最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:610
総数:2025547
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 感謝の会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に感謝の会がありました。

これまで安全に登下校ができたこと、
読み聞かせをしてくださったこと、
楽しい音楽を聴かせてくださったことへの感謝の気持ちを、
合唱に乗せて伝えました。

6年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
皆さん、「ありがとうございました!」

5年 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に感謝の会がありました。
 感謝の気持ちを伝えるために,メッセージを書いて寄せ書きをつくったり,歌の練習をしたりしてきました。準備をして,普段から本当に多くの方に支えられ学校生活を送ることができていることに気づきましたね。
 本番では,しっかりと感謝の気持ちを伝えることができたと思います。

 さて,感謝の会も終わり,今まで6年生が最高学年として頑張ってきた仕事が少しずつ5年生に引き継がれていきます。
 5年生もあと2ヶ月!毎日を大切にして6年生になる準備をしていきましょう!

2年生 いつもありがとうございます♪

画像1 画像1
 今日の5時間目に「感謝の会」が行われました。
 2年生は,運動会で披露したダンスを「友よ!2018」として,ありがとうの気持ちを込めて,表現しました。

 これまで一生懸命練習してきましたが,今日のダンスは,呼びかけも,ダンスも,1番じょうずに仕上がっていましたよ。2年生のみなさん,たいへんよくがんばりました。

 KSVのみなさん,交通指導員さん,わんぱく団のひみつ基地の皆様など,学校ボランティアとしてお世話になっている方々に,感謝の気持ちが伝わったと思います♪

1年生 感謝の気持ちを伝えよう!

画像1 画像1
 今日は,感謝の会が開かれました。日頃お世話になっているみなさんに,1年生は感謝のメダルを贈りました。そして,代表の子が贈り物の説明を堂々としてくれました。

 おかげで,お客様がとても喜んでくださいましたね。これからもお世話になるみなさんです。いつも感謝の気持ちを忘れず,毎日を過ごしてくださいね。

 教室では,一日入学で行うあやとりがブームになっています。友達にいろいろな技を教えている姿がとても微笑ましいです。やったことがない子もあせらずじっくり練習していきましょうね。

4年 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の感謝の会では、4年生の代表16人が花のアーチ係を担当したり、児童会の代表として司会やアシスタントをしたり、全校で「スマイル・アゲイン」を歌ったりしました。
 日頃から、様々な面でお世話になっている地域のボランティアの方々に、いろいろな形で感謝の気持ちを伝えることができましたね。

 今日だけではなく、ボランティアの方々にお会いした時に、あいさつなどを通して感謝の気持ちや頑張っている姿をお見せできるといいですね!

3年 感謝の会で

画像1 画像1
 今日の感謝の会では、いつもお世話になっている方々に丁寧に接することができましたね。
 
 3年生は「入場前の時間に、感謝の気持ちを伝えたりお話をしたりしながら待ち、手をつないで入場する。そして感謝の気持ちをマイクを使って話す」という役割を任されました。どの子も自分の役割をしっかり果たせたと思います。

 明日からぐっと寒くなる予報ですね。温かくして来てくださいね。待っています。

感謝の会

画像1 画像1
感謝の会が行われました。

日頃は,KSVの皆様,やわんぱくだんの秘密基地の皆様,交通指導員さん,グラウンドゴルフクラブ講師の皆様,ドンキーズの皆様,生活科講師の皆様など,多くのボランティアの皆様にご協力をいただき大変感謝をしております。誠にありがとうございます。

日頃の感謝の気持ちを,感謝の会で伝えることができるように準備をしてきました。それぞれの学年の出し物で,感謝の気持ちが伝わったことを祈っております。

参加されたボランティアの代表として,栗本様より大変心温まるお言葉をいただきました。ありがとうございました。

また,情報交換の時間に学校運営協議会推進委員会の委員長である大脇様より,来年度から始まるコミュニティースクールについてお話をしていただきました。子どもたちを取り巻く地域と保護者と学校とが協力して子どもたちを育てていきたいとお話くださいました。

2018.1.22 保護者のためのスマホ教室

画像1 画像1
先週の18日(木)に実施された「保護者のためのスマホ教室」。今回で、4年目の実施となりますが、年々進化するテクノロジーに対して、年々新たな問題が湧き上がっており、今回も新たな現状を知ることができ、保護者として、大人として学ぶところがたくさんありました。

特に、LINE等の無料通話アプリでのトラブルはもちろんのこと、最近では、コミュニティサイトでのトラブルや、動画共有サイトでのトラブル等、新たなトラブルの増加と低年齢化が問題になりつつあります。

「塾もあるし、外でもスマホで連絡とれるし安心ね」という「持たせることで安全」というだけでなく、逆に持たせることで伴う依存やトラブルなどの「リスク」もついて回ってくることを常に意識していなければなりません。スマホトラブルの最新の状況や、子どもたちの良くも悪くも「使い方の流行」をつかめるよう、常にアンテナを高くしておく必要があると、改めて思わされました。

配付された冊子に「こんなルールも有効です」というコーナーがありました。よく聴くフレーズではありますが、改めてここに引用・掲載させていただきます。

【自分を守るために】
1 わからないことがあれば、すぐ保護者や先生に相談する
2 ネットで知り合った人とは会わない
【個人情報を守るために】
3 個人情報を不用意に公開しない(ID、QRコード、ゲームのコードなど)
4 アプリのインストールは親の許しを得てからにする
5 パスワードは自分が覚えやすいものにし、他人からわかりにくものにする
【スマホ依存しないために】
6 保護者の目が届くところで使うようにする
7 勉強するときはスマホの電源を切り、勉強に集中できる状況を自分で作る
8 就寝時には家族が集まる場所で充電をする

学年が進級したり、中学校へ進学したりする機会に購入を検討されるご家庭もあるかと思いますが、慎重に検討していただき、購入の際は、ルール作りをしていただきたいと思います。

次年度も、この「スマホ教室」の開催をする方向でいます。最新の情報が得られるかと思いますので、その際は、ぜひ、ご参加ください。

今日の食育メモ (1/22)

画像1 画像1
今日は、この季節が旬の「水菜」について、解説が書かれています。
ぜひ、ご覧ください。 

今日の給食 (1/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、のっぺい汁、サバの照り煮、水菜とツナの和え物、牛乳」(615kcal)です。

今が旬なサバですが、サバがもつ栄養のポテンシャルは、かなりなようです。
HP「マサバ|市場魚貝類図鑑」には、以下のように記載されています。

脂質の含有量が多く、DHA、EPAが豊か。ビタミンA、ビタミンD、ビタミンB12、ナイアシンが多く、血合いには鉄分、カルシウムがたっぷり含まれる。EPAは血液をサラサラにし、動脈硬化や血栓を防ぐ。DHAは心臓病を予防し、中性脂肪の量を減らす。脳には重要な脂質で、学習能力を高め、痴呆症を防ぐ。ビタミンAは眼を健全に保ち、細菌感染を予防する。
ビタミンDはカルシウムやリンの吸収を助ける。
ビタミンB12は悪性貧血、食欲不振、知覚異常や精神症状を防ぐ。
ナイアシンは皮膚をきれいに保ち、消化器の機能を良好にする。
鉄分は血液には重要なミネラルで貧血を予防。
カルシウムは血圧を安定させ骨粗鬆症を予防する。

サバをしっかりいただけば、丈夫な体が作られそうですね。

今日もおいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (1/22)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「35人」となっています。
なお、先週火曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   16(火)  17(水)  18(木)  19(金)  22(月)
1年  11  →  13  →  13  →  9  →  
2年  0  →  0  →  0  →  1  →  
3年  1  →  1  →  2  →  2  →  
4年  2  →  2  →  4  →  5  →  
5年  0  →  3  →  4  →  6  →  15
6年  2  →  3  →  6  →  7  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  16  →  22  →  29  →  30  →  35

先週から週末にかけて罹患していた児童が登校できていますが、新たに罹患した児童も少なくなく、全体の欠席者としてはさらに増加し、上記のように推移しています。
特に、5年3組で、大きく急増しました。インフルエンザによる欠席者12名、発熱による欠席者3名となっていることから、5年3組を明日・明後日(23〜24日)の2日間を学級閉鎖といたします。
また、 その他の学年では、4年2組で、インフルエンザ・発熱による欠席者が6人、2年3組で同じく6人となっており、その他の学級でも、発熱を理由に欠席している児童が多数おり、全校で「13人」となっています。今後が心配されます。

登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

1月22日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は7℃で,午後は冷たい雨になりそうです。


【今日の予定】
・感謝の会
・身体測定・保健指導 6年生


■ 1月22日は,カレーライスの日
1982年のこの日,全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ,全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。


本日もよろしくお願いいたします。

1117 感謝は

画像1 画像1
今日は、日頃お世話になっている人たちへ感謝の気持ちを伝える「感謝の日」です。感謝することで、自分自身も成長していきましょうね。
 
※アイリーン・キャンディ(イギリス 1917〜2006)フォンドホーン・コミュニティの創始者の一人。イギリスの最も影響力のある一人にも選出され、2004年、エリザベス2世よりMBEの勲章を授与されている。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
学校評価アンケート(オンライン、紙媒体)には、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
集計の都合上、一昨日(19日・金)をもって締め切らせていただきました。

近日中に、設問順に、結果をホームページにて掲載し、一覧にまとめたものを「輝き笑顔 号外」にて掲載・配布いたします。
よろしくお願いいたします。

2018.1.21 英語を話すのに大切なこと

画像1 画像1
金融広報中央委員会(※日本銀行情報サービス局内にある、金融に関する様々な啓蒙活動などを行っている団体)が発行している「くらし塾 きんゆう塾 vol.43 2018年冬号」に、お笑い芸人の「厚切りジェイソン」さんのインタビュー記事が掲載されていました。

何が書かれているのかな…と読んでみると、内容は、「成功の型にこだわると成功する確率は小さくなる」と題して、自身の生い立ち、お笑いの世界に入ったきっかけ、日本人と英語について、日本の企業が活躍するためには…、など、多岐に渡ったものです。

中でも、「日本人と英語について思うこと」という部分で興味深いことが書かれていたので、ここに引用・掲載させていただきます。

 「英語を話すには発音より、考え方が大切です。日本人が自分の考えを英語で完璧に表現できたと思っても、実はまだ相手に伝わっていない部分がたくさんあると思います。それは、謙遜するとか、言いたいことを単刀直入に言わないといった文化の違いが影響しています。英語でコミュニケーションをするには、日本語で話をしているときには言わないことも言わなければ伝わりません」。そして、たとえ発音がヘタでも片言の英語でもいいと言います。「一生懸命しゃべっていたら、『こういうことが言いたいのだろうな』と相手に伝わるんですよ。なぜなら、コミュニケーションは話している本人だけじゃなくて、聞く側にも相手の言うことを理解しようとする責任があるからです。自分が言ったことが伝わらなければ、相手から『それ、どういう意味ですか?』と聞かれるでしょう。つまり、コミュニケーションはお互いが協力することではじめて成り立ちます。日本人は英語を話すとき、その責任がすべて自分側にあると勘違いしてしまって、完璧な文を頭のなかで組み立ててから話そうとします。だから、会話のなかで黙ってしまう時間も多くなるのですが、その必要はありません。ヘタでもいいから自分の考えを伝えようとすること。それは、正しい発音や文法よりもはるかに大事なことです」

 「ヘタでもいいから自分の考えを伝えようとすること」は、某バラエティー番組で、タレントの出川哲朗さんが「出川イングリッシュ」という独特な英語で、与えられたミッションをクリアするということに通じるように思います。

私自身、外国人に行き先を尋ねられたとき(しかもよく分かっていない「東京」だったことも!)、限られた脳をフル回転して話せる単語を駆使すると「OK! Thank you very much!」となるのですから、「一生懸命さは大切だ」と実感するところです。

折しも、この4月から、小学校3年生以上で英語科の授業がスタートします。小学生のうちから、失敗を恐れず、どんどんコミュニケーションをとる姿勢が身につけられれば、徐々に、正しい英語の力もついてくることでしょう。これからの古北っ子の英語力アップに期待するところです。まずは「熱意」ですよ^^

(※以下から、記事を読むことができます↓)
Vol.43−広報誌「くらし塾 きんゆう塾」目次|知るぽると
知るぽると:金融広報中央委員会(トップページ)

【結果】愛知北新人リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、一宮市の瀬部スポーツ広場にて、アンツBが、瀬部少年野球クラブと対戦し、予選リーグ最終戦を行いました。互いに、これまで予選リーグ2勝0敗同士であり、勝ったチームが決勝トーナメント進出となります。

試合は、アンツが先攻、瀬部が後攻。アンツのバッテリーは、浅野君−石原君。

1回表、アンツの攻撃は、先頭の浅野君、続く瀬野君がフォアボールで出塁し、アウトを一つ挟んで1・2塁に。続く石原君が、ショートへの内野安打で出塁し、ワンアウト満塁に。続く海沼君のライトへの当たりは、惜しくもライトゴロとなるも、その間に浅野君がホームを踏んで1点を先制します。
その裏、瀬部の攻撃は、アンツ浅野君の前に3人に打ち取られ無得点に。

2回表、中島君、奥田君の連打でワンアウト2・3塁とするも、惜しくも得点にならず交代。
その裏、瀬部の攻撃は、ワンアウトからツーベースヒットで出塁し、ツーアウト3塁となるも、無得点。

3回表、先頭の水野君がセンター前ヒットで出塁すると、バッテリーエラーで2塁へ。アウトを一つ挟んで、ワンアウト3塁とすると、海沼君のスクイズバントで2点目を追加。
その裏、瀬部の攻撃は、先頭打者が内野安打で出塁し、3塁まで進むも、ホームタッチアウトとなるプレーで無得点に。
3回を終えて、2×0と、アンツがリードを広げます。

4回表、アンツの攻撃は、ツーアウトから松田君がフォアボールで出塁し、盗塁を決めて2塁に進むも無得点に。
その裏、瀬部の攻撃は、先頭打者がセンター前ヒットで出塁すると、続く打者の三遊間を抜ける当たりで、ノーアウト2・3塁に。続く打者の間に、牽制球がエラーとなり、1点を返します。さらに外野への当たりで2点目を返し同点に。なおも、ワンアウト3塁となるも、アンツピッチャー浅野君の牽制球でタッチアウトとし、アンツがピンチをしのぎます。
試合は、4回を終えて2×2と、振り出しに戻ります。

5回表、アンツは、瀬野君が内野安打で出塁するも、盗塁は惜しくもアウトに。さらに、続く水野君も三遊間を抜くヒットで出塁するも、続く石原君のファーストへのフライでダブるプレートなり、得点につなげられず。
その裏、瀬部の攻撃は、ツーアウトからアンツ守備のミスで出塁するも、無得点に。
試合は、同点のまま最終回に進みます。

最終回となる6回表、アンツの攻撃は、3人に打ち取られチャンスを作れず交代。
その裏、瀬部の攻撃は、先頭打者がレフト前ヒットで出塁すると、ワンアウト2塁に。続く打者の鋭い当たりはセカンドライナーとなり、アンツセカンド奥田君からショート瀬野君につなぎ、飛びだしたランナーをアウトにするとゲッツーとなりゲームセット。

試合は、2×2の同点となるも、リーグ内の得失点差で瀬部を上回り、決勝トーナメント進出を決めました!
インフルエンザによりメンバーを3人欠き、さらに体調不良で、途中選手を2人交代せざるを得ない中、4年生の力も借りて、よく踏ん張りました。

決勝トーナメントでは、5年生全員で再び戦えるといいですね。それまで、体調をきっちり整えて、またがんばってください!

【お知らせ】子とともに「ゆう&ゆう」定期購読の申込み受付中

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、子とともに「ゆう&ゆう」の平成30年度分の購読の案内用紙を配布しました(右欄配布文書「お知らせ」にも掲載)。
 
毎月、様々な特集をはじめ、「Q&A」「子供が変わる!?魔法のひと言」「イライラしない子育て術」「親子のおでかけナビ」など、子育てに関する数多くの情報を提供しています。

本ホームページでも、内容について紹介することがありますが(参照:過去の紹介内容←クリック)
「なるほど」と思うことが盛りだくさんです。

年間にわずか「3,100円」で、これだけの子育てに関する情報が得られれば、かなりリーズナブルだと思います。 

購読を希望される方は、以下のようにお願いいたします。

■締切 2月9日(金)

■方法 申込用紙と代金(3,100円)を添えて担任まで提出

ぜひ、購読申込されてはいかがでしょうか。

参照はこちらをクリック↓
子とともに「ゆう&ゆう」定期購読のご案内 

KTXアリーナ(江南市スポーツセンター)が5月にオープン!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年5月1日(火)に、江南市民体育会館の建て替えによる「KTXアリーナ」(江南市スポーツセンター)がオープンします。
(※「ネーミングライツ」により、正式名称の「江南市スポーツセンター」は、通称「KTXアリーナ」となります)

このオープンに伴い、3ヶ月前の2月1日(木)より、施設の予約が可能となります。

つきましては、本ホームページ右「生涯学習課より」に、上図のようなリーフレットのPDF版を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

以下をクリックしていただいても、ご覧になれます。
KTXアリーナ(江南市スポーツセンター)オープン

今週の予定 (1/22〜1/28)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■22日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)(※欠席状況で変更有り)
 ・身体測定・保健指導(6年)
 ・感謝の会(5限 体育館)
 ・一斉下校 14:50

■23日(火) 
 ・業前:大なわ練習
 ・委員会

■24日(水) 
 ・業前:大なわ練習
 ・英語活動(3年)

■25日(木)
 ・業前:大なわ大会
 ・外国語活動(かがやき・6年、給食かがやき)
 ・英語活動(4年)

■26日(金)
 ・業前:読書(大なわ大会予備日)
 ・4年:介助犬教室(2限 ひまわり)

■27日(土)

■28日(日)

1116 誰でも

画像1 画像1
人からのアドバイスに素直に聴くことで、成長が速くなりそうですね。
 
※加藤浩次(かとう こうじ 1969〜)お笑い芸人、俳優、司会者。お笑いコンビ「極楽とんぼ」のツッコミ役。バラエティー番組から帯番組のMCまで、レギュラー番組を多数抱えている。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 感謝の会(5限)
1/23 委員会
1/25 大なわ大会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924