令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.3.4 これですっきり!片づけ術

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう2月号」の特集は「これですっきり!片づけ術」というもの。
学校から持ち帰る物が多い3月は、子どもの机や部屋が普段よりも散らかっていることも…。4月からの新生活を気持ちよく迎えるために、片付けの習慣を身につける方法について、考える内容になっています。
 
特集には、「レッツ、片付けチェック!」として、現状を確認するものがありますが、古北っ子はいかがでしょうか。同じように、確認してみましょう…。
(※「%」は、小5の回答値)

1 家に帰ったあと、靴は? はい61%・いいえ39%
2 今日着ていた上着や学生服は? はい58%・いいえ42%
3 ランドセルやカバンは? はい81%・いいえ19%
4 勉強する机の上は? はい51%・いいえ49%
5 勉強する机の中は? はい49%・いいえ51%
6 本やゲームは? はい84%・いいえ16%
7 選択が終わった衣類は? はい45%・いいえ55%

「いいえ」が多い子は、身の回りを片付ける習慣がまだ身についていないのかもしれません。
しかし、ここには表記していませんが、中学生の方が、小学生よりも、全体的に片付けられているようで、まだ片付けられていない子も、今後、片付けられるようになるかと思います。

学校では、「ABCを大切に」を合言葉に、整理整頓などを習慣化するように、指導を重ねています。「家庭でもいい影響が出ている」という旨の言葉を保護者から聞くこともあり、うれしく思いますが、もし、できていなければ、進学・進級するこの機会に、見直してみるのもいいかもしれませんね。

次回は、親子の片付けに関する意識調査の結果を示したいと思います。

【結果】江南市スポーツ少年団冬季バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、市民体育会館で行われている、江南市スポーツ少年団冬季バレーボール大会にウルフが出場。
一回戦の相手は、宮田ソレイユ。

第1セット、メンバーは、那須さん、大脇さん、味岡さん、長尾さん、橘川さん、石原(愛)さんでスタート。
長尾さんのサーブでスタートすると、先制点を奪われるも、前半はシーソーゲームとなり、5×5まで一進一退の展開となります。
しかし、そこから、相手のアタックや、ウルフのミスなどで4連続得点を与え、5×9となったところでタイムアウト。しかし、流れを変えられず、5×11となり、ソレイユのテクニカルタイムアウトに。
なんとか、流れを変えたいウルフは、10×13まで詰め寄るも、再び差が開き始め、10×16となったところで再度、ウルフがタイムアウト。すると、大脇さんの連続サービスエースで14×16と流れを作ります。しかし、そこで、ソレイユがタイムアウト。14×18と、流れが再びソレイユに傾きますが、橘川さんのサーブで、相手のミスが続き、終盤の19×19と同点に追いつきます。すると、19×20の相手のセットポイントになるも、橘川さんのアタックが決まり、20×20のデュースに。
しかし、そこから、連続得点を奪われ、惜しくも、20×22で第1セットを落とします。

続く第2セットも、第1セットと同じメンバーでスタート。立ち上がり、相手のジャンピングフローターサーブに手こずり、2点を連取されるも、長尾さんのサーブから逆転に成功し、3×2に。相手に1点を奪われ、同点となるも、大脇さんのサーブから、6×3と差を広げます。しかし、相手のエースアタッカーに強烈なスパイクを決められるなどし、再びリードを許し、6×8に。なんとか、粘りたいウルフですが、ミスも重なり、7×11となったところで、相手のテクニカルタイムアウト。
その後、味岡さん、石原さんがよく拾い、那須さんのアタックや大脇さんのフェイントなどで14×15まで詰め寄るも、そこから差を広げ始められ、14×17になったところでウルフはタイムアウト。なんとか、粘りたいウルフですが、14×19となり、再度、ウルフがタイムアウト。
相手エースの揺れるフローターサーブに手こずりながらも、ゲームポイントから、2連続得点をウルフがあげ、16×20と流れがウルフに傾きかけたところで、ソレイユがタイムアウト。しかし、最後は相手にねじ込まれ、18×20で第2セットも奪われ、ゲームセット。

惜しくも、ウルフは、1回戦で敗れてしまいました。
しかし、この大会も、相手チームに6年生が出場する中、3〜5年生メンバーで構成されるウルフは、よく粘りました。
次の大会に期待したいところです。頑張れ、ウルフ!

【結果】高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、昨日に引き続き、 高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選にウルフが出場。今日は、決勝戦の門弟山ジャンプと対戦です。
先攻はアンツ。後攻はジャンプ。
アンツのバッテリーは、浅野君−石原君。

1回表、アンツの攻撃は、ツーアウトから水野君がレフト前ヒットで出塁し、盗塁を決めチャンスメイクするも、惜しくも得点ならず。
その裏、ジャンプの攻撃は、ツーアウトからセンター前ヒット、レフト前ヒットと、1・2塁に二人のランナーを置くも、無得点に。

2回表、アンツの攻撃は、3つの外野フライで無得点に。しかし、バットは振れており、二巡目に期待できそうです。
その裏、ジャンプの攻撃は、ワンアウトから、センター前に打ち返すも、アンツセンターの丹羽君が素早くキャッチすると一塁へ送球。見事センターゴロに打ち取るなど、三人で攻撃を終え交代。

3回表、アンツの攻撃は、先頭打者の中島君が、一塁線上を破るライトへのヒットで出塁。盗塁を決めると、続く丹羽君がきっちりバントを決め、ワンアウト3塁に。続く浅野君は、レフトオーバーのタイムリースリーベースで1点を先制します。
その裏、ジャンプの攻撃は、ワンアウトからレフト前ヒットで出塁するも、狙った盗塁は、アンツキャッチャー石原君の好送球にタッチアウト。チャンスを生かせず3人で交代。

4回表、ワンアウトから海沼君が左中間に落ちるヒットで出塁。ツーアウト2塁から、中島君がセンター前ヒットで出塁し、盗塁を決め、2・3塁に。しかし、惜しくも追加点をあげられず。
その裏、ジャンプの攻撃は、ツーアウトから、ライトオーバーのスリーベースヒットを放たれるも、続く打者は三振(振り逃げ一塁でアウト)となり、無得点に。
4回を終えて、1×0と接戦が続きます。

5回表、アンツの攻撃は、1番からの好打順もチャンスを作れず3人で交代。
その裏、ジャンプの攻撃は、先頭打者が内野安打で出塁すると、続く打者が送りバント。アンツサード水野君の2塁への好送球も、ボールこぼれオールセーフ。続く打者も送りバント。しかしここは、アンツファースト相京君が、3塁でランナーを刺しワンアウト1・2塁に。しかし、ここでボークがあり、2・3塁に。続く打者の当たりは、前進守備のサードへ転がすと、ホームに送球できず一塁へ送球し、ツーアウト。するとセカンドランナーがそのままホームを狙うも、素早くホームへ返球しタッチアウト。スリーアウトになるも1点を返し、1×1とします。

6回表、アンツの攻撃は、ワンアウトから石原君がセンター前ヒットで出塁。盗塁を決め2塁に進むも、得点にはつながらず。
その裏、ジャンプの攻撃は、アンツピッチャーのリリーフ松田君の前に、ワンアウトから、フォアボールで出塁するも、2塁に進めず交代。

7回表、アンツの攻撃は、先頭打者の松田君が絶妙なセーフティーバントを決め出塁。2盗・3盗を決めてノーアウト3塁とします。しかし、惜しくも得点ならず。
その裏、ジャンプの攻撃は、ワンアウトから、内野安打で出塁すると、送りバントと盗塁でツーアウト3塁に。続く打者のセンターへのライナーは、アンツセンターの丹羽君がダッシュして飛び込み地面ギリギリのところでキャッチするファインプレーで無得点に。
1×1のまま、タイブレーク(ノーアウト満塁からスタート)の延長戦に進みます。

8回表、アンツの攻撃は、先頭打者の水野君がホームゲッツーとなり、ツーアウト2・3塁に。しかし、続く相京君がライトライン上を抜けるタイムリースリーベースヒットで2点をあげ、まずリードを奪います。
しかし、その裏、ジャンプの攻撃は、ワンアウトから、スクイズで1点をあげます。続く打者のセンターへの当たりは、ランナー二人が帰り、逆転サヨナラタイムリーヒットとなり、ゲームセット。

決勝戦らしい、白熱した展開は、延長戦で3×4で敗れ、準優勝となりました。
いいプレーがたくさん見られました。この悔しさを次につなげ、また、県大会出場を狙ってほしいと思います。
アンツの皆さん、お疲れ様でした!

卒業生を送る会について

画像1 画像1
3月5日(月)は、以下のように、卒業生を送る会を実施します。保護者の方の参観スペースを設けていますので、お時間のある方はご参観ください。

■日時 3月5日(月) 10:40〜(6年生入場) ※終了予定 12:00

■場所 本校体育館

■内容 1.卒業生入場
    2.はじめのことば
    3.全校合唱
    4.各学年よりプレゼント
    5.思い出アルバム
    6.お世話になった先生から
    7.引き継ぎ式
    8.卒業生からのことば
    9.校長先生のお話
   10.おわりのことば
   11.卒業生退場

■その他
 ※スリッパをご持参ください
 ※見学スペース以外での写真・動画撮影、声かけ等はご遠慮ください
 ※車でのご来校はご遠慮ください

(※写真は、昨年のものです)

【お知らせ】春休みに向けての図書館利用について

画像1 画像1
春冬休みに向けて、本を整理・点検する時季となりました。
 
来週の前半の3日間(5日・月〜7日・水)は、「返却・読書のみ」の開館となります。
それ以降は、点検期間となり、「読書のみ」の開館となります。

まだ、本を借りている人がいたら、期間中に返却をお願いしますね^^

今週の予定 (3/5〜3/9)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■5日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)
 ・卒業生を送る会(10:40〜12:00)
 ・通学班集会(5限)
 ・一斉下校 14:50

■6日(火) 
 ・業前:読書
 ・北部中学校卒業式
 ・モジュールタイム:タイピング4の2
 ・委員会(最終)

■7日(水) 
 ・業前:読書
 ・モジュールタイム:iPad2の2・タイピング3の3
 ・5時間授業
 ・一斉下校 14:50

■8日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 2年)
 ・PTA常任・学級委員会(10:00〜 ひまわり)
 ・外国語活動(5・6年 給食4の2)
 ・モジュールタイム:タイピング6の1
 ・あおぞらタイム

■9日(金)
 ・あいさつの日
・業前:読書
・6年生奉仕活動(午後)
 ・モジュールタイム:iPad2の3・タイピング5の3

■10日(土)

■11日(日)

1158 マススタートは…

画像1 画像1
臨機応変な対応は、これからの時代は、随分と必要になってくるようです。
思考の「瞬発力」が、身につくような、日頃の生活ができるといいですね。
 
※高木菜那(たかぎ なな 1992〜)スピードスケート選手。2014ソチオリンピックでは、チームパシュートで、入賞4位となり、惜しくもメダルを逃すも、2018平昌オリンピックでは、見事金メダルを獲得。オリンピック初採用となった「マススタート」でも金メダルを獲得。オリンピックで日本の女子選手が同大会で2個の金メダルを獲得するのは、夏季冬季を通じて史上初の快挙となった。

2018.3.3 クイズ好きの方はぜひ

画像1 画像1
今日は、四方山話を一つ…。
最近は、クイズ番組が増えているような印象をもちます。しかも、東大生を中心とした、大学生・大学院生が出場する番組です。
しかし、それらの番組の出演者を見ていると、単なる「知識」だけを答える力が備わっていればいいかというとそうではなく、「なぞなぞ」や「パズル」など、様々な角度で対応できる瞬発力をもった人が多いことに驚かされます。

ということで、今日、紹介するのは、「QuizKnock」というサイト。
現在のクイズ番組に引っ張りだこの一人でもある、東大農学部大学院1年・伊沢拓司さんが、発起人として立ち上げ、現役大学生が中心となって構成しているサイトです。

サイト内には、様々なジャンルの知識を問うクイズや、知的好奇心をくすぐるコラム、動画など、情報が盛りだくさん(!)。

時事ネタもたくさんあります。前日のニュースをクイズにした、時事的なことを問う「朝Knock」などは、ニュースのポイントの再確認ができるもの。また、「社会」「スポーツ」などのカテゴリーは、現在であれば、「オリンピック」や「入試」など、まさにこの次期に、社会で話題の中心となりそうな事柄を取り上げるものです。

さらに、「常識」のカテゴリーは、基本的な知識を問うクイズです。しかし、自分が説いたとき、時折「?」と思わされるのですから、自分の知識レベルも常識レベルでないことを知る結果に…(涙)。

また、本校にも「謎解き」大好きな職員がいますが、そんな対策に使えそうな、「謎解き」のカテゴリーの問題は、家族で楽しめそうです。

クイズ好きな人、ちょっとした雑学を手に入れたい人、謎解きが好きな人…は、一度、覗かれると楽しいかもしれませんよ。

(※関連サイトはこちら↓)
quizknock|右脳も左脳もヨロコブ

【結果】高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先週に引き続き、草井グランドにて、アンツが 高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会江南予選に出場。準決勝となる今日は、古西モンスターズと対戦。

先攻はアンツ、後攻は、モンスターズ。アンツのバッテリーは、杉浦君−石原君。

1回表、アンツの攻撃は、浅野君がライトへのヒットで出塁すると、すかさず盗塁を決め、ノーアウト満塁に。続く瀬野君がセンターへライナーを放つと、ワンバウンドで守備の頭を越えるタイムリーツーベースヒットとなり、先制をします。
その裏、モンスターズの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、盗塁を狙うも、アンツキャッチャー石原君のナイススローイングで余裕をもってタッチアウト。その後、センター前ヒット、二つのフォアボールでワンアウト満塁に。しかし、アンツピッチャー杉浦君が踏ん張り二者連続三振で無得点とします。

2回表、アンツの攻撃は、先頭打者の貝沼君がセンターオーバーのヒットで出塁。すかさず盗塁を決めると、続く奥田君がきっちり送りバントを決め、ワンアウト3塁に。続く杉浦君のショートへの当たりは、ホームクロスプレーになるも、貝沼君のスライディングが速くホームイン。2点目をあげます。
その裏、モンスターズの攻撃は、ワンアウトから内野安打で出塁し、ツーアウト3塁となるも、得点ならず。
2回を終えて、2×0とアンツがリードします。

3回表、アンツの攻撃は、先頭の瀬野君がフォアボールで出塁すると、続く水野君のライト前の当たりは、瀬野君を3塁まで進める当たりになり、ワンアウト3塁に。続く相京君は惜しくも三振となるも、振り逃げとなり、一塁送球の間に、瀬野君がホームイン。3点目をあげます。
その裏、モンスターズの攻撃は、ツーアウトから、サード後ろに落ちるヒットで出塁するも、チャンスにならず無得点。
3回を終えて、3×0とアンツが差を広げます。

4回表、アンツの攻撃は、ワンアウトから、福井君、丹羽君と連続フォアボールで出塁するも、得点ならず。
その裏、モンスターズの攻撃は、リリーフしたアンツピッチャー松田君の緩急を使い分けたピッチングに2三振など、3人で交代。

5回表、アンツの攻撃は、ワンアウトから、相京君の右中間を抜ける鋭いライナーは、スリーベースヒットに。アウトを一つ挟んで、貝沼君の内野への当たりは、相手守備のミスを誘い、1点を追加。テイクワンベースで2塁となると、盗塁を決め3塁に。続く、奥田君の当たりは、再度ミスを誘い、もう1点を追加し、アンツが5点目をあげます。
その裏、モンスターズの攻撃は、ツーアウトから、フォアボールと振り逃げで1・2塁に。ここで、アンツピッチャーは、相京君にスイッチ。すると、続く四番打者のモンスターズは、レフトオーバーを放ち、2塁ランナーがホームイン。続いて1塁ランナーもホームを狙うも、ホームタッチアウトとなり、ゲームセット。
試合は、5×1でアンツが勝ち、明日の決勝戦にコマを進めました。

明日も全力で戦い、勝利をつかめ!頑張れ、アンツ!

携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケート結果

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、江南市PTA連合会より、上図のような「携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケート結果について」の文書が配布されました。

既にご覧になった方も多いと思いますが、以下のような設問の結果について掲載されています。

※調査人数:市内小学5年生962名(保護者834名)市内中学2年生885名(保護者729名)
■1 お子様に携帯電話・スマートフォン・SNS端末を持たせていますか(持っていますか)

■2 家庭では、スマートフォンをLINEなどSNSを利用するときに次のルールを設けていますか(ルールがありますか)
 (1) 利用時間について
 (2) 時間帯について
 (3) 利用内容について
 (4) 利用方法やマナーについて

■3 自由記述

設問によっては、児童・生徒と保護者の値に差があるものがあったり、小学校から中学校に進むとマナー・ルールが甘くなったりしていることが回答から読み取れ、各家庭で一考していただけるとよい結果が掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

インフルエンザにご注意を! (2018年8週)

画像1 画像1
画像2 画像2
2018年第8週(2月28日更新)の、愛知県内における「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報」を見ると、前週の「7週」と比べて、地図の色は、薄くなった管内が増え、グラフもさらに下降線を辿るようになりました。さらに、大きく減少していくことを願うところです。

しかし、市内の小中学校では、今週も学級閉鎖の措置を執った学校がありました。本校でも、2年生で、このタイミングで罹患者が増えるという状況となりました。一部のメディアでは、今冬、熱があまり出ない自覚症状の少ないインフルエンザB型に罹るようで、知らずに広げることが多いと、報じていました。もうしばらく注意が必要なようです。

毎朝、検温をし、「おかしいな」と思ったら、無理をして登校せず、医療機関で受診することをお勧めします。なお、発熱後、8時間経たないと反応が出ないようです。半日後に受診されるとよいかと思われます。学校での流行をできる限り抑えたいと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

引き続き、手洗い・うがいの習慣を大切にし、感染予防に努めていただきたいと思います。

また、罹患した児童については、確実な回復を願っています。お大事になさってください。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2018年7週(2月3週 2/19〜2/25)(PDFファイル)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」「愛知県感染症情報週報2018年8週」より引用しました)

桃の節句

画像1 画像1
今日、3月3日は「桃の節句」です。
現在のように、段を組んだり豪華な飾りを施したりするようになったのは江戸時代に入ってからとのこと。江戸時代初期に、京都の御所で盛大な「ひなまつり」が催されて以降、江戸の武家社会にも広まり、庶民の間にも定着したとされています。

ちなみに飾るタイミングは、二十四節気の「雨水」の日(今年は2月19日・月)がいいのだとか。この日に飾ると良縁に恵まれるのだそうです。

そして片付けは、「遅れると婚期が遅れる」という俗説がありますが、地域によっては、1ヶ月ほど飾るところもあるということで、根拠はあまりないようです。ただ、「いつまでも出しっ放しにしないで、時期が過ぎたら片付けるべき」という、戒めから言われるようになったとも言われています。

学校では、一足早く、昨日(3月2日)の給食に、「ひな祭り」メニューが登場し、お祝いをしました。みんなのお家では、今晩、お祝いメニューが登場するのかな。

1157 地道な…

画像1 画像1
地道な努力があっての結果ですね。大切にしたいことです。
 
※高梨沙羅(たかなし さら 1996〜)スキージャンプ選手。スキージャンプ・ワールドカップで女子歴代最多の53勝、シーズン個人総合優勝4回を誇る、世界のトッププレーシャーの一人。2014ソチオリンピックでは、4位入賞となり、惜しくもメダルを逃すも、2018平昌オリンピックでは、見事、銅メダルを獲得した。

5年 絶対成功させるぞー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ月曜日が卒業生を送る会本番になりました。

今日は会の流れを確認するために、すべて通して練習しました。
準備を始めたころよりも、確実に一人一人が成長しているのを感じました。

月曜日の本番がとっても楽しみです!
自信をもって臨みましょう^^

♪古北っ子クイズラリー♪ 〜飼育委員会〜

画像1 画像1
飼育委員会のクイズラリーに参加してくれた多くの古北っ子のみなさん。
今週もかわいい生き物たちと,楽しく過ごしてくれて,ありがとうございます♪

難しい問題もあったようですが,あきらめずに全問正解をめざしてくれました。

ウサギさん・ウコッケイさん・インコさんのことがよくわかってもらえたかな?
また飼育小屋に遊びに来てくださいね。待っています♪

1年生 うれしいなあ!

画像1 画像1
 今日は,6年生と卒業生を送る会の入場の練習をしました。一緒に手をつないで,ノコニコ笑顔で歩きました。練習でしたが,すごくうれしそうでした。

 1年生は,卒業式に参加することができないので,卒業生を送る会でお世話になった6年生にしっかり感謝の気持ちが伝えられるようにしましょうね。

 そして,給食は,ひなまつりメニューでした。今日も,みんなモグモグ食べることができました。

2年生 「卒業生を送る会」に向けて

画像1 画像1
「卒業生を送る会」の練習をがんばっています。月曜日には,6年生に感謝の気持ちが伝わるといいですね。

算数の授業では,はこの形の学習が始まりました。
ストローと粘土玉を使って箱の形をつくり,辺や頂点の数を数えます。
 
今週は,授業や生活の中で,3年生に向かってがんばっている姿をたくさん見つけることができました。

インフルエンザでお休みしているお友達も、お大事にしてくださいね。
週末は体をゆっくりと休ませて,月曜日に元気な姿を見せてくださいね。

6年生 雪舟のように

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作では、水墨画にチャレンジしています。

この日は出来上がった作品を巻物の形にしていく作業をしました。
簡単なようで、むずかしかったですね。

来週、1組も行います。 

3年生 寒い風に負けず

今日は風が強く肌寒く感じましたが、子どもたちは元気にサッカーを楽しむことができました。

体が温まった後は、心を温めます。
6年生を送る会の3年生のプレゼントの練習では、日に日にリズムがそろい、とっても上手になりました。みんなの感謝の気持ちが高まってきている証拠だと思います。

当日は、これまでお世話になった6年生に、最高の歌と演奏の贈り物をしましょうね♪
画像1 画像1

4年 5年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の廊下には、有志の子が描いた「5年生に進級した時の自分たちの姿」の絵が貼られています。

 5年生では、学習内容が一段と難しくなったり委員会活動が始まったりと、さらに学校生活での活動の幅が広がっていきます。また、仲間への優しい心遣いができるようにもなっていきたいですね。そんな5年生になれるように、今から心がけて、残り少ない4年生での生活をしていきましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 通学班集会
卒業生を送る会
3/6 北部中学校卒業式
委員会(最終)
3/7 あおぞらタイム
3/9 あいさつの日

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924