令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日のクラブ (7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度,5回目のクラブ活動です。

手芸クライブに,3人のボランティアの方に来ていただきました。ありがとうございました。

みんな,楽しそうに活動していました。

【1年生】なにがいるかな どこにいるかな

画像1 画像1
虫探しをするために、図鑑を持って校庭へ行きました。
ありや、みみずなどはすぐに見つけることができました。
1年生の花壇の近くには、バッタがたくさんいたようです。

古北小の玄関へ行くと、だんごむしがたくさん見つかりました。
最後に、チョウも見つけました。

学校には、さまざまな虫がいることが分かったようです。

今日の給食(7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのゆずこしょうやき
・じゅうろくささげのごまあえ
・はもだんごじる
※はもは、大きなものでは2mを超える細長い魚です。関西方面ではよく食べられています。夏に行われる京都や大阪の祭りでは、はも料理は欠かせません。

登校風景(7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がりました。
南の海上では、台風になりそうな低気圧が発生しています。
早く梅雨が明けるとよいなと思います。

7月16日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり一時雨の予報になっています。最高気温は27℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書
 ・クラブ
 ・チャレンジiPad6の1 PC教室4の3
 
■7月16日は,国土交通Day
国土交通省が2001年に制定しました。
1999年のこの日,国土交通省設置法が公布されました。国土交通行政に関する意義,目的,重要性を理解する日です。

本日もよろしくお願いいたします。

海の日

画像1 画像1
画像2 画像2
■海の日の由来・制定の経緯

■海の日の制定の経緯をまとめると以下のとおりです。
・1876年7月20日、明治天皇がはじめて灯台巡視の汽船「明治丸」にて東北巡幸から横浜港へと帰港
・これにちなんで7月20日を『海の記念日』と制定
・1959年〜、海に携わる人達が中心となって、海の記念日を祝日にしようと働きかける運動が何度も行われる
・1995年、『海の日』として7月20日を祝日とする法案が可決される
・1996年から7月20日が祝日となる
・2003年からハッピーマンデー制度により,海の日が7月第3月曜日になる

■元は天皇が巡幸の際に軍艦を使っていたのを,初めて汽船を使い帰着した記念すべき日として定められていた『海の記念日』。これが長年に渡る多くの人の訴えかけにより『海の日』という国民の祝日になったということです。
「海の恩恵に感謝するとともに,海洋国日本の繁栄を願う」
という趣旨で設けられました。
その文言の通り,海の日は海に囲まれた島国である日本ならではの祝日であり,他の国にない唯一のものだそうです。

今週の予定 (7/15〜7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今週の予定】
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■15(月)
海の日

■16日(火) 
 ・業前 読書
 ・クラブ
 ・チャレンジiPad6の1 PC教室4の3

■17日(水) 
 ・業前 読書
 ・26年生ALT外国語活動
 ・チャレンジiPad6の2 PC教室3の1

■18日(木)
 ・あいさつの日
 ・業前 読書 わんぱく団4年
 ・長放 わんぱく団 読み聞かせ 図書室 
 ・通学班集会 14:05〜14:40
 ・5時間授業 一斉下校14:55

■19日(金)
 ・業前 学裁
 ・1限 1学期終業式<給食あり> 
 ・5限 大掃除
 ・一斉下校14:30

■20日(土)

■21日(日)


クマゼミ

画像1 画像1
■7月12日の朝,古北小の東門付近の桜の木から,クマゼミの鳴き声が聞こえてきました。
この鳴き声を聞くと,夏が来たと感じます。

■特徴
成虫の体長は60-70mmほど。アブラゼミやミンミンゼミに比べて頭部の幅が広い。日本産のセミの中ではヤエヤマクマゼミに次いで大きな体をしている。翅は透明で、付け根付近の翅脈は緑色。背中側は艶のある黒色だが、腹部の中ほどに白い横斑が2つある。また羽化から数日までの個体は、背中側が金色の微毛で覆われる。腹部は白、褐色、黒の組み合わさった体色で、オスの腹部には大きな橙色の腹弁がある。

5年生 1学期も残り少しです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習や図工の作品づくりなど、1学期の授業も大詰めです。これまでの学習を振り返りながらまとめをしていきましょう。
学年で行ったドッジボール大会でも、自分たちで考えた劇、進行で楽しませたり、譲り合いの心をもって接したりする中で、学年全体の絆が深まる会にすることができました。
1学期の終わりを、いい形で締めくくることができそうですね。

【1年生】最後のプールも笑顔で

画像1 画像1
6月から始まったプールの授業も、
今日で最後となりました。

今日は最後のプールということで、
体を水に慣らした後、
水の中でいっぱい遊びました。

水面もきらきら、子どもたちの笑顔もきらきらでした。

6年生 「命を守る着衣泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「命を守る着衣泳」では、服を着たまま水の事故にあったときに「浮いて救助を待つ」訓練をしました。最初は、不安そうだった子どもたちも、消防署の方にこつを聞くと、上手に浮かぶことができていました。
 命を守るすべを覚えていきましょう。

3年生 6年生,ありがとう

画像1 画像1
 外で活動していた6年生が見つけたクワガタを,3年生の教室へ持ってきてくれました。さっそくからだのつくりをよく見ました。
 
 「ほんとうにあしが6本ある」「さわってみてもいいですか」理科の学習への関心を更に高めるきっかけを作ってくれた6年生,ありがとうございました。

4年生 最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は今日で10回のプールを終えました。

最後になった今日は、1時間まるごと自由時間を過ごしました。

おにごっこをしたり、水中でぐるっと1回転をしてみたり・・・
それぞれ楽しそうに泳いでいました。

夏休みのプール開放には、たくさんの4年生が遊びに来てくれると嬉しいです。

明日から三連休。充実した三日間を過ごしてください。
そして、1学期最後の4日間、元気に過ごせるパワーをたくわえてきてくださいね。

今日の給食(7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・おきなわそば
・べにいもコロッケ
・もずくサラダ
※今日は、沖縄県の郷土料理です。沖縄に伝わる料理は琉球(りゅうきゅう)料理と呼ばれ、主に豚肉を使います。また、豆腐も欠かせない食材のひとつです。

登校風景(7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がりました。
蒸し暑い日になりそうです。
もう少しで夏休みです。
2学期につながる1学期のまとめをしましょう。

7月12日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は30℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書
 ・3年生ALT外国語活動
 ・ことばの教室
 ・6年生着衣泳
 ・チャレンジiPad3の2 PC教室4の2

■7月12日は,ラジオ本放送の日
1925年のこの日,東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始しました。
仮放送が始まったのはその年の3月22日でした。


本日もよろしくお願いいたします。


4年生 ソーラン練習となかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
1日中雨が降り続いた日となりました。

みんなが楽しみにしていたプールは延期となり、ソーラン節の練習をしました。
家で復習してきている人も多いようで、振りを覚えて踊れる人も増えてきました。

なかよしタイムは教室で過ごしました。
ハンカチ落としや何でもバスケットをして遊びました。

あと1日で三連休です!
明日も元気に学校に来てくださいね!

3年 すてきな読み聞かせ,ありがとうございます

画像1 画像1
 わんぱく団のひみつきちのみなさま,今日もすてきな読み聞かせをありがとうございました。子どもたちはあっという間にお話の世界へ引き込まれていました。身を乗り出して絵本をみる様子はとても愛らしかったです。

3年 工夫がいっぱい 計算ドリルノート

画像1 画像1
 「大きな数」の学習の復習のために,計算ドリルノートに取り組んでいます。みなさんのノートを見ると,正確に丸つけをするために,連続する「0」の下に「.」をつけたり,間違い防止のために位取り表のように印をつけて書いたりしているものがありました。

 また筆算の学習では,筆算スペースをものさしで区切って,位を揃えて計算できるようにしたり,ノートの余白にもう一度計算し直したりして,丁寧に取り組む様子もよく分かりました。


 みなさん,がんばっていますね。やがて大きな力になりますよ。

2年生 学年集会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生は学年集会を開きました。
 夏休みを前に、子どもたちに以下の3点を伝えました。
1「交通安全について」
 交通ルールを守り、安全に自転車に乗ること。
2「放課後の遊び方について」
 遊ぶ家のことを考えて迷惑をかけないように遊ぶこと。
 また、コンビニや校区外には子どもだけでは行かないこと。
3「持ち物の管理について」
 記名をしっかりとして自分の持ち物を大切にすること。
 プリント類をしっかりとお家の人に渡すこと。
 
 ぜひ、ご家庭でも一度話し合って、楽しく充実した夏休みをお迎えください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 月曜日課
7/18 通学班集会5限 5時間授業・あいさつの日
7/19 1学期終業式(給食あり)下校14:30

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924