最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:610
総数:2025561
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 落ち着いて学習に取り組もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みまで残り二週間を切りました。それぞれの教科で1学期のまとめをしています。最後まで落ち着いて学習に取り組んでいきましょう。
 さて、6年生では、今日から修学旅行の写真販売が始まります。修学旅行の思い出話をしながら選んでいただければと思います。

3年 リコーダー教室

画像1 画像1
 今日は水谷先生に,リコーダーについて教わりました。リコーダーの歴史から種類・そして演奏の方法など,一生懸命聞くことができましたね。

 「あたたかい息」 このこつを生かしてこれからも練習しましょう。あっという間の1時間でしたね。

2年生 野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の畑で育てている野菜を収穫しました。今までにも何度か収穫していますが、特にピーマンの成長が早く収穫する回数も増えてきました。一度に全員にと言うわけにはいきませんが、順番に持ち帰ってもらっています。家で食べた感想を是非聞かせてください。

5年生 黙掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 古知野北小学校では、学校全体として話さず、そうじに集中して取り組む「黙掃」に力を入れています。どのクラスも意識してがんばっています。
 4月は友達と話をしてしまい、なかなか「黙掃」に取り組むことができない子もいました。しかし、今では集中して取り組むことができる子がとてもたくさん増えました。自然教室などの行事を通して、成長した姿が見られてうれしく思います。
 1学期も残りわずかです、いい締めくくりができるようにがんばっていきます。

【1年生】うんとこしょ どっこいしょ

画像1 画像1
国語では、おおきなかぶの話を読んでいます。
登場人物の気持ちを より理解するために、
グループに分かれて 劇をすることになりました。

今日の国語では、劇の練習を行いました。
グループによって、体の引っ張り方やかけ声のかけ方が違って、それぞれ特徴があります。

かぶがぬけた瞬間の喜びを どのように表現するかも考えながら、子どもたちだけで練習を進めることができました。

今日の給食(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ポロポロカレー
・ツナサラダ
・ようふうたまごスープ
※今日のポロポロカレーは、門弟山小学校の応募献立です。春夏秋冬の野菜を入れて、ご飯がたくさん食べられるよう考えてくれました。今日は夏が旬の十六ささげを使います。

登校風景(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨空です。
今にも雨が降り出しそうです。
「ボランティア清和クラブ」の皆さんが、歩道にはみ出した雑草等の整備をしていただいていました。
子どもたちが安全に登下校できます。
ありがとうございます。

7月9日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は26℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書
 ・委員会
 ・3年生リコーダー講習会
 ・チャレンジiPad2の2 PC教室5の2

■7月9日は, ジェットコースターの日
1955年のこの日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。


本日もよろしくお願いいたします。


4年生 終業式まであと8日!

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳は検定をしました。
今までできなかったことができるようになると嬉しいですね!
晴れたら明日も検定をする予定です。
2回目のチャンス、1つでも上のレベルを目指していきましょう!

また、1学期最後のグレッグ先生との外国語活動でした。
チャンツにのって、「How is the weather?」の練習をしたり、ビンゴゲームをしたりして、大盛り上がりでした。

2学期のグレッグ先生との外国語活動も楽しみですね!


3年生 一週間のスタートです

画像1 画像1
 朝礼では,がんばっているお子さんの表彰がありました。

 7回目の水泳の授業がありました。3年生の目標に向かってみんながんばっていますね。

2年生 夏休みまであと8日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、月曜日が終わり、夏休みまであと8日を残すのみとなりました。
 そんな今日は、3時間目にプールに入りました。久しぶりの暑い日のプールで、みんな気持ちよさそうでした。
 あと8日、夏休み、そして2学期以降を見据え、よい振り返りと、まとめを行いたいと思います。

1年生 きもちいいね

画像1 画像1
先週までの保護者会も終わり、今日から通常日課にもどりました。
今日は、久しぶりにプールに入ることができました。

今日は検定をして級が進んだ子もたくさんいます。

また明日もプールに入る予定です。
明日も頑張りましょう。

今日の給食(7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とびうおのたつたあげ
・かおりたくあんあえ
・ゆばのおすいもの
※とびうおは、海面を飛ぶことができる唯一の魚です。塩焼きや揚げ物などのほか、九州や日本海沿岸の地域では「あご」と呼ばれ、だしや練り物にも使われています。

朝礼(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達の後、お話をしました。
今年度は、「明元素」を合い言葉にしています。
今日は、「明元素」の反対、「暗病反」のお話をしました。
「暗病反ことば」は、聞くと嫌な気持ちになります。
でも「明元素ことば」は、聞くと嬉しい気持ちになります。
古北小が、「明元素ことば」であふれると素敵だなあと思います。

登校風景(7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸し暑い朝です。
でも、教室に入ればエアコンが効いています。
学習にも集中できています。

表彰伝達 (7/8)

画像1 画像1
朝礼で,以下の表彰状を伝達をしました。

■江南市スポーツ少年団夏期バレーボール大会


A Ⅰクラス 優勝 古北スポーツ少年団 ウルフ

A Ⅱクラス 優勝 古北スポーツ少年団 ウルフ

二つのクラスで優勝は素晴らしいですね。

おめでとうございます。

7月8日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は30℃です。

【今日の予定】
 ・業前 朝礼
 ・一斉下校 14:55
 ・4年生ALT外国語活動
 ・チャレンジiPad2の1 PC教室5の1

■7月8日は,なはの日
沖縄県那覇市が2001年から実施。
七(な)八(は)で「なは」の語呂合せ。


本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (7/8〜7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■8(月)
 ・業前 朝礼
 ・一斉下校 14:55
 ・4年生ALT外国語活動
 ・チャレンジiPad2の1 PC教室5の1

■9日(火) 
 ・業前 読書
 ・委員会
 ・3年生リコーダー講習会
 ・チャレンジiPad2の2 PC教室5の2

■10日(水) 
 ・業前 読書
 ・56年生ALT外国語活動
 ・チャレンジiPad2の3 PC教室5の3

■11日(木)
 ・業前 読書 わんぱく団3年・か 
 ・なかよしタイム
 ・学校運営協議会13:30
 ・チャレンジiPad3の1 PC教室4の1

■12日(金)
 ・業前 読書
 ・3年生ALT外国語活動
 ・ことばの教室
 ・6年生着衣泳
 ・チャレンジiPad3の2 PC教室4の2

■13日(土)

■14日(日)



七夕(たなばた)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■七夕(たなばた)は,節句の一つ。

1年には5つの節句があり,それぞれの節句にまつわる植物があります。
・1月7日:人日(じんじつ)・・・七草
・3月3日:上巳(じょうみ)・・・桃
・5月5日:端午(たんご)・・・菖蒲
・7月7日:七夕(たなばた・しちせき)・・・竹
・9月9日:重陽(ちょうよう)・・・菊

■7月7日,今月の特集「七夕」は,竹の節句です。

この七夕が,お盆行事の一部でもあります。七夕は,日本古来からあった豊作(ほうさく)を祈る農耕行事に,奈良時代に中国から伝わった女性の裁縫(さいほう)の上達(じょうたつ)を願うための乞巧奠(きこうでん)という儀式とさらには仏教のお盆などが混ざりあってできた行事とされています。

「七夕(しちせき)」を「たなばた」と読むのは,古くは「七夕」を「棚機(たなばた)」と表記していたことや,お盆にご先祖様を迎えるための祭壇「精霊棚(しょうりょうだな)」と幡(はた)を設けるのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったとも言われています。

また,旧暦7月7日は,お盆に入るため,仏さまやご先祖様を家に迎えるために身を清める日でもありました。

■七夕伝説ってどんな伝説?

織姫(おりひめ・織姫星)と彦星(ひこぼし・牽牛(けんぎゅう)星)が年に一度,天の川を渡って会うことができる特別な日,この七夕伝説は中国から伝わり,日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と混ざりあったものといわれています。

むかしむかし,織姫という天の神様の娘が天の川のそばに住んでいました。
織姫は,機織(はたお)りがたいへん上手で,彼女が作る神様たちの着物は,素晴らしいものでした。

天の川の東の岸には,牛飼いの青年,彦星が住んでおりました。彦星は,牛のめんどうをよくみる大変な働き者でした。
ある日,天の神様は,織姫の結婚相手に働き者の彦星を選び,二人をあわせることにしました。織姫と彦星は,お互いに一目で気に入り,二人は結婚することになったのです。

ところが,一緒に暮らすようになると,二人は朝から晩まで天の川のほとりで遊んでばかりいて,まったく仕事をしなくなってしまいました。織姫が機織りしなくなってしまったため,機織り機にはホコリがつもり,新しい着物が届かなくなりました。 また,彦星が世話をしていた牛たちも,やせ細って次々に倒れてしまいました。

これには神様もたいそう怒り,とうとう,二人を引き離し,天の川をはさんで東と西に別れて暮らすように言いつけました。

彦星と別れた織姫があまりにも悲しむ様子をみて神様は,1年に一度,7月7日の夜にだけ,天の川を渡って会うことを許しました。それからというもの二人は,7月7日に会えるのを楽しみにしながら織姫は,以前のように機織りを一生懸命するようになり,彦星も元の通り牛の世話をよくするようになりました。

■どうして竹(笹)に短冊などを飾るの?
七夕の行事にかかせない笹飾(かざ)り。
竹は,根がとても強く,成長がものすごく早いことから生命力の象徴(しょうちょう)とされ,その葉は,殺菌力が強いため,魔除(まよ)けとして利用されるなど古くから神聖なものとして扱われてきました。

また,中が空洞になっているのでそこに神が宿るとされ,さらにはご先祖様が,地上に降りてくるときの目印にするようになりました。こうしたことから神聖な竹に願いごとやお供えをするようになったのです。

奈良時代,宮中では,竹を立てて山海の幸を供え,五色の糸を針に通し,布を飾(かざ)り,雅楽(ががく)を演奏し,和歌をよむなど裁縫や芸事の上達を願うおまつりを行っていました。
七夕の行事として,現在のように一般の人々が,笹飾りなどを行うようになったのは,江戸時代に入ってからです。

■五色の短冊の意味
竹に飾るものにはそれぞれ大切な意味があります。
短冊には、願いごとや「天の川」など七夕にちなんだことばや絵を書いて下げます。五色(ごしき)というのは、中国の陰陽五行説にちなんだ「青、赤、黄、白、黒」の五色。陰陽五行説とは、古代中国の「木、火、土、金、水」の五つの要素が、この世のものすべての根源である」という説で、「木=青・火=赤・土=黄・金=白・水=黒」を表しています。短冊は,そもそも自分の字で願い事を書くことから「字が上手になりますように」「習い事が上達しますように」という願いが込められています。

今では折り紙などで作って飾るひし形つなぎ・あみ飾りは,もともとは布や飾り糸を使っていて「裁縫(さいほう)が上手になりますように」という願い。ちょうちんや野菜などの飾りは,「豊作祈願(ほうさくきがん)」や神様,ご先祖様へのお供え物です。

■織姫と彦星の星ってどこにあるの?
七夕伝説に出てくる織姫星は,こと座の1等星ベガで太陽からの距離は25.3光年です。
彦星は,わし座のアルタイルで太陽系から16.7光年の位置にあります。


6年生 保護者会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日からの保護者会では、お忙しい中、御来校いただきましてありがとうございました。1学期での学校の様子を伝えさせていただくとともに、ご家庭での過ごし方や様子など、学校では見えない情報の共有もすることができました。お話いただいたことをこれからの学校生活で活かしていきます。
 さて、先日に「修学旅行写真 インターネット販売のご案内」のお手紙を配布させていただきました。ご家庭で思い出話をしながら、見ていただければと思います。販売掲示期間は、7月9日(火)〜21日(日)になりますので、購入の際は、お忘れのないようにお願い致します。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 委員会
7/11 あおぞらタイム
地域行事
7/11 学校運営協議会2

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924