令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】愛知北リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の決勝トーナメント1回戦(準決勝)に勝った、ブルーアンツは、午後に決勝戦を実施。相手は、岩倉北野球スポーツ少年団。1回戦を、この地区では強豪チームとして認識されている柏森ドリームズをタイブレークで破って勝ち上がってきた(2×3)実力のあるチーム。アンツBが惜しくも準優勝となり、その分も、何とか勝って、優勝を勝ち取りたい試合です。
試合は、先攻が岩倉北、後攻がブルーアンツ。ブルーアンツのバッテリーは、藤里ブルーソックスのメンバー。
  
1回表、岩倉北の攻撃は、ワンアウトからエラーによるランナーが出塁すると、3盗まで決めると、エラーで1点を先制。ブルーアンツにとって、痛い失点となります。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁し、3盗まで決めるも、無得点に。

2〜3回は、両チームとも3人に打ち取られ交代。しまった展開となります。

4回表、岩倉北の攻撃も、3番からのクリーンアップながら、3人に打ち取られ交代。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ツーアウトから、藤森君がセンター前ヒットで出塁すると、続く柳瀬君も同じくセンター前ヒットで出塁。続く打者がフォアボールで出塁し、ツーアウト満塁のチャンスを作るも、惜しくも得点ならず。

5回表、岩倉北の攻撃は、ワンアウトから、内野安打で出塁するも、チャンスを作れず交代。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ツーアウトから赤木君が、ライト横を抜けるツーベースヒットを放つも、得点につながらず。
5回を終えて、0×1と、岩倉北が「スミ1」を守る展開となります。

6回表、岩倉北の攻撃は、先頭打者がエラーで出塁すると、2盗決め、ノーアウト2塁に。続く打者の内野ゴロの間に3塁に進むと、次の打者がフォアボールで出塁し、2盗を決め、ワンアウト2・3塁に。続く打者がセンターフライを放つと、タッチアップで、1点を追加し、2点目をあげ、2×0とします。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、先頭打者がエラーで出塁し、ノーアウト2塁に。続く藤森君が、センター前ヒットを放ち、1・3塁に。アウトを一つ挟んで、次の打者のエラーの間に三塁ランナーがホームを踏んで1点を返します。さらに、続く打者がセンター前ヒットで出塁し、ワンアウト満塁にするも、惜しくも追加点にはつなげられず。6回を終えて、1×2となります。

試合はテンポ良く進み、最終回の7回に。
7回表、岩倉北の攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、続く打者がエラーで出塁しノーアウト1・2塁に。しかし、2塁ランナーが盗塁を失敗しワンアウトとなると、続く打者が三振となり、ツーアウト。続く打者がデッドボールトなり、ツーアウト1・2塁となるも無得点に終わります。
その裏ブルーアンツの攻撃は、アンツ赤木君、鶴田君と続く攻撃に。しかし、惜しくも3人に打ち取られゲームセット。
試合は、残念ながら、1×2で岩倉北の勝利となり、ブルーアンツは準優勝となりました。

決勝トーナメントまで来ると、ミスをした方が敗れるという、緻密なプレーが求められる展開となりました。しかし、決勝戦では、アンツメンバーが5本のヒット中、4本を放ち意地を見せたのは、最終ゲームとして、思い出に残るものになりました。

アンツの皆さん、最後の大会、お疲れ様でした。中学校に進学し、もし野球に関わることがあれば、また活躍することを願っています。頑張ってください。
そして、それぞれに頑張った、スポ少での時間、お疲れ様でした!

【結果】愛知北新人リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の決勝トーナメント1回戦(準決勝)に勝った、アンツBは、午後に決勝戦を実施。相手は、Aチームが惜しくも決勝進出を逃した柏森ドリームズ。強豪チームではありますが、なんとか勝って、優勝を決めたい一戦です。
試合は、先攻が柏森ドリームズ。後攻がアンツ。アンツのバッテリーは、浅野君−相京君。
 
1・2回は互いに三人に打ち取られテンポのいい展開となります。

3回表、ドリームズの攻撃は、ワンアウトからエラーによるランナーが出ると、3塁まで進むも無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、残念ながら3人に打ち取られ交代。互いに無得点のまま3回を終えます。

4回表、ドリームズの攻撃は3人で交代。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の浅野君がライトへのヒットを放ち、ツーアウト3塁にするも、得点ならず。

5回は、互いに3人で交代。アンツピッチャー浅野君はこの回2三振を奪うも、ドリームズのピッチャーも3人ともピッチャーゴロに打ち取るなど、締まった展開となります。

6回表、ドリームズの攻撃は、この回も3人で交代。この回まで出塁したランナーはエラーによるランナー一人のみです。
その裏、アンツの攻撃は、ツーアウトから、浅野君がフォアボールで出塁すると、スチールを決め、ツーアウト2塁に。続く、瀬野君の内野への当たりは、ミスを誘い、2塁ランナー浅野君が、一気にホームイン。バッターランナーの瀬野君も2塁に進むも得点にはつなげられず。しかし、この回、待望の先制点を奪い、6回を終えて、1×0とします。

最終回となる7回、ドリームズの攻撃は、左中間を抜ける、初ヒットとなるツーベースヒットで出塁。続く打者が送りバントでランナーを進め、ワンアウト3塁に。すると、続く打者が、ライトオーバーのタイムリーツーベースヒットを放ち、1点を返し、同点とします。ここで、アンツピッチャーは相京君にスイッチ。3塁ランナーをおいてのピッチングは、きっちり無得点に抑えて自分たちの攻撃につなげます。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の石原君が内野安打で出塁し、続く相京君はフォアボールで出塁。アウトを一つ挟んで、松田君が内野安打で出塁しワンアウト満塁に。一打出ればサヨナラ勝ちで優勝となる場面ですが、惜しくも得点とならず、特別ルールの延長戦に。

8回表、ドリームズの攻撃は、ノーアウト満塁から、先頭打者がサードゴロとなりホームアウトでワンアウト満塁に。しかし、続く打者がレフト前ヒットを放ち、1点を勝ち越します。
その裏、アンツの攻撃は、ノーアウト満塁から、力が入ったのか、クリーンな当たりを放てず、三振と二つのフライに打ち取られゲームセット。惜しくも準優勝となりました。
全体的に、押していたゲームだっただけに、大変惜しいゲームとなりました。

しかし、ミスが勝敗を左右するという、厳しい経験を積むことができ、今後に生きそうです。尾張エリアの強豪チームを相手に準優勝できたのは、大きな収穫です。来シーズン、大きく飛躍し、結果が残せることを期待しています。アンツBのみなさん、お疲れ様でした!

2018.2.3 ゲーム依存症に注意

画像1 画像1
昨年末、世界保健機関(WHO)は、ゲーム(オンライン・オフラインを問わず)などのやり過ぎで日常生活に支障をきたす症状「ゲーム依存」について、病気の世界的な統一基準である「国際疾病分類」に、盛り込むことを決定しています。

どんな症状が、「ゲーム依存」になるかというと以下の通りです。

・ゲームをする衝動が止められない
・他の興味や活動よりもゲームを優先させる
・問題が起きているのに、ゲームを続けたり、プレー時間を増やしたりする
・故人や家族、社会、学習、仕事などに重大な問題が生じている

大人で言う「アルコール依存」「ギャンブル依存」などと似ています。
SNSなどの「ネット依存」とあわせて、これらの依存は、脳の働きが著しく低下し、感情を上手にコントロールできなくといった研究論文も報告されています。
「怖いな」と思ったのは、幼少期は進行が早いとのこと。小学生は気をつけたいところです。

というのも、子どもたちが自分専用のスマホやタブレット、携帯ゲーム機、ゲーム用コンピュータなどを持つようになり、日常的にネットに使い、その利用も、低年齢化が進んでいる世の中になりつつあります。

ゲーム機やスマホなどの端末を取り上げると、「キレて暴れる」となってしまっては、既に「依存症」の状態です。
長時間、ゲームをしたり、またゲームに限らず、無料動画を視聴したり、LINEなどのSNSをし続けたり…と、気づいたら、「依存に似た状態になっていた」とならないようにしたいものです。

息抜きにする程度ならいいのですが、生活の中心がゲームに…とならないようにしたいものです。ぜひ、ご家庭でのルールについて、今一度確認をしてください。

【結果】愛知北リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
アンツBの試合に続き、古北アンツと、藤里ブルーソックスの合同チームの、江南ブルーアンツが、決勝トーナメント1回戦(準決勝)に出場し、北名古屋市の昇龍と対戦。先攻は昇龍、後攻はブルーアンツ。ブルーアンツのバッテリーは、ブルーソックスの二人。

1回表、昇龍の攻撃は、先頭打者がライトオーバーのヒットで出塁すると、ツーアウト三塁から、セカンド頭上をライナーで抜けるライトへのタイムリーヒットで1点を先制します。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ツーアウトからフォアボールで出塁すると、すかさず盗塁を決め二塁にランナーを置くも得点ならず。

2回表、昇龍の攻撃は、先頭打者がブルーアンツのエラーで出塁すると、ワンアウト2塁に。すると、次の打者がセカンドフライとなり、後藤君がきっちり取ると、セカンドベースカバーに入った山本君に投げてゲッツーとなり、スリーアウト。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ワンアウトから柳瀬君がフォアボールで出塁すると、バッテリーエラーとフォアボールで1・3塁に。ここで1塁ランナーが盗塁したところ、相手ピッチャーのボークを誘い、柳瀬君がホームイン。同点とします。

3回表、先頭打者がエラーで出塁すると、ツーアウト2塁から、ショート山君が二遊間を抜ける当たりをスーパープレーのダイビングキャッチ!しかし、惜しくも送球は逸れたため、その間にホームインし、2点目をあげます。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、盗塁、ボーク、バッテリーエラーで再度同点に。続く打者がエラーで出塁すると、続く打者がフォアボールで出塁。バッテリーエラーで2・3塁となると、鶴田君のショートへの当たりは、ホームへの返球がエラーとなり、二人がホームイン。
3回を終えて、4×2と、ブルーアンツが逆転します。

4回表、昇龍の攻撃は、ツーアウトから、エラーで出塁するも得点ならず。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、先頭打者の後藤君が内野安打で出塁すると、フォアボールが二人続きノーアウト満塁に。ここで赤木君の当たりは、ピッチャーゴロとなるも、サードランナー後藤君、セカンドランナー山本君が一気にホームを踏み、結果的にツーランスクイズのような形となり2点を追加。さらに、鶴田君のタイムリーヒットなどで2点を追加し、8×2と、その差を広げます。

5回表、昇龍の攻撃は、ワンアウトから、エラーのランナー二人が出塁すると、ダブルスチールで2・3塁に。続く打者のサードゴロの間に1点を返し、さらに次の打者のエラーの間にもう1点を返します。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ワンアウトから、後藤君がフォアボールで出塁するも、得点につなげられず。
5回を終えて、8×4となります。

6回表、昇龍の攻撃は、3人に打ち取られ交代。
その裏、先頭打者がフォアボールで出塁すると、藤森君がランナーを進めるバッティングをし、さらにファアボールのランナーが出塁し、ワンアウト2・3塁に。しかし、ここで時間の規定によりゲームセット。
アンツBに続き、ブルーアンツも決勝戦に進出を決めました!

ここまで来たら、ブルーアンツ、アンツBの両チームとも「きょうだい優勝」めざして頑張ってください!

【結果】愛知北新人リーグ

画像1 画像1
今日は、蘇南グランドにて、愛知北新人リーグの決勝トーナメント戦1回戦(準決勝)に、アンツBが出場。
相手は、古西モンスターズ。先攻は、モンスターズ、後攻は、アンツ。アンツのバッテリーは、浅野君−相京君。

1回表、モンスターズの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁し、ツーアウト2塁から、3盗を狙うも、アンツキャッチャー相京君がきっちり刺してスリーアウトに。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから瀬野君がフォアボールで出塁。続く水野君もフォアボールで出塁。バッテリーエラーなどで、2・3塁にすると、相京君がセンター前へタイムリーヒットを放つと、瀬野君がホームを踏み、先制します。

2回表、モンスターズの攻撃は、ワンアウトからライトへのヒットで出塁し、盗塁を決めると、続く打者が内野安打で出塁し、1・3塁に。続く打者で、ディレードスチールを決め、1点を返すと、2塁を蹴って、3塁を狙ったランナーは、タッチアウトに。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから松田君がフォアボールで出塁すると、盗塁とバッテリーエラーでツーアウト3塁に。ここで浅野君の内野への当たりは、内野安打となり1点を追加。
2回を終えて、2×1とします。

3回表、モンスターズの攻撃は3人で終わると、その裏、アンツは、相京君のレフト前ヒットでノーアウト1・2塁にするも、後続がゴロを転がせず、無得点。

4回表、モンスターズの攻撃は、ワンアウトからレフト前ヒットで出塁すると、3盗まで続けて決め3塁へ。すると、アンツのバッテリーエラーで1点を返し、同点とします。
その裏、アンツは、チャンスを作れず、3人で交代。

5回表、アンツピッチャーが相京君にスイッチ。モンスターズの攻撃は、ツーアウトからレフトオーバーのツーベースで出塁するも、得点鳴らず。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の瀬野君がライトへのヒットで出塁。牽制球が逸れ、ノーアウト2塁に。果敢に三盗を狙うも、ここは惜しくもタッチアウトとなり、無得点に。
5回を終わり、2×2の同点で規定の時間を過ぎたため、試合は特別ルールの延長戦となります。

6回表、ノーアウト満塁からスタートのモンスターズは、アンツピッチャー相京君が圧巻のピッチングで、2者連続三振に打ち取ると、続く打者をショートフライに打ち取り、瀬野君がきっちりキャッチし無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、同じく、ノーアウト満塁からスタートすると、バッター石原君が、粘りのバッティングで、8球投げさせると、フォアボールトなり、押し出しでサヨナラのホームイン。

アンツが、見事、3×2で勝ち、決勝進出を決めました!
決勝戦も、頑張れ!

早春フェスタ 〜フラワーパーク江南〜

画像1 画像1
過日、写真のようなちらしを配布しています。会期は、2/1〜3/4ですが、ちょうど本日より、具体的なイベントがスタートします。
本校区からは、比較的近い施設なので、ぜひ、ご家族で出かけられてはいかがでしょうか。

(※関連ページはこちら↓)
早春フェスタ - フラワーパーク江南|国営木曽三川公園

インフルエンザにご注意を! (2018年4週)

画像1 画像1
画像2 画像2
2018年第3週(1月31日更新)の、愛知県内における「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報」を見ると、前週の「3週」と比べて、濃い赤のエリアは変わらず、流行が続いていることがわかります。また、グラフは、横ばいとなったことから、今後、減少していくことを願うところです。

しかし、市内の小中学校でも、今週は9校14学級が学級閉鎖の措置を執っています。まだまだ今後の流行が心配されます。

毎朝、検温をし、「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せず、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

また、「感染性胃腸炎」「おたふく風邪」「水疱瘡」「マイコプラズマ肺炎」など、インフルエンザ以外の感染性の疾病に罹患している児童も何人かいます。

週末は、必要以上の外出を避け、休養を十分にとり、体力を維持しつつ、手洗い・うがいの習慣を身につけ、感染予防に努めていただきたいと思います。

また、罹患した児童については、確実な回復を願っています。お大事になさってください。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2018年4週(1月4週 1/22〜1/28)(PDFファイル)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2018年4週」より引用しました)

節分 (2/3)

画像1 画像1
今日、2月3日は「節分」です。

「節分」は、厳密には、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指します。節分とは、文字通り「季節を分ける」ということを意味していますが、江戸時代以降は、特に「立春」の前日を指す場合が多くなりました。

地方にもよりますが、一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら「福豆(炒り大豆)」を撒き、年齢の数だけ(もしくは一つ多く)豆を食べる「厄除け」を行います。また、邪気除けの「柊鰯」などを飾ることもします。最初のひとつかみで年の数だけつかむと幸運が舞い込むなどという言い伝えもあります。

なお、最近では、節分に食べると縁起が良いとされている「恵方巻」がありますが、もとは「太巻き」、そのものであったり、大阪地方を中心として行われているその「太巻きを食べる習慣」であったりします。
ただし、「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)に、あるコンビニエンスストアが全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことから広まったとされています。しかし「恵方巻」という名称に関する文献や、太巻きを食べる習慣がいつの時代からか、などという詳しいことは分かっていないのだそうです。
…と言いながら、今年の恵方は「南南東」となっていますが…。

皆さんの家庭では、今晩は、何をいただくのでしょうか。イワシや恵方巻をいただく家庭も少なくないでしょうね。

1129 人生は…

画像1 画像1
必ず太陽が顔を出す日が来ます。その日を信じて、がんばりましょう。
 
※ロンドンタイムズ紙(イギリス)世界最古の日刊新聞。1785年ジョン・ウォルターによって「デイリー・ユニバーサル・レジスター」の題字で創刊される。1788年1月1日に現在の名前、「タイムズ」に新聞の名前を変更し、今に至る。

仲良くしてくれてありがとう 〜飼育委員会〜

画像1 画像1
ふれあい週間は,今日が最終日ということで,たくさんの古北っ子が来てくれました。
飼育委員会のみなさん,1週間よくがんばりましたね。

「ウっちゃん」「コっちゃん」「ケイちゃん」3羽そろって「ウコッケイ」
愛らしいポーズを見せてくれてありがとうね。

ウサギの「メイプル」「シュガー」「チャロ」は,キャベツやフードをモリモリ食べてくれました。

かわいい♪かわいい♪ウコッケイさん・ウサギさん,古北っ子と仲良くしてくれて,本当にありがとう。感謝の気持ちでいっぱいですよ。
画像2 画像2

1年生 6粒?7粒?

画像1 画像1
 給食で,節分の豆を食べました。「ぼくは,まだ6粒だよ」と,年齢を気にしながら食べていました。しかし,給食の節分豆は,10粒以上袋に入っていたので,少しだけ大人になった気分で食べました。

 体が成長し,よく給食を食べてくれるようになっています。ご飯箱は,ほぼ毎日空になっています。たくましく成長していますね。

2年生 来週こそ!みんな元気に☆

画像1 画像1
インフルエンザでお休みしていた人が少しずつ戻ってきてくれて、
2年生のフロアに活気が出てきました!

今日は来週の大なわ大会に向けて、練習をしました。
1組や3組は久しぶりの練習となり、
コツを思い出すのに一苦労でした(^_^;)

この週末のお休みの間も、風邪予防に心がけて、
来週こそ!みんなそろって元気に過ごしたいですね☆

3年生 真っ白だ!

今日の朝は、またまた真っ白でしたね。
でも、雪ではなく、「霧」で。

みんなでびっくりしながら、朝は大なわの練習をがんばりました。

いよいよ来週が本番です。
体調を整えて、全力をだしきりましょう!!
画像1 画像1

4年 よく考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は霧が立ちこめ幻想的な雰囲気でしたね。目の前が見えないくらいでしたね。

 1組では算数の新しい単元「変わり方」の学習に入りました。長方形を形づくるストローのたての本数と横の本数の数の関係について調べました。

 2組では、図工「幸せを運ぶカード(ハッピーカード)」の制作に取り組み始めました。完成したカードはおうちの人にプレゼントします。おうちの人に幸せを運びましょうね。しかけのつくりや色の組み合わせを考えながら作っています。

 本日、保健だよりを配布しました。まだインフルエンザが流行していますので、気をつけて週末を過ごしてください。また、引き続き、朝の検温にご協力よろしくお願いします。

2018.2.2 磁石黒板

画像1 画像1
平成一桁の時代までは、まだ黒板に磁石がつかないものがありましたが、今では、多くの学校・教室の黒板が、磁石がつく仕様の「磁石黒板」になっています。
 
磁石がつかない時代は、画用紙や模造紙などを貼り付けようとすると、セロテープで貼り付けるか、黒板の最上段に、紙が挟めるカーテンレールのようなスライド式のクリップがあったため、そこに挟んで提示するという形が一般的でした(ベテランの先生方は「そうそう」とうなずきそうです・笑)。

しかし、セロテープで黒板に貼り付けると、テープの粘着のりが残り、汚れがつくなどし、黒板が汚くなってしまいがちでした。
また、スライド式のクリップに挟むのも、黒板に対して、常に上部の掲示となり、上下の調整ができないところが課題でした。

その後、世の中は、磁石黒板が一般的になり、あらゆるものを磁石で貼ることができるようになりました。

ネームプレートであれば、板書の意見にプレートを貼ることで、誰がどの意見を言ったのかが振り返られるようになりました。また、自分の考えは、全体と比較してどの位置なのか(写真)という尺度を測るという使い方もできるようになりました。

さらに、写真や表・図などの紙に印刷したものや書いたものを貼るだけでなく、実物に磁石を付けたり、磁石付きクリップで提示したいものを挟めば、何でも黒板に貼り付けることができるようになりました(写真右には、ハサミ、空き缶の実物が貼り付けられています)。
紙でなく、実物を貼ることで、質感が伝わったり、よりイメージしやすくなったりします。

ICT機器の活用で、スクリーンに提示する方法もありますが、カメラを通さない実物があることで、リアリティや操作性が増すこともあり、提示の工夫で、児童生徒の学習意欲の喚起につなげることもできます。

ICT機器の普及により、将来的に「黒板がなくなるのでは」とも言われていますが、ホワイトボードに変わることはあっても、こうして書いたり、貼ったりするものは無くならないように思うのですがいかがでしょうか…。何十年後かの未来の教室はどうなっているのか、興味深いところです。

今日の食育メモ (2/2)

画像1 画像1
今日は、明日の節分にあわせた献立になっているため、節分の「行事食」について、説明が書かれています。ぜひ、ご覧ください。 

今日の給食 (2/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、豚汁、イワシのみぞれ煮、小松菜の煮浸し、節分豆、牛乳」(618kcal)です。

今日は2月3日の「節分」に合わせた行事食です。
節分には「柊(ヒイラギ)」と「鰯(イワシ)」を玄関に飾る慣習がありますが、鰯を焼くときに出る激しい煙と臭いで、邪気を追い払うという意味があります。また、鰯は「DHA」「カルシウム」など栄養が豊富なため、節分に食べることで、健康や無病を願うという現実的なねらいもあるかもしれません。

お父さん、お母さんの時代は、節分豆が出ると、教室で豆を投げる児童がいませんでしたか?(笑)古北っ子は「おりこうさん」です。そんなことはありませんよ。

しかし、もし給食に「恵方巻」が出たら・・・?
やっぱり全児童が同じ方向を見て、無言で食べるのでしょうか。
そんな日は、来ない方がいいですね(笑)。

今日もおいしくいただきました!

第3回PTA地区委員会を行いました

画像1 画像1
昨日19時より,本年度最後の第3回PTA地区委員会を開催しました。
お忙しい時間帯にもかかわらず,寺田会長さんをはじめ約70名の委員の皆様が学校に足を運んでいただきました。

主な協議内容は次の通りです。
 ・児童の出迎え週間について
 ・運動会におけるPTA特別企画「通学班リレー」の反省について
 ・「PTAバザー」の反省について
 ・通学路点検等・情報交換

今年度も、多くの活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。この場をお借りして、お礼申し上げます。

全体会終了後も多くの委員の皆様が地区ごとに熱心な話をしておいででした。ありがとうございました。

ほけんだより2月号を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「ほけんだより2月号」を配布しました。

今月号は、1月号に引き続き、インフルエンザの対応について、また、冬でも見られる「アタマジラミ」について掲載しています。 
 
 (表面)インフルエンザ流行期の「家庭での対応」について
 (裏面)頭髪の健康管理について 
 
ぜひ、ご覧ください。

インフルエンザの欠席者数 (2/2)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「22人」となっています。
なお、今週月曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   29(月)  30(火)  31(水)  1(木)  2(金)
1年  2  →  2  →  2  →  1  →  
2年  17  →  21  →  13  →  14  →  14
3年  2  →  2  →  2  →  2  →  
4年  0  →  0  →  0  →  1  →  
5年  1  →  3  →  3  →  4  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  22  →  28  →  20  →  22  →  22

2年1・3組が、一昨日まで、学級閉鎖の措置を執っており、昨日から登校となった関係で、31日(水)と比較して、グラフの値は増え、昨日と変わらない状況になっています。
全体では、昨日と変わらない状況になっていますが、本日も、発熱による欠席者が3人いることと、同じ児童が、A型・B型の2つに罹患することも出てきていることから、まだまだ予断を許さない状況ではあります。これ以上増えないことを願うところです。

毎朝、検温をし、登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、水分補給、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 心のアンケート実施
2/6 委員会
2/7 口座振替日
2/8 新入学児一日入学
2/9 あいさつの日
教育相談週間

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924