最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:325
総数:2025878
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、関東煮、サバの銀紙焼き、ほうれん草のおかか和え、牛乳」(672kcal)です。

寒い日にはうれしい関東煮。この名前の由来にはいくつかのルートがあるようですが、その一つとして、次のようなルーツがあります。
よく「おでん」と言われがちですが、もともとおでんは、「御田(おでん)」と書き、このときの「田」は、味噌田楽を表しています。歴史は古く、室町時代にすでに存在していたと言われますが、江戸時代になると、焼き田楽を「田楽」、煮込み田楽のことを「おでん」と呼ぶようになったのだそうです。
やがて、煮込み田楽が関東一帯に広がり、関西にも伝わると、関東から伝わったことから「関東煮(かんとうだき)」と呼ぶようになったとか。そしてその漢字から「かんとうに」とも呼ばれるようになったのだそうです。なんだかややこしいですね。

そして、人気の「サバの銀紙焼き」が登場。ご飯がすすみますね。

今日もおいしくいただきました!

フードドライブ実施中

画像1 画像1
江南市では、家庭で余っている食品を募り、経済困窮者など必要とする人に届ける「フードドライブ」を実施しており、関係の記事が、本日(2/6)付中日新聞「尾張版」に掲載されていました(写真)。

回収期間は、2月9日(金)までで、市役所(8:30〜17:00)、和田町リサイクルステーション(10:00〜16:00)で受け付けています。

和田町リサイクルステーションは、校区内の施設です。
家に余っている、米、乾物、缶詰、レトルト食品、調味料、お茶など、生鮮食品以外の常温保存が可能なものがあれば、持参されてはいかがでしょうか。

インフルエンザの欠席者数 (2/6)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「8人」となっています。
なお、先週水曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   31(水)  1(木)  2(金)  5(月)  6(火)
1年  2  →  1  →  1  →  1  →  
2年  13  →  14  →  14  →  0  →  
3年  2  →  2  →  1  →  2  →  
4年  0  →  1  →  2  →  2  →  
5年  3  →  4  →  4  →  3  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  20  →  22  →  22  →  8  →  

昨日と変わらず横ばいです。しかし、本日も、発熱による欠席者が数名いることと、新たに罹患した児童もいることから、まだまだ慎重に対応したい状況です。本日は、市内4小学校で5学級が学級閉鎖の措置を執っています。これ以上増えないことを願うところです。

毎朝、検温をし、登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、水分補給、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

和楽べあそび

画像1 画像1
8時の気温は、−0.7℃(!)。プールも全面が凍るような、寒い朝でしたが、通学班ごとの異学年交流遊びの「和楽べあそび」が、業前に行われました。

「田んぼの田」「Sケン」「はじめの一歩」などなど、元気に体を動かす遊びで、体が少し温まったようです。

今年度最後の「和楽べあそび」も、楽しいひとときになったようです。

お巡りさん、ありがとうございました

画像1 画像1
正門前の南北の通りは、通勤路として、多くの車が通りますが、朝の急ぐ車のスピードが気になっていたところです。

すると、今朝、江南署のお巡りさんが、児童の登校時間にあわせて、その様子を見に来てくださいました。

お巡りさんの姿が見えると、スピードを落とす車も何台かあり、その効果は大きかったようです。

お巡りさん、ありがとうございました。

2月6日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は5℃で,寒くなりそうです。

【今日の予定】
・朝活:わらべ遊び
・委員会

本日もよろしくお願いいたします。

1132 失敗するから…

画像1 画像1
全ての経験を学びに変えていきましょう。きっと、大きく成長することでしょう。
 
※星野佳路(ほしの よしはる 1960〜)実業家。星野リゾート代表取締役社長。様々な職を経て、株式会社星野リゾート4代目社長に着任。様々なアイデアや経営戦略で、数多くのホテルや旅館の再生事業を行っている。

5年生 6年生への意識をもとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日の下校では、6年生が中学校の説明会でいませんでした。たくさんの5年生が班旗をもって、班長代理を務めていました。来年の意識をもってできましたね。

 また、今日の保健委員会による古北っ子集会や、先週の飼育委員会によるイベント、休み時間の大なわなど、一生懸命に取り組む姿がたくさん見られます。

 一人ひとりの頑張る姿が、低学年・中学年を引きつけて、さらに、より良い古北に引っ張っていくんですね。

 残り1ヶ月と少し、信頼される高学年として、6年生の姿を見て来年の準備をしていきましょう。

1年生 力を合わせて

画像1 画像1
 体育では「リレーあそび」がスタートしました。「はい」と,掛け声を掛けながら,バトンをつないでいきました。

 1組は,やっとお店やさんごっこができました。「いらっしゃいませ」と,威勢のいい声が教室に響きました。
 おうちの方に準備していただいたチラシやインターネットの画像写真が大活躍しました。ありがとうございました。

2年生 みんな元気に学習しました

画像1 画像1
 今日はインフルエンザでの児童の欠席は「ゼロ」でした。
 どのクラスも,元気な姿で学習することができました。
 
 友だちと一緒に,土日の思い出を話している子や,休み時間に何をして遊ぶか計画している子がたくさんいました。
 
 しかし,まだまだインフルエンザは油断できませんね。今朝の,保健委員会からの呼びかけのように,手洗い・うがい・マスクで予防を続けていこうと思います。
 明日も元気で登校してくださいね。

6年 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
業前には、保健委員会による古北っ子集会がありました。
劇や読み聞かせを通して、手洗いうがいの大切さを全校に伝えることができました。

掃除の時間に、「吉門隊」による土嚢作りがありました。
滑り台の前にある土の山を移動させ、低学年が安全に滑ることができるようにしています。まだまだ先は長いですが、みんな黙々と作業をしていました。

廊下の掃除も、トイレの掃除も、丁寧に行いました。
冷たい水で絞った雑巾で、一生懸命掃除をしました。

5時間目は、全校合唱の練習を行いました。
まだまだ原石。みんなで磨いて、すばらしい歌声にしていきます。

4年 美しいハーモニーと合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・4時間目、モジュールタイムに「10歳になって」の会に向けて、合唱・合奏練習をしました。音楽の片山先生、加藤先生に歌う際に大切な気持ちと、楽器演奏の際のブレスや音の長さについて教えていただきました。

 今日の練習で、かなりレベルアップしましたね。教わったことを忘れないように、家でも鏡を見ながら自主練習してくださいね!

3年 理科「じしゃくのふしぎを調べよう」

画像1 画像1
 磁石は離れている鉄を引きつけるのかを実験で調べました。
 入れ物に水を入れ、うきを使ってクリップを浮かべます。入れ物の外側から磁石を近づけると…思いがけないクリップの動きに目を奪われましたね。印象に残る動きでしたから、「磁石は離れている鉄を引きつける」ことがよくわかりましたね。

 2時間続きの理科でしたから、ゆっくり実験できました。鉄を磁石につけると、鉄は磁石になるのかや、同じ極どうし、ちがう極どうしの手応えを比べることもできました。寒い日でしたが砂場で砂鉄集めもしましたね。

2019.2.5 引き続き、インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
図は、国立感染症研究所感染症情報センターのホームページに掲載されている「インフルエンザ流行レベルマップ」(2018年 第04週 (1月22日〜1月28日) 2018年1月31日現在)ですが、全国で警報が出ており、地図は真っ赤になっています。
そんな中、愛知県は、全国で7番目の多さのようですが、幸いにも、本校の今日のインフルエンザの罹患率は、グンと下がり、市内の小学校の中で、最少となりました。しかし、明日から学級閉鎖の措置を執る学校が、4小学校5学級あります。本校でも、新たに罹患する児童がいたり、A型・B型の両方に罹る児童も複数いたりするなど、まだまだ予防をしっかりしなければいけないようです。

さて、そんなやっかいな今冬のインフルエンザですが、少し前になりますが、1月27日付の朝日新聞の「天声人語」にインフルエンザにまつわるコラムがありましたので、引用・掲載させていただきます。

 「湯屋も床屋も流行感冒の話ならざるはなく湯冷めがしたと急いで帰るのや急に外套(がいとう)の襟を立てゝ床屋から飛出(とびだ)すものもあって……」。1919年の記事を、歴史人口学者の速水融(はやみあきら)氏が著書で紹介している。スペイン風邪と呼ばれたインフルエンザが大流行していた▼世界的に猛威をふるい、日本でも人口の約4割が病にかかった。当時の首相、原敬も発症した。熱は下がったが、かかって1週間が経っていないので枢密院の会議に出席しなかったと、日記にある。周りにうつさないようにとの配慮だろう▼この冬、インフルエンザにかかる人が急増している。最新の1週間の患者数は統計を取り始めた1999年以降で最多という。確かに周りでこれほど発症の話を聞く年も珍しい。電車でも街でもマスク姿が目立つ▼A型に加えて広がったB型は、熱がそれほど出ない場合がある。最初は本人も気づかず「隠れインフルエンザ」と言われることも。記録的な寒波も、拡大を後押ししたか。米国やフランスなどでも大流行だと聞く▼「近寄るな――咳をする人に」「鼻口を覆へ――他(ひと)の為にも身の為にも」。スペイン風邪の流行を抑えようと当時の内務省が作った標語である。治療法は進歩しても、予防法にそれほど違いはないということか。手洗い、十分な睡眠……。できることをせずに、寝込みたくない▼そして、かかったらとにかく安静である。「自分がいないと、あの会議が、あの仕事が……」などと、ゆめゆめ思わぬように。

約100年前から、感染拡大を防ぐ策が「近寄るな――咳をする人に」「鼻口を覆へ――他(ひと)の為にも身の為にも」と、大きく変わっていないことに驚きです。

暦の上では立春ですが、この先の天気予報を見ると、「雪だるま」のマークが散見され、まだまだ厳しいさ寒さが続きそうです。ということは、流行の終息は、もう少し先になるかもしれません。今しばらく、予防に努め、いい意味で「流行に乗らない」で、今冬を乗り切りたいところです。

(※関連ページはこちら↓)
国立感染症研究所感染症情報センター(インフルエンザ流行レベルマップ)

今日の食育メモ (2/5)

画像1 画像1
今日は、カレーに入っている、4つの冬野菜について、解説が書かれています。ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 (2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「冬野菜カレー(五穀ご飯)、メンチカツ、ゴボウサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、牛乳」(791kcal)です。
  
今日は、「ほうれん草、人参、大根、カリフラワー」などが入った冬野菜カレー。そして、ご飯は「五穀ご飯」になっています。
「五穀ご飯」は、必ずしも決まった五穀ではなく、様々な五穀の組み合わせや、五穀以上の場合も「五穀」と刺すことがあります。栄養価が高く、健康や美容などにもいいことから、最近では、人気のあるご飯ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の表彰伝達 (2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、以下のみなさんの表彰伝達をしました。

■平成29年度学校給食応募献立
 アイデア賞 中谷すずさん
■平成29年度選挙啓発ポスター
 優秀賞 日比優依奈さん
■愛知北リーグ
 6年生リーグ 準優勝 江南ブルーアンツ
 新人リーグ  準優勝 古北アンツ

惜しくも、献立の実現には至りませんが、見事、数少ないアイデア賞の一人に選ばれました。これからも、多くの古北っ子の応募を待っていますよ。
また、夏休みの作品「選挙啓発ポスター」にも、古北っ子が優秀賞を獲得。うれしいことです。
そして、アンツのW準優勝。二チームともよくがんばりました。

受賞のみなさん、おめでとうございます!

インフルエンザの欠席者数 (2/5)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「8人」となっています。
なお、先週火曜日からの5日間は、以下のように、罹患者数が推移しています。

   30(火)  31(水)  1(木)  2(金)  5(月)
1年  2  →  2  →  1  →  1  →  
2年  21  →  13  →  14  →  14  →  
3年  2  →  2  →  2  →  1  →  
4年  0  →  0  →  1  →  2  →  
5年  3  →  3  →  4  →  4  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  28  →  20  →  22  →  22  →  

全体で、大きく減少しました。しかし、本日も、発熱による欠席者が数名いることと、この週末に罹患した児童が5名いることから、まだまだ慎重に対応したい状況です。これ以上増えないことを願うところです。

毎朝、検温をし、登校前に「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せずに、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い、水分補給、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。また、きょうだい間、家族間での罹患もあるようです。各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

2月5日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は4℃で,寒い一日になりそうです。

【今日の予定】
・古北っ子集会(保健委員会)

■ 2月5日は,プロ野球の日
1936年のこの日,全日本職業野球連盟が結成されました。
当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームでした。

本日もよろしくお願いいたします。

1131 自分で…

画像1 画像1
限界がなければ、どれだけでも頑張れますね。「大なわ」も、日頃、自分がチャレンジしていることも、限界を決めずに、頑張りましょう!
 
※中村憲剛(なかむら けんごう 1980〜)プロサッカー選手。Jリーグ・川崎フロンターレ所属。ポジションはミッドフィールダー。日本代表として、国際Aマッチに、68試合出場し、6得点をあげている。2016年には、Jリーグ、最終週選手に選ばれている。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 薬物乱用防止教室6年
委員会
2/21 あおぞらタイム

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924