最新更新日:2024/04/28
本日:count up17
昨日:272
総数:2026405
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「愛知の大根葉ご飯、けんちん汁、野菜入り豆腐ステーキ、切り干し大根のツナ和え、牛乳」(591kcal)です。

葉から大きな根まで、全て食べることができる大根。
今日は、ご飯に、その大根葉が入った「愛知の大根葉ご飯」が登場です。
そして、その根を切って干した「切り干し大根」がツナ和えで登場。
大根をまるごと堪能できた献立です。

今日もおいしくいただきました!

通学路安全点検アンケートから 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」には,多くの皆様から貴重な情報・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございました。
 
それらをもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。

各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。

【和田地区】
■通学路についての要望と回答
・通行する時,車道に出てしまうので,ポールの設置場所の変更をお願いします。
 ⇒ 移設していただけるそうです。
・道路上の止まれの色を赤に変えたり,「飛出し坊や」などの標識の設置をしたりするなど,お願いします。
 ⇒ 「飛び出し坊や」は区の責任(風で飛び事故あり)で設置してください,防災安全課に黄色の標識はあるそうです。
・「止まれ」の標識が目立たないので,目立たせる工夫をお願いします。
 ⇒ 法的に難しいそうです。
・1番の要望はガードレール設置ですが,なかなかすぐには難しいと思いますので,それなりの注意喚起をして欲しい。
 ⇒ 通学班を指導していきます。

■子どもたちの登下校の様子
・KSVの方々に感謝しています。
・挨拶が出来ていて嬉しい。
・集合時間が遅くなると,急いで歩き出す為,下級生が付いていけない。
・2・3年生と一緒に帰るのが楽しく,しかも、しっかりとサポートしてくれている。
・挨拶が出来ていない子がいて,寂しく思う。

■その他
・引き取り時,車のお迎えが増え,危険である為一方通行など工夫しないと危ない。
 ⇒ 学校として検討したいと思います。

みんながんばりました! 〜大なわ大会結果〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期が続き、モチベーションと技能の維持が難しかった今冬の大なわ大会。
今日も、気温は氷点下を示す、寒い朝となりましたが、ベストを尽くして跳び続けた結果、学級内のベスト記録が誕生するなど、満足した表情にあふれていた学級がたくさんありました。

さて「3分間」跳び続けたその結果は… 

★低学年の部
 1位 2年2組 146回、2位 2年1組 136回
★中学年の部
 1位 4年1組 287回、2位 4年2組 177回
★高学年の部
 1位 5年1組 282回、2位 5年2組 277回

入賞した学級のみなさん、おめでとうございます。
ベストを尽くした全ての古北っ子の皆さん、がんばりましたね!

そして、運営してくれた体育委員会のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

保護者の皆様、寒い中、早朝より応援にお越しいただき、ありがとうございました。

インフルエンザの欠席者数 (2/7)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「9人」となっています。
なお、先週木曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   1(木)  2(金)  5(月)  6(火)  7(水)
1年  1  →  1  →  1  →  1  →  
2年  14  →  14  →  0  →  0  →  
3年  2  →  1  →  2  →  2  →  
4年  1  →  2  →  2  →  1  →  
5年  4  →  4  →  3  →  4  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  22  →  22  →  8  →  8  →  

5年2組では、本日、インフルエンザによる欠席が4名ですが、発熱等による欠席が3人おり、今週になって増加傾向にあります。これ以上増えることがあれば、学級閉鎖も視野に入れなければならない段階に来ています。他にも、新たに罹患した児童がいることから、まだまだ慎重に対応したい状況です。本日は、市内5小学校で6学級が学級閉鎖の措置を執っています。これ以上増えないことを願うところです。

毎朝、検温をし、登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、水分補給、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

2月7日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は6℃で,寒い一日になりそうです。

大なわ大会の参観をされる場合は,防寒をして起こしください。なお,駐車場は準備できません,お車でのご来校はご遠慮ください。


【今日の予定】
・大なわ大会
・口座振替日

本日もよろしくお願いいたします。

本日の「大なわ大会」について

画像1 画像1
本日の朝、「大なわ大会」を以下のように実施いたします。
 
■時間 8:30〜8:55
 
■場所 運動場にて 上図のとおり

ご覧いただく際は、車による来校はご遠慮ください。近隣の住民の方にご迷惑をおかけするのと同時に、朝の通勤・通学・登園時間と重なり、大変危険です。遵守いただきますようお願いします。
画像2 画像2

1133 ベストを…

画像1 画像1
さあ、いよいよ「大なわ大会」本番です。だれもがベストを尽くして頑張ってください!
  
※ジョージ・スタンレー・ハラス(アメリカ 1895〜1983)NFL・シカゴ・ベアーズの創設者、選手兼コーチ兼オーナー。MLB・ニューヨーク・ヤンキースに入団し、外野手としてメジャー12試合を経験するも、怪我のため野球を引退。その後、フットボールチームを創設すると、選手兼任時代を含め、6回のNFL優勝に導いた。

6年生 棚に並ぶ“未来”

画像1 画像1
画像2 画像2
「12年後の私」というテーマで、粘土の作品を作っています。
今日は、色を付けた粘土にニスを塗る作業を行いました。
ニスをぬることで、より美しい作品に仕上げることができました。

12年後、未来で活躍する6年生の姿が楽しみになりました。

5年 一緒に「わらべ遊び」を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の時間に「わらべ遊び」がありました。
 自分たちが遊びを楽しむだけでなく、低学年の子が楽しめるように声をかけたり、動いたりする優しい気配りはさすが5年生です。

 みんなも低学年の時には、高学年のお兄さんやお姉さんに優しく遊んでもらいましたね。そこにも、たくさんの優しさがあったことでしょう。

 一緒に遊んでもらって「楽しかった」「うれしかった」気持ち。
 その感謝の気持ちを、今度は自分たちが伝えていっているんですね。

3年生 朝の時間に

今日の朝も寒くはありましたが、とても良いお天気で、通学団のみんなで楽しく遊ぶことができました。他の学年の人と遊べたことで、「いつもと違う遊びができることがうれしい!」という声も。6年生のおかげて、3年生も笑顔になって教室に戻ってきました。

もうすぐ卒業する6年生に、感謝の気持ちをたくさん伝えていきたい季節になってきたなぁと、しみじみ感じます。

さて、明日の天気次第ですが、いよいよ大なわ大会です。今までの練習の成果がだせるといいですね!みんな全力で、がんばりましょう!!
画像1 画像1

2年 1メートルをさがせ☆

画像1 画像1
算数では100センチをこえる長さについて勉強しています。
今日は1メートルものさしを使って、1メートルの長さのものが、どこにあるか、教室の中や廊下に出て調べました。

教師用のロッカー三段分や、黒板に貼ってあるスクリーンの縦の長さが、ちょうど1メートルということを、発見することができました!

4年 「10歳になって」の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は「10歳になって」の会に向けて、合唱・合奏練習をしました。

 今日は将来の夢と群読練習を行いました。教室で行う練習より声量が必要であることがわかりましたね。
 練習をすることで改善すべき点を見出し、それを意識するだけでぐっとよくなりました。
 
 おうちでも今日の練習の反省点を意識して練習できるといいですね。

明日の「大なわ大会」について

画像1 画像1
明日、7日(水)に実施が予定されている「大なわ大会」について、確認をさせていただきます。

また、上記のように、天気予報サイトによっては、雪が降る予報もあり、天候及び、グランドコンディションにより、実施が難しいと判断した場合、9日(金)以降に延期をいたします。
(※画像は、「weathernews」のピンポイント天気「江南市和田町宮」より引用 ← クリック)

明日(7日・水)早朝に、実施の可否についてホームページ及び、緊急メールでお知らせをいたしますので、ご承知おきください。

なお、実施の場合は、「8:30〜」となりますが、ご覧いただく際は、車による来校はご遠慮ください。近隣の住民の方にご迷惑をおかけするのと同時に、朝の通勤・通学・登園時間と重なり、大変危険です。遵守いただきますようお願いします。

また、昨年度は、児童の失敗を責めたり、笑ったりする行為が見られました。今年度、そのようなことが続くようであれば、見学の可否を検討しなければなりません。節度ある見学をお願いいたします。

2018.2.6 子どもたちのために

画像1 画像1
写真は、4年生の社会科・国語科で活用するための本です。
と言っても、学校の図書館にあるものではなく、江南市と、その近隣の自治体の公立図書館から、借りてきたものです。
しかも、近隣と言っても、本を見てみると、扶桑町、大口町、岩倉市、一宮市、小牧市、岐阜市と、江南市を含めて、7市町村にも及んでいました。驚きです。

これらは、学年で学習をする際に、一人一冊の本があった方が、効率よく学習が進むであろう、という担任の思いから集められたものです。

もちろん、初めて訪れる図書館もあったようで、そうしたところは、新たに図書カードを作成してもらい、借りてきたようです。

休日も、こうして足と時間を使って、授業準備をする職員の熱意に頭が下がる思いです。そうした、熱心な先生方に教えてもらえる古北っ子は、幸せですね。
これからも多くの人が借りられる公共の本ですから、大切に扱いながら、しっかり、学んでくださいね^^b

今日の食育メモ (2/6)

画像1 画像1
今日は、「東海地方のおでん」と題して、この地方でよく食べられる3つのおでんについて解説が書かれています。ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、関東煮、サバの銀紙焼き、ほうれん草のおかか和え、牛乳」(672kcal)です。

寒い日にはうれしい関東煮。この名前の由来にはいくつかのルートがあるようですが、その一つとして、次のようなルーツがあります。
よく「おでん」と言われがちですが、もともとおでんは、「御田(おでん)」と書き、このときの「田」は、味噌田楽を表しています。歴史は古く、室町時代にすでに存在していたと言われますが、江戸時代になると、焼き田楽を「田楽」、煮込み田楽のことを「おでん」と呼ぶようになったのだそうです。
やがて、煮込み田楽が関東一帯に広がり、関西にも伝わると、関東から伝わったことから「関東煮(かんとうだき)」と呼ぶようになったとか。そしてその漢字から「かんとうに」とも呼ばれるようになったのだそうです。なんだかややこしいですね。

そして、人気の「サバの銀紙焼き」が登場。ご飯がすすみますね。

今日もおいしくいただきました!

フードドライブ実施中

画像1 画像1
江南市では、家庭で余っている食品を募り、経済困窮者など必要とする人に届ける「フードドライブ」を実施しており、関係の記事が、本日(2/6)付中日新聞「尾張版」に掲載されていました(写真)。

回収期間は、2月9日(金)までで、市役所(8:30〜17:00)、和田町リサイクルステーション(10:00〜16:00)で受け付けています。

和田町リサイクルステーションは、校区内の施設です。
家に余っている、米、乾物、缶詰、レトルト食品、調味料、お茶など、生鮮食品以外の常温保存が可能なものがあれば、持参されてはいかがでしょうか。

インフルエンザの欠席者数 (2/6)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「8人」となっています。
なお、先週水曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   31(水)  1(木)  2(金)  5(月)  6(火)
1年  2  →  1  →  1  →  1  →  
2年  13  →  14  →  14  →  0  →  
3年  2  →  2  →  1  →  2  →  
4年  0  →  1  →  2  →  2  →  
5年  3  →  4  →  4  →  3  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  20  →  22  →  22  →  8  →  

昨日と変わらず横ばいです。しかし、本日も、発熱による欠席者が数名いることと、新たに罹患した児童もいることから、まだまだ慎重に対応したい状況です。本日は、市内4小学校で5学級が学級閉鎖の措置を執っています。これ以上増えないことを願うところです。

毎朝、検温をし、登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、水分補給、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

和楽べあそび

画像1 画像1
8時の気温は、−0.7℃(!)。プールも全面が凍るような、寒い朝でしたが、通学班ごとの異学年交流遊びの「和楽べあそび」が、業前に行われました。

「田んぼの田」「Sケン」「はじめの一歩」などなど、元気に体を動かす遊びで、体が少し温まったようです。

今年度最後の「和楽べあそび」も、楽しいひとときになったようです。

お巡りさん、ありがとうございました

画像1 画像1
正門前の南北の通りは、通勤路として、多くの車が通りますが、朝の急ぐ車のスピードが気になっていたところです。

すると、今朝、江南署のお巡りさんが、児童の登校時間にあわせて、その様子を見に来てくださいました。

お巡りさんの姿が見えると、スピードを落とす車も何台かあり、その効果は大きかったようです。

お巡りさん、ありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 教育相談週間
2/15 授業参観
6年保護者会
2/20 薬物乱用防止教室6年
委員会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924