最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:610
総数:2025542
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

お手伝い型ボランティア募集!

画像1 画像1
 5月18日(金)までに,小学校へ電話してください。
■ プールの鳥の糞掃除ボランティア
 ・高圧洗浄機を3〜4台貸していただける方を募集!
 ・5月22日(火)16:20〜1時間程度,掃除をしていただける方を募集!
■ 3年生学区探検引率ボランティア
 ・18名募集(申し込み順)
 ・5月31日(木)9時〜10時20分
 ※人数に満たない場合は,班行動を中止します。

2年生 よく考えてみよう!

画像1 画像1
 2年生は,帰りの会で一日を振り返る時間を設けています。がんばっていた人や学級のよかった出来事を発表しています。5月に入り,たくさんの子が手を挙げてくれるようになりました。授業中も,自分の考えや分かったことを積極的に発表しています。
 これからも,一人一人がじっくり考える時間を大切にして行きましょうね。

2年生 ミニトマトを植えました!

画像1 画像1
 天気がよくなったので,ミニトマトを植えました。カップを取ると,ミニトマトの白い根がいっぱい見えました。とっても元気な苗でしたね。友達と協力して,なんとか植えることができました。
 牛乳パックや植木鉢など,準備していただきまして,ありがとうございました。
 2年生のみなさん,明日から毎日世話をがんばりましょう。

6年 チャレンジタイムとリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジタイムでは、外国語活動に取り組んでいます。
「Do you have 〜?」の表現を使って、ペアが思い浮かべている単語を当てる、連想ゲームを行いました。
これから一つでも多くの表現を知り、使っていけると良いですね^^

体育では、リレーに取り組んでいます。
バトンパスとチームワークが勝負の要。
今日は、いろいろなスタートダッシュを練習した後、バトンパスの練習を行いました。
まだぎこちなさがありますが、相手を信頼して、息ぴったりのバトンパスを目指していきましょう!!

4年 体調を整えて

画像1 画像1
 連休が明け2日目。
 体育の時間に1組では、フラフープを使ったリレーをしました。2組は、50m走の練習をしました。
 3組は社会科の時間に、消防団の役割とその大切さについてグループで話し合いました。
 少し体調を崩している子がいます。中には、連休明けで生活のリズムが崩れてしまっている子がいるかもしれません。夜は早めに休んで次の日に備えてくださいね!

1年生  かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ!

画像1 画像1
音楽の授業で、
歌にあわせて体を動かしました。

みんなで連なってみたり、
二人で手をつないで遊んだりしました。

笑顔いっぱいの授業となりました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきにく
・もやしのナムル
・キムチスープ
※キムチは、白菜や人参などの野菜を、唐辛子やにんにくで漬けた、朝鮮半島の漬物です。朝鮮漬けと呼ばれることもあり、韓国の家庭料理として作られています。

「はしか」に注意

画像1 画像1
昨日の夕刊によると、愛知県内で確認された「はしか」の感染者は計17人になりました。今後の感染拡大が心配されます。
「はしか」は、麻疹ウイルスによる急性熱性発疹性のウイルス感染症です。感染力が極めて強く、死亡することもある重症の感染症です。
院内感染も心配されますので、受診される方は事前に病院に連絡して指示を受けてください。

5月8日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の予定】
・委員会 

■5月8日は,世界赤十字デー
1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。
赤十字の創設者,アンリ・デュナンの1828年の誕生日。

本日もよろしくお願いいたします。

5年 全員そろっての連休開け

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休前は天気が心配されましたが、晴天に恵まれた4日間でした。よいリフレッシュができたのではないかと思います。

 全員そろってのよいスタートをきることができました。朝礼では校長先生から「いいこと貯金」のお話がありました。
 特別なことではなく日頃の「ABC」を大切にしてこつこつと心の貯金をためていきたいですね。

 授業でも相手の立場に立った聞き方や教え方ができています。これからも心を磨いていきましょうね。

4年生 ツルレイシの種を植えたよ

画像1 画像1
 これまでの学習の振り返りをして、準備をしておいたツルレイシの種を植えました。これからぐんぐん大きくなるのがとても楽しみです。しっかりと観察していきましょう。

3年生 朝礼がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日
本日は、朝礼がありました。そこで、校長先生から「ABC」についての大切なお話を聞きました。
「ABC」を大切にしないと、みんなの心は真っ黒になってしまいます。
・人に親切にすること
・約束を守ること
・うそをつかないこと
・ごめんなさいがいえること
こうした当たり前のことをばかにせずちゃんとやり続けることで、心がピカピカになっていくそうです。
みんなも心のいいこと貯金をしていき、いつも心をピカピカにしましょう。

1年 発芽してる!

画像1 画像1
 小雨がぱらぱらしていましたが、自分の植木鉢の様子を見に行きました。かわいい芽がちらほら…

 「でてる!」「こういう色なんだね」「かたちがおもしろい」「ハートみたい」「なにかついてる」「たねのからだよ」
 色々な声が聞かれました。これから毎日、楽しみですね。

 また、校庭にあったカマキリのたまごから、たくさんの赤ちゃんが生まれました。飼育箱をじっとみて観察できましたね。

 生活科では、プレハブ校舎やひまわりルーム、職員室や校長室へ行き、色々見せてもらいました。マナーを守って学習できましたね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ふじかちゃんのこまつなコロッケ
・ふじのはなまんかいサラダ(わふうドレッシング)
・ぐだくさんみそしる
※今日は、こうなんDayです。コロッケには、江南市産の小松菜を使い、藤花ちゃんのイラストが入っています。また、紫玉ねぎで曼陀羅寺の藤の花を表現しました。

今日の表彰伝達 (5/7)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰状の伝達をしました。

■ 江南市バレーボール協会主催 第46回江南市バレーボール祭
  小学生の部 チャンピオントーナメント 第3位 古北ウルフの皆さん

 おめでとうございます!

こころがキラキラ いいことちょ金(ABCを大切に)

画像1 画像1
朝礼で、「ABCを大切に」のお話をしました。
今日のテーマは、「こころがキラキラ いいことちょ金」です。
ABCをがんばると、心の中の「いいこと貯金」にキラキラ星がいっぱいになる。
ABCを忘れると、まっ黒星が入ってくる。
心の中のことだけど、日頃の行いをみんなが見ているから、「いいこと貯金」がキラキラ星でいっぱいかどうか分かってしまう。
キラキラ星が増える、「いいこと(ABC)」をどんどん増やしましょう。

5月7日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温は21℃です。


【今日の予定】
・朝会
・一斉下校 14:50

■5月7日は,博士の日
1888年のこの日,植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与されました。
ただし,論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので,名誉博士的なものでした。論文による本格的な博士が生まれたのは,それから3年後のことです。
また,当時は博士の上に大博士の学位がありましたが,該当者がなく1898年に廃止されました。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (5/7〜5/13)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。
■7日(月)
 ・朝会

■8日(火) 
 ・委員会

■9日(水) 
 ・1年心電図検査
 ・3年ALT

■10日(木) 
 ・あいさつの日
 ・5年6年ALT
 ・3年4年体力テスト

■11日(金) 
 ・内科検診
 ・第1回地区委員会 19:00

■12日(土) 
 ・市子ども土曜塾

■13日(日) 



青桐 (あおぎり)

画像1 画像1
 
校庭のアオギリが,葉を広げはじめました。夏,多くの児童がアオギリの木陰に入ります。

 
■ 人間との関わり
・庭木・街路樹にし,材を建具・家具・楽器などとします。種子は古くは食用にされ,太平洋戦争中には炒ってコーヒーの代用品にしたそうです。
栽培は,主に春に発芽前の若枝を切って挿し木して育成されます。
種子は「梧桐子(ごどうし)」と呼ばれる生薬として用いられ,胃痛,下痢の薬効作用があるそうです。葉は,煎じたものを服用することにより,浮腫,高血圧に対し薬効作用があるとされます。

■ 青桐(あおぎり)科
・学名Firmiana simplex(Firmiana : アオギリ属 simplex : 単一の)とFirmiana(ファーミアナ)は,18世紀のオーストリアの「Firmian さん」の名前にちなみます。
・開花時期は, 7/ 5 〜 7/15頃。
・街路樹でよく見かけます。生長が早く,大きな葉が涼しい木陰をつくります。

■ 名前の由来
・樹皮が緑色で,葉が桐に似ているので”青桐”。

■ 花
・夏に,うす黄色の花が咲きます。(高いところにあるのでほとんど目立たない)花は咲いたらすぐ「落ちる」ようで,咲き終わりの時期は木の下に立っていると雨のように花が「降って」きます。壮観♪花が「降った」あとはまるで「じゅうたん」のようになります。

■ 実
・実は袋状で大きい。中に種子がある。袋状のところにぶら下がるようすは,痰切豆に似ています。

■ 幹
・材は家具用となる。「梧」とも書く。
・韓国で昔,黄帝が即位した際,青桐の上に鳳(おおとり)が止まった,との伝説があります。
・別名「梧桐(ごとう)」

明日は,5月5日「こどもの日」!

画像1 画像1
 
明日,5月5日は「こどもの日」。

「こどもの日」の由来や鯉のぼりなどを飾る意味は知っていますか?
「こどもの日」というイベントを更に楽しむための,基本の知識をご紹介します。
 
■ 「こどもの日」と「端午の節句」

毎年5月5日は「こどもの日」。1948年に制定された「国民の祝日法」で,日本国民の子どもたちが健やかに育つことをお祝いして国民全体の祝日として定められました。

5月5日は,古来は「端午の節句」という男の子の健全な成長を願う日だったので,今でも男の子が主な対象とされやすいですが,法律で定められた「子どもの日」とは本当は男女どちらの子どもも対象となる日とされています。

■ 「こどもの日」は何をして過ごすの?

○ 鯉のぼりを飾る
5月の青空を泳ぐ鯉のぼり,近頃はあまり見なくなりました。

鯉のぼりは「流れの激しい滝を登れた魚は鯉だけで,その鯉は龍になった」という中国の故事が由来となっており,男の子の立身出世を願う意味合いがあります。

また,鯉は生命力の強い魚なので,どのような環境でもその子が健康でたくましく育つことを祈願する意味もあります。

○ 菖蒲湯に入る
邪気を祓うと言われている菖蒲は,古来の中国で厄除けに使われてきました。もともと中国で菖蒲が入ったお酒を飲んだりしていたことも「端午の節句」の元になっているのは先述の通りです。

そのため,現代の「こどもの日」ではその風習を引き継いで,お風呂のなかに菖蒲を入れて入浴することで厄を払い除けて健康に成長することを祈願します。

■ 「こどもの日」の食べ物は?

「こどもの日」に欠かせない料理は,かしわ餅とちまき。それぞれどんな意味があるのでしょうか?

○ かしわ餅
かしわ餅を食べる風習は,中国から伝わったものではなく日本独自のもの。

柏の葉は,他の新しい葉が生えてくるまで古い葉が落ちないことから,家系が絶えない子孫繁栄を連想させます。

そのため,かしわ餅を食べて,その子が家を守っていくことを祈願されているのです。

○ ちまき
ちまきを食べる由来は諸説あります。

その中でも,古来の中国の偉人である屈原(くつげん)という人物が,地位を失ったことが原因で5月5日に川に身を投げ,民衆が楝樹(せんだん)の葉で餅を包んだものを五色の糸で縛って供えていたということが,今のちまきにつながっているという説が有力と言われています。

男の子のための行事というイメージが強い5月5日ですが,本当は男女関係なく子どもの成長を祈願する日。縁起のいい食べ物や飾り付けで,みんな揃ってお祝いしましょう!


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 あおぞらタイム
委員会
5/9 心電図1年
5/10 あいさつの日
体力テスト3・4年
5/11 体力テスト5・6年
内科検診
PTA活動
5/11 第1回PTA地区委員会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924