本をいただきました

画像1 画像1
 昆虫標本を12箱,寄贈していただきました。
 中般若町の野呂恭一様がお亡くなりになり,奥様が学校教育に役立てていただきたいと,所蔵されていた標本を,古北小と草井小に寄贈していただきました。古北小では,理科室に展示してあります。
 また,昆虫の専門誌も合わせて寄贈していただきました。図書館で見ることができるようになります。
 ありがとうございました。

本日の登校について

江南市に発表中の警報が,すべて解除されました。

家庭で昼食をとり,13時を目途に通常の時刻より5時間遅れで登校させてください。

例:7時35分に集合場所を出発する班→12時35分に出発。

増水した用水や,切れた電線など,注意して登校させててください。
画像1 画像1

霜降

画像1 画像1
今日、10月23日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」です。
  
朝晩の冷え込みが厳しくなり、日も短くなってきました。秋が一段と深まり、北の方から順に、木々が赤く染まっていく便りを聞き、「朝霜」が見られるようになる時季です。
しかし、まさかの台風が。10月下旬にここまで日本に近づく台風は珍しいことです。

暖房器具を出すには、まだ早いかもしれませんが、冬支度の準備を意識させますね。
また、風邪などによる体調を崩す人も増えてきます。気をつけたいですね。

今週は茨城県つくば市にいます

画像1 画像1 画像2 画像2
校長は、本日、茨城県つくば市にある、教職員支援機構の研修施設にいます。
現在、古北小は青空が見えてきているようですが、こちらは、ちょうど嵐の中となっています。
敷地内の木々は激しく風雨に揺らされ、窓には強い雨が打ちつけられています。

今週いっぱい、こちらに滞在することになっています。
古北小なので、大丈夫だと思っていますが、今週も滞りなく、教育活動が進んでいくことを願っています。

10月23日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 7時50分現在,江南市に暴風警報が発表されています。

 今後の登校については,

(1)暴風警報が午前6時30分の時点で発表されており、午前11時までに解除された場合。
 →家庭で昼食をとり、13時を目途に通常の時刻より5時間遅れで登校させてください(例:7時35分に集合場所を出発する班→12時35分に出発)。
(2)暴風警報が午前11時までに解除されなかった場合
 →休校となります。
 
 11時までに,解除された場合は,5時間目の授業があります。5時間目の授業の準備をしてきてください。


 10月23日は,電信電話記念日です。
 電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定しました。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京〜横浜で公衆電信線の建設工事が始まりました。

 本日もよろしくお願いいたします。

【お知らせ】本日の登校について

画像1 画像1
 おはようございます。
 6時30分の時点で、江南市に暴風警報が発表されたままとなっています。

 よって、今日の午前中の登校はなくなりました。
 この後は、以下のようになりますので、台風情報にご注意ください。

■6時30分〜11時までに暴風警報解除の場合
 →昼食は家でとり、13時ちょうどを目処に、通常の時刻より5時間遅れで登校し、授業は学年毎の時間割になります
 (※通常7時35分出発の通学班は、12時35分に出発)

■11時を過ぎてからの解除の場合
 →学校は休校

 また、今後、警報の解除等があれば、ホームページ、緊急メール等でもお知らせをしていきます。ご確認ください。

(※画像は気象庁HPから引用しています)

1026 過去の水害を

画像1 画像1
思いもよらない時期に大きな台風が近づきました。
日頃から「心の備え」をしておくことが大切ですね。

※小川竹二(おがわ たけじ 1937〜2014)元新潟県豊栄(とよさか)市長。市町村合併に尽力し、2007(平成19)年の政令指定都市新潟市の誕生に大きく貢献した地方政治家。5期(18年)市長を務めた。1966年7月17日に、豊栄市は、大水害を記録していることから、上記の言葉を残している。

2017.10.21 インターメディアテク&ステーションギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、台風が近づいているところですが、東京に来ています(汗)。
東京に来ると、必ず立ち寄るのが、東京駅のすぐ近くにある、JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」
「JPタワー」は、丸の内南口を出るとすぐにある商業施設「KITTE」があるビルと言った方がわかりやすいかもしれませんが、その2・3階にある博物館です。

この「インターメディアテク」は、日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協同で運営を行っている施設で、東京大学が開学以来蓄積してきた様々な学術標本などを、常設展示として見ることができる施設です。

何と言っても魅力的なのは、「無料」であるということ。一般的には、中学生以下が無料の博物館・美術館は多いですが、「大人」も無料です。

企画展も頻繁に行うため、何度訪れても新しい発見があり、飽きません。また、東京駅に近いことから、よい、時間調整にもなります。

動物の剥製や骨格標本、昆虫の標本、化石、鉱物、クラシックな機械や道具…などなど、小学生が見ても「おぉー!」と思えるものがたくさん並んでいます。
東京駅に行く機会があれば、ぜひ古北っ子を連れていってあげてください。

また、その後は、東京駅の丸の内北口にある「東京ステーションギャラリー」にも行きました。
東京駅の建物の一部を美術館としている「ステーションギャラリー」は、レンガの壁が、クラシックで落ち着いた空間をかもし出した、素敵な美術館です。

現在行われているのは「シャガール 三次元の世界」という企画。
画家として有名なシャガールですが、晩年に多くの彫刻作品を作っており、それらの作品が日本で初めて本格的に紹介される(!)ということで、興味深く見ることができました。
新しい発見や学びとなりました。

外は雨風が激しい東京でしたが、しばし「芸術の秋」に浸ることができました。

(※公式HPはこちら↓)
JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテク
東京ステーションギャラリー

【お知らせ】台風21号接近にともなう対応について

画像1 画像1
台風21号が、今晩、この地方に今夜から未明にかけて最接近する予報が出ています。
 
上図のように、台風は速度を上げて移動をしているため、今後の状況をよく確認の上、明日に備えていただきたいと思います。
なお、明日(23日・月)の給食は、「中止」となっています。

下記のような対応となりますので、今一度、確認をお願いいたします。

■6時30分前に暴風警報解除の場合
 →弁当持参で、通常通り登校

■6時30分〜11時までに暴風警報解除の場合
 →昼食は家でとり、13時ちょうどを目処に、通常の時刻より5時間遅れで登校し、授業は学年毎の時間割になります
 (※通常7時35分出発の通学班は、12時35分に出発)

■11時を過ぎてからの解除の場合
 →学校は休校

20日(金)に配布した文書にも同様なことが記載されています。

また、今後は、ホームページ、緊急メール等でもお知らせをしていきます。ご確認ください。

(※画像は気象庁HPより引用しました)

【お知らせ】江南市に暴風警報が発表されました

画像1 画像1
台風21号の接近に伴い、15時31分、名古屋地方気象台より、江南市に暴風警報が発表されました。

古北っ子は、児童だけによる外出は控え、家庭で過ごすようにしてください。
各家庭では、今後の台風の動きに十分お気をつけください。

(※画像は、気象庁のHPより引用しています)

がんばった!古北っ子

画像1 画像1
平成29年度の、尾北支所小学校陸上運動記録会成績結果一覧が、この度まとまりました。
 
結果を見ると、以下の古北っ子が、尾北地区(犬山市、岩倉市、大口町、扶桑町、江南市の3市2町 計32校)で6位までの成績を収めることができました。おめでとうございます!

・50m走(男子)    第4位 7秒4  大脇惺矢くん
・走り幅跳び(男子)  第5位 4m5cm  赤木悠馬くん
・走り幅跳び(女子)  第5位 3m72cm 菱川琴羽さん

今週の予定 (10/23〜10/29)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■23日(月)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・2の3)
 ・給食なし(弁当持参)
 ・一斉下校 14:50

■24日(火) 
 ・業前:和楽べ遊び
 ・栄養教諭給食時学級訪問(3の1)
 ・委員会

■25日(水) 
 ・業前:ドリル(iPadドリル・1の1)
 ・6年・ブックトーク

■26日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 5年)
 ・外国語活動(5・6年 給食6の3)
 ・歯科指導(1年生 2・3限)
 ・6年・働く人に学ぶ会(3・4限)
 ・あおぞらタイム

■27日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・1の2)
 ・英語活動(3の1・2、4の1)
 ・教育実習終了

■28日(土)
 
■29日(日)

1025 足ることを知って

画像1 画像1
足りないことや、無いものを欲しがるよりも、今、満たされていることに目を向けると、充実していることが分かるものです。
 
※楠木正成(くすのき まさしげ 1294?〜1336)武将。鎌倉幕府打倒に貢献し、建武の新政の立役者として足利尊氏らと共に天皇を助けた。

【お知らせ】陸上運動記録会集合写真注文について

画像1 画像1
10月4日(水)に実施された、6年生の陸上運動記録会の、選手の集合写真ができあがりました。

今回の写真販売は、この集合写真のみとなります。廊下に掲示してあるので、児童はすでに見ていることと思いますが、購入希望のご家庭は、現金を封筒に入れて、担任まで提出ください。

10月27日(金)までに、提出いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2017.10.21 生涯学習

画像1 画像1
「生涯学習」という言葉がありますが、一般的には、「人々が生涯に行うあらゆる学習」(学校教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、趣味など様々な場や機会において行う学習)の意味で用いられます。平たく言えば、少々乱暴な表現になりますが「何でもあり」の学習になります。

江南市の「生涯学習課」のホームページには、平成14年度から23年度まで策定された「生涯学習基本計画」を掲載し、その趣旨として以下のように記しています。

 わたしたちを取り巻く社会・経済環境の変化と価値観の多様化の中で、生涯を通じた学習活動への関心と意欲が一段と高まり、「いつどこで学んだか」から「何をどれだけ学んだか」が適切に評価される社会が求められています。

上記のように、これからの社会は「何をどれだけ学んだか」がポイントになってきているのです。よって、誰もが生涯学習に接する可能性があります。

実際、社会の成熟化に伴い、趣味なども多様化し、さまざまなことを身につけられる機会や場が整備されつつあります。「生き甲斐」「心の豊かさ」を得るための学習需要が増えているのです。

そういう意味で、今日、明日と、古知野北公民館で行われている「公民館フェスタ」は、多くの人の上述した生涯学習の「学び」で得たものを、展示物や舞台といった、様々な形で表現したものが一堂に会しており、大変見応えがあります。

本日も、足下の悪い中ではありましたが、多くの人で賑わっていました。中には、「おじいちゃん・おばあちゃんが出演するから」と言って、古北っ子もお父さん・お母さんたちと一緒に来ている姿も見られました。

フェスタは、明日22日(日)までです。3年に一度の地元開催ですので、ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。内容の詳細は、ホームページにも記載されています。

(※詳細はこちら↓)
江南市 第23回江南市公民館フェスタ(江南市ホームページ)

今年の江南市民花火大会は中止となりました

画像1 画像1
本学校区からは、家の窓からも眺めることができる「江南市民花火大会」ですが、今年は、本日が実施予定でした。
しかしながら、今年の花火大会は、台風の接近に伴い、残念ながら、中止となりました。

本日、朝の時点では「小雨決行予定」ということで、実施の方向で準備を進めていたようですが、昼過ぎに、正式に決定しました。

残念ですが、来年の花火を楽しみにしましょう。

(※詳細はこちらをクリック↓)
江南市民花火大会-ホーム|Facebook

(※写真は、江南市ホームページ「江南市民花火大会」より引用しました)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 江南市器楽クラブ交流会
1/22 感謝の会(5限)
1/23 委員会
1/25 大なわ大会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924