最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:544
総数:2027011
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・かじきのわふうおろしソース
・こまつなのしらあえ
・さつまいもじる
※かじきは、きりのような長い上あごが特徴の魚で、かじきまぐろとも呼ばれます。秋から冬にかけてが旬です。身はやわらかく、どんな味付けでも合います。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続いてよい天気です。
午後は、天気が崩れるという予報ですが、温かく感じます。
いつも登下校の見守りをしていただき、ありがとうございます。

11月28日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は20℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書
 ・4年生介助犬教室2限ひ
 ・3年生ブックトーク
 ・あおぞらタイム
 ・iPad1の1 タイピング3の2 456年外国語

■11月28日は,太平洋記念日
1520年のこの日,ポルトガルの航海者マゼランが,後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出ました。
天候が良く平和な日が続いたため,この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けました。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されましたが,彼の船は初めて世界を一周して帰国し,地球が丸いことを証明しました。

本日もよろしくお願いいたします。

4年生 人権について考える

画像1 画像1
 家族愛や人権についてのお話の映像を見て、深く考えました。どの児童も真剣に視聴し、いろいろな思いをもつことができました。来る人権週間に向けて、意識を高めていきましょう。

5年生 調理実習の計画をたてよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週お味噌汁とご飯を作る調理実習を行います。
今日は、グループに分かれて、計画を立てました。
お米の量は?水の量は?手順は?必要な器具は?
みんなで協力して確認作業をしました。

自然教室以来の久しぶりの調理実習です。
協力しておいしい味噌汁・ご飯を作りましょう♪

1年生 寒くても 手は抜かない

画像1 画像1
11月ももうすぐ終わって、週末から12月になります。
朝晩はとても寒くなりました。

太陽が照っている昼でも、
太陽に当たらない、陰になっている廊下や、渡りなどはとても寒いです。
冷たい水で、雑巾を洗う子どもたちの手は、いつも赤いです。

それでも1年生は、一生懸命床を磨きます。
すみずみまで掃除をします。
どれだけ寒くなっても、手は抜きません。
すばらしい1年生の姿です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・カラフルピラフのぐ
・オニオンスープ
<セレクト>
・ささみフライ
・サーモンメンチ
※ピラフは、基本的には炊く前のお米をバターで炒め、じっくり炊いたもののことをいいます。もともとはトルコの料理で、炊き込みご飯の一種です。ピラフと似た料理にチャ
ーハンがありますが、チャーハンは炊いたご飯を油で炒めたものを指します。給食では、オリーブオイルで材料を炒めピラフの具を作ります。教室でご飯と混ぜて食べてみてくださいね。

11月27日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は20℃です。
隣の八所社のサザンカが花を付け,見頃になりました。

【今日の予定】
 ・業前:読書
 ・5時間授業
 ・一斉下校14:55
 ・iPad2の2 タイピング3の1 456年外国語
 
■11月27日は ,ノーベル賞制定記念日
1895年のこの日,スウェーデンの化学者ノーベルが。自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書きました。ノーベルの死後,ノーベル財団が設立され,1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われました。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が,物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られていまする。1969(昭和44)年に経済学賞が追加されました。
毎年ノーベルの命日の12月10日に,平和賞はオスロで,その他の賞はストックホルムで授賞式が行われています。

本日もよろしくお願いいたします。

3年生 朝礼「ポカポカ太陽の気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)
今日の朝礼では、校長先生のお話を聞く中で、自分も相手も幸せになるためにはどうすればよいかを考えました。
「自分だけ」ではなく、ポカポカ太陽のようにだれにでも優しく、勇気ある心を持ち続けられると良いですね。

5年生 学習頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
4連休どのように過ごしましたか?
朝は、いろいろな思い出話をする声があちこちから聞こえてきました。

算数は平均の学習のまとめに入っています。
「平均=合計÷個数」もしっかりと覚えることができていますね。
工夫して平均を求める方法が分かると、計算が少し楽になりましたね。

さぁ、遊びも学習も全力で!!
今週も元気に頑張りましょう♪

2年生 危険予知講習会

画像1 画像1
 今日は,消防署から救急救命士の方をお招きして,危険予知講習会を行いました。校区の危険箇所をいくつか見て,危ないところやどのようなことに気を付ければよいか,グループで話し合いました。「管理している人に話をして,中に入れてもらう」,「その場所には近寄らないようにする」など,みんな危険を回避する方法をしっかり分かっているようでした。これからも,今日学んだことを忘れず,危険な場所や危険なことから,自分をしっかりと守っていきましょう。

1年 お休み明けもがんばっています

画像1 画像1
 先週行った図工の「コロコロぺったんシャカシャカ」のために,いろいろな材料を用意して持たせてくださりありがとうございました。フルーツを包むもの,ビー玉,ペットボトルのキャップ,トイレットペーパーの芯…書き切れないくらいの多くの材料を使って,からだ全体を動かしながら形を写す活動を楽しむことができました。

 体育の時間にはボールを使いました。真上に投げたボールを両手を使ってキャッチしたり,その場でついたり転がしたりしましたね。また体育の最初の10分を使って大縄の練習も始めました。運動のこつをよく聞いてがんばっていますね。

 5時間目には学年全員で人権についての学習をしました。落ち着いて考えることができましたね。

ていねいな「手洗い・うがい」をこころがけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
かぜやインフルエンザが流行する季節になってきました。
ていねいな,てあらいとうがいを心がけてください。 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・ほうれんそうのじゃこあえ
・みそしる
・のりのつくだに
※11月24日は和食の日です。和食の文化を大切にしていこうと定められました。和食の基本であるご飯とみそ汁を通して、日本の伝統的な食事について考えましょう。

ABCを大切に(自分も幸せ 相手も幸せ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も先週に引き続き、ABCを大切にのお話をしました。
今日は、「自分も幸せ 相手も幸せ」です。
ポカポカ太陽君からのプレゼントの
やさしさビームとゆう気ビームを使って、自分も幸せ・相手も幸せ気分になりましょう。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
フロントガラスが凍っている自動車を見ました。
手袋等の用意をお願いします。

11月26日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は19℃です。

【今日の予定】
 ・朝 朝礼
 ・2年生危険予知講習23限ひ
 ・一斉下校14:55
 
■11月26日は, ペンの日
日本ペンクラブが制定。
1935(昭和10)年のこの日,本ペンクラブが創立されました。
ペンクラブは,文学を通じて諸国民の相互理解を深め,表現の自由を擁護するための国際的な文学者の団体です。ペン(PEN)は,文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を,Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を,Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表します。


本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (11/26〜12/2)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■26日(月) 
 ・朝 朝礼
 ・2年生危険予知講習23限ひ
 ・一斉下校14:55

■27日(火) 
 ・業前:読書
 ・5時間授業
 ・一斉下校14:55
 ・iPad2の2 タイピング3の1 456年外国語

■28日(水) 
 ・業前 読書
 ・4年生介助犬教室2限ひ
 ・3年生ブックトーク
 ・あおぞらタイム
 ・iPad1の1 タイピング3の2 456年外国語

■29日(木)
 ・業前 読書 わんぱくだん6年生
 ・PTA実技講習会10:00ひまわりR
 ・iPad1の2 タイピング3の3 456年外国語

■30日(金)
 ・業前 読書  
 ・3年生大根収穫体験56限
 ・児童委員会13:30応接室
 ・iPad1の3 タイピング4の3 

■12月1日(土)
l
■2日(日)


「感謝神経」

画像1 画像1
どんなことにでもその価値を認め,瞬時に感謝できる感性を,「感謝神経」と呼んでいます。この感謝神経を磨き,育てることが幸せと豊かさへの第一歩であり,最初の扉を開く鍵となります。 感謝神経を磨く秘訣は、「あたりまえ」と思っていることを「ありがたい」と思い,「ありがとう」と自然に言葉にし,「ありがとう」を形に現す行動を起こすことです。
*Webページ,ハッピー・エンドレスを呼び込む「感謝神経」を磨くより


勤労感謝の日

画像1 画像1
勤労感謝の日とは,国民の祝日のことをいい,毎年11月23日が勤労感謝の日にあたります。

勤労感謝の日は,「勤労をたっとび、生産を祝い,国民たがいに感謝しあう」という精神のもと1948年に制定されています。

もともとの起源は戦前の新嘗祭(にいなめさい)であり,稲の収穫を感謝する儀礼であったとされています。

webページ:日本文化いろは辞典より

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 保護者会(40分・4時間)下校12:55
12/8 子ども土曜塾
12/10 あいさつの日 保護者会(40分・4時間) 下校12:55
12/11 音楽集会保護者会(40分・4時間)  下校12:55

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924