令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 やってやるんだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
「やらされている組立体操」ではなく、
「自分たちでやってやる組立体操」を目指すために、
6年生は練習のはじめと終わりに、めあてや振り返りを自分たちで考え、発表しています。

「行進のときに足音をそろえよう」
「かけ声は、大きな声でそろえて言おう」
「指先まで伸ばしてきびきびと行動しよう」
など、具体的な目標がたくさん出てきました。

当日まであと3日!
できることを集中して取り組んでいきましょう!!

学び合い 磨き合い

画像1 画像1
1年2組の教室のチャレンジタイムでは、
算数プリントを行いました。
早く終わってしまった人は、読書をするか、学び合いをします。

学び合いとは、早く終わった子が、まだ終わっていない子に教えることです。
そして、学び合いのルールは、答えを教えるのではなく、解き方を教えてあげることです。
教えてもらう方も、教える方も、
両方勉強になりました。

休み時間には、ダンスの練習をする姿が。
見合いっこをして、よいところを伝え合っていました。
互いに磨き合って、よりよりダンスになっていました。

2年生 しっかり学習しました!

画像1 画像1
 3連休明けでしたが,どの子もしっかり学習に取り組みました。2学期に入り,国語の教科書の字が小さくなり,漢字もたくさん出てくるようになりました。もうすぐ教科書が下に入ります。今の調子で学習していけるといいですね。

[結果] 江南市スポーツ少年団 学童新人戦・秋季ソフト大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■学童新人戦
9/17に、天候不良のため延期されていた、学童新人戦の決勝 対 古西が行われました。
古西戦 6-1で見事優勝しました。10月に県大会をかけてブロック大会へ行ってきます。

■秋季ソフト
BⅠ古東戦15-13 残念ながら負けてしまいました。
AⅡ古南戦6-2で勝ち、
決勝布袋戦、6-6からのタイブレークで、こちらも優勝しました。

1日に3試合大変でしたが
頑張りました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しゅうまい(小2コ)
・マーボーどうふ
・はるさめサラダ
※しゅうまいは、豚ひき肉などの具を小麦粉の皮で包んで蒸します。最初は中国で、残り物の食材を捨てるのがもったいなく、丸めて焼いたことからできたと言われています。

運動会保護者席について

画像1 画像1
■1運動会保護者席設置
・平成30年9月29日(土)運動会当日の朝
■2開始時刻
午前6時00分(PTA役員常任学級委員は5:50)
■3設置可能場所
・運動場南側保護者用エリア(カメラ席を除く)
・運動場西側および南側樹木園(児童用テントすぐ後ろとアスファルト上は設置しない)
・中庭(1年生校舎前)
■4お願い
・6:00になりましたら3カ所の門を開門します。それまでは校地内に立ち入らないようにしてください。
・シートによる設置のみ。(ヒモ等による場所取りはしないでください。過去にけが人が出ています)
・シートの固定に,ペグは禁止です。水を入れたペットボトル等危険のない重りをご使用ください。
・トラック周りの保護者席では高さのあるテーブルや椅子の設置をご遠慮ください。
・保護者用の駐車スペースはありません。学校近隣住民への迷惑となる路上駐車はしないでください。徒歩か自転車でお越しください。
 


9月29日(土)は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(土)は
 運動会です。

プールブロック塀撤去工事

画像1 画像1
画像2 画像2
プールのブロック塀撤去工事が始まりました。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ったり、やんだりしています。
大根は、芽が出て双葉になりました。

通学路安全点検アンケートから 1

画像1 画像1
 6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」には、多くの皆様から貴重な情報・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございました。それらをもとに、PTA生活部のみなさんが、市への要望書を作成し提出いたしました。

 各地区からいただいた情報やご意見について、以下に紹介したいと思います。追加の情報やご意見がありましたらぜひお聞かせください


【江森地区】
■<現状・要望>
写真1 ずっと変わらないと思いますが、9割車が止まらないので、子どもたちでこれからも気を付けて欲しいと思う。(山尻地区からも同じ要望あり)

写真2 江森区のお墓のブロック壁に傾きがあり、隙間もできているため危険。
 →区の役員さんから報告を受ける。区でも把握しており、役員さんからここを通学路としている子どもたちに「反対側を通る様に」指導していただいている。

■<気になるところ>
156号線は大型トラックやダンプカーなど、朝・夕問わず通る。
🔶登下校時の交通事故が気になる。
かといって、裏通りは人目に付きにくく、不審者から狙われてしまう死角などもあるため、どちらが良いか分からないが気になる。
🔶なるべく1人にならないように気を付けている。普段は学童だが、下校時は必ず迎えに行く。自立心も大切だが、低学年のうちはお迎えに行こうと思う。

■<良かったところ>
🔶なかなか恥ずかしくてできなさそうだが、交差点で、待って頂いた運転手に挨拶をするので指導の効果ありだと思う。

■<その他>
🔶日中は仕事で留守なので、学童を6年生まで行かせて頂けると助かる。
🔶KSV登録はされていないが、何年も前からご自分の散歩のついでにと学校の近くまで毎朝引率して下さる方がみえます。お孫さんが卒業された今も続けて引率してくださっています。毎日、ありがとうございます。

9月25日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々雨の予報になっています。最高気温は23℃です。

【今日の予定】
 ・業前 運動会練習
 ・運動会係打合せ【委員会】
 ・5年生6年生外国語
 ・iPad3の1 タイピング3の2

■9月25日は,主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」としました。

本日もよろしくお願いいたします。

お月見を楽しもう!

画像1 画像1
今年の中秋の名月は,9月24日です。 

「中秋の名月」とは,太陰太陽暦(注)の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月は農業の行事と結びつき,「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は,平安時代に中国から伝わったと言われています。
今年は9月24日が中秋の名月,翌日の9月25日が満月と,中秋の名月と満月の日付が1日ずれています。

太陰太陽暦では,新月(朔)の瞬間を含む日が,その月の朔日(ついたち)になります。今年は9月10日(新月の瞬間は3時01分)が太陰太陽暦の8月1日,9月24日が太陰太陽暦の8月15日となります。一方,天文学的な意味での満月(望)は,地球から見て月と太陽が反対方向になった瞬間(月が太陽の光を真正面から受けて,地球からまん丸に見える瞬間)の月のことを指します。今回は,9月25日11時52分に満月の瞬間を迎えます。

今年のように,中秋の名月と満月の日付がずれることは,しばしば起こります。詳しくは,国立天文台暦計算室の暦wiki「名月必ずしも満月ならず」をお読みください。

満月前後の月はとても明るく,見ごたえがあります。晴れていれば,今年も美しい中秋の名月を楽しむことができるでしょう。また,太陰太陽暦の9月13日の夜を「十三夜」と呼び,日本ではその夜にもお月見をする習慣があります。十三夜は,「後(のち)の月」「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。今年の十三夜は,10月21日です。

名月必ずしも満月ならず



今週の予定 (9/24〜9/30)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■24日(月) 
 振替休日

■25日(火) 
 ・業前 運動会練習
 ・運動会係打合せ【委員会】
 ・5年生6年生外国語
 ・iPad3の1 タイピング3の2

■26日(水) 
 ・業前 運動会練習
 ・4年生ブックトーク
 ・5年生6年生外国語
 ・iPad3の2 タイピング3の3

■27日(木)
 ・業前 運動会練習
 ・5年生6年生外国語
 ・iPad3の3 タイピング3の1

■28日(金)
 ・業前 わんぱく団読み聞かせ
 ・1年生〜4年生:4時間授業 13:55一斉下校
 ・5年生6年生6時間授業(午後準備)下校15:45
 ・PTA常任学級委員会(運動会準備)13:45南舎玄関前

■29日(土)
 ・運動会(雨天時:月曜日課・弁当) 

■30日(日)

■10月1日(月)
 運動会代休


プログラムの変更

画像1 画像1
午後日程のため、プログラムも変更になりました。

選手宣誓

画像1 画像1
さすが北中生です。とても立派な姿です。

開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話、生徒代表の言葉がありました。

北部中学校 体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で、開始時刻が遅れましたが、体育大会が始まりました。

9月23日は秋分の日

画像1 画像1
毎年9月23日頃を秋分の日と言い「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として1948年に法律で制定されました。 また秋分の日は、祝日法の上で「秋分日」とされています。毎年2月1日に、国立天文台が作成する「暦象年表」という小冊子に基づき閣議で来年の(秋分の日の)日にちが決定されます。

祖先を供養する日
秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日です。しかし、春分の日よりも昼の平均気温は10度程高く、まだ夏の気配が残ります。
秋分の日を中心とした一週間を「秋彼岸〔あきひがん〕」と言います。各家々では、家族そろってお墓参りに行ったり、祖先を供養する「法会〔ほうえ〕」が行われたりします。

自然信仰から生まれた祖先供養の日
元々農村部では、春分の頃に豊作を祈り、秋分の頃に豊作を祝う自然信仰があり、山の神様である祖先の霊を春分以前に山から里に迎え、秋分以降に里から山へ送る儀式が行われていました。しかし、仏教の浸透とともに秋分は「秋の彼岸」として祖先を供養する意味を持ち始めました。
明治時代に秋分の中日を「秋季皇霊祭〔しゅうきこうれいさい〕」と定め、宮中において祖先をまつる日となった事がきっかけで、一般市民の間でもそのように定着していきました。
1948年には、お寺参りの日・先祖供養の日など、宗教的慣例としてのまつりの日だけではなく、広い意味で「祖先を敬い、亡くなった人を忍ぶ日」として国民の祝日に制定されました。

秋分の日と彼岸
秋分(春分)の3日前の日を「彼岸の入り」といい、3日後を「彼岸の明け」と言い、その7日間を彼岸と言います。秋分・春分はその中間に位置するため「彼岸の中日」と呼ばれています。
また「彼岸」とは元々仏教用語で「煩悩に満ちた世界から解脱した悟りの世界」を指します。これは、簡単に言えば「亡くなった先祖達の霊が住む世界」のことです。その祖先の霊を供養するために、私たちはお彼岸になると「お墓参り」へ行きます。

国立天文台が作成する「暦象年表

2年生 短い時間も大切にして!

画像1 画像1
 チャレンジタイムや雨の日の体育の時間を活用して,ipadを活用した計算練習をしたり,ダンスの動きを確認したりしています。たった20分程度ですが,積み重なれば,かなりの時間になります。どの子も集中して学習を行い,時間を大切につかっていますね。
 来週は,いよいよ運動会が行われる週になります。体調を整え,本番に備えましょう。

1年生 音楽だいすき!

画像1 画像1
音楽の授業で、学芸会の歌をみんなで歌いました。
初めての曲でも、スピードが速い曲でも、
みんなで楽しく歌うことができるのは、みんな音楽が大好きだからです。

また、1学期に学習した歌も復習で歌いました。
体を動かして、友達と楽しそうに元気よく歌いました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 就学時健康診断
10/8 体育の日
10/9 クラブ6限
10/10 あいさつの日 遠足135年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924