令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、身近にあるものを使って、動くおもちゃをくふうして作っています。「ふくろロケット」では、どうしたらうまく飛ぶだろうかを考えて、はねをつけたり、おもりをつけたりしました。ほかにも、いろいろなうごくおもちゃをみんなで協力して作っていきます。できたおもちゃで楽しく遊ぶことができるといいと思います。楽しみですね。

【1年生】とめはねはらいを 意識して

画像1 画像1
書写では、これまで書写の時間に学習してきた
とめ、はね、はらいに気を付けなくてはならない漢字を
ホワイトボードに書き、
一緒に答え合わせをしました。

完璧に書いたつもりでも、
はらっていなかったり、
はねていなかったりで、
なかなか合格できませんでした。

漢字は難しいと感じました。
みんなで漢字を上手にかけるように練習をしていきます。

3年生 グレッグ先生と

画像1 画像1
 今日はアルファベットの歌を歌ったり,イラストからアルファベットを探すゲームをしたりしました。グレッグ先生の口元をよく見たり声を聞いたりして元気よく活動できました。

6年生 「10年後の世界はどうなる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「モノづくり講座」で講師の先生をお招きして、ロボット開発の歴史や社会の変化の変化についてのお話をお聞きしました。
世界の中の日本、未来の日本を知ると共に、自分たちの職業を含めて、未来を考えるきっかけになりました。

今日の給食(10/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ほっけのしおやき
・こうやどうふのたまごとじ
・さんしょくあえ
※ほっけの幼魚(ようぎょ)は青緑色をしていて、その群れる様子が花のように見えることから、漢字では魚へんに花と書いて𩸽(ほっけ)となりました。

登校風景(10/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝、たくさんの雨が降っていました。
子どもたちが登校する頃には、雨もやみ青空が出てきました。
熱帯低気圧の影響か、風が強いように感じます。

10月4日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は30℃です。

【今日の予定】
 ・34年生外国語活動
 ・ことばの教室
 ・6年英ものづくり体験講座23限(ひまわり)

■10月4日は,世界動物の日
動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日です。1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家の会議で提唱されました。

本日もよろしくお願いいたします。


5年生 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、朝にわんぱく団の読み聞かせがありました。
どのクラスでも絵本に見入り、一生懸命に話を聞く姿があります。
読み聞かせを一つのきっかけに、たくさんの本と出会えるとよいですね。
わんぱく団のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

6年生 判定しよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、水溶液の性質について学習しています。
今日は、1組で、水溶液の性質を判定するために、リトマス紙を使って実験・観察をしました。
グループのみんなで協力して、食塩水と水酸化ナトリウムの水溶液の2つの水溶液について、リトマス紙の反応をみました。保護めがねをつけて、実験する姿は、博士みたいでした!

まだまだ調べる水溶液が残っています。楽しみですね♪
これからも安全に気を付けて実験をしていきましょう。

チキンカレーのできるまで(26日の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の掲示板に,「チキンカレーのできるまで」が掲示されていたので紹介します。

今日は,就学時健康診断をおこないました。

画像1 画像1
学校歯科医の近藤先生からは,「ゆっくりとよくかんで食べる習慣」の大切さや口呼吸と鼻呼吸の違い,鼻呼吸にするための「あいうべ体操」のやり方などお話をいただきました。

就学時検診で来年度入学予定の皆さんが真剣な面持ちで検査を受けていました。お兄さん・お姉さんは下校済みでいませんでしたが,少しは小学校の雰囲気を感じていただけてでしょうか?

次回は,2月6日の一日入学です。お待ちしています。

今日の給食(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あげぎょうざ
・やきビーフン
・ちゅうかスープ
※ビーフンは米から作られる麺です。ビーフンは小麦の生産が少なく、米作りが盛んなアジアでよく食べられます。中国では焼きビーフンで食べることが多いです。

今日の読み聞かせ(10/3)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、5年生で、以下の読み聞かせをしました。本の題名を紹介します。

■5年生
 ・ぼくのニセモノをつくるには
 ・おならをならしたい
 ・ちいちゃんのかげおくり
 ・こんなとき きみなら どうする?
 ・でんでらの

◇ストーリーテリング
 ・馬頭琴(偕成社文庫 中国のむかし話)

今日から、2学期の読み聞かせが始まりました。
「わんぱく団」のみなさん、よろしくお願いします。

登校風景(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
ずいぶん涼しくなってきました。
台風の影響か、雨が少し降っています。
今日は、就学時健康診断があるので、12時55分下校です。

10月3日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は29℃です。

【今日の予定】
 ・就学時健診(午後)
 ・一斉下校12:55
◇就学時健診
受付・・・13:05〜
就学時健診・・・13:30〜15:30頃

■10月3日は,登山の日,山の日
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し,同協会が1992(平成4)年に制定しました。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。

本日もよろしくお願いいたします。

5年 外国語活動・学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ALTの先生による外国語活動がありました。「Can you 〜」「I can 〜」の表現を学びました。ポインティングゲームに取り組み、楽しみながら学習しました。

4時間目には、学年集会を開きました。運動会での成長について振り返り、みんなの頑張りに拍手をおくり合いました。また、10月10日に行く遠足について、話を聞きました。遠足のしおりを配付しましたので、ご一読ください。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
 植物のからだのつくりの学習で,普段食べている野菜は,葉・くき・根のどの部分なのかを話し合いました。積極的に手をあげて,自分の経験を話すことができましたね。

2年生 昨日のお昼

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は給食がなく、お弁当を持ってきていただきました。おうちの方の心のこもったお弁当はいつ食べてもおいしく、デザートまで平らげてしまいました。後片付けも素早くでき、元気にごちそうさまをしました。

1年生 きれいな音きれいな声で

画像1 画像1
音楽の時間には、鍵盤ハーモニカの練習と、学芸会の歌の練習をしています。

鍵盤ハーモニカは、初めて練習する曲だったので、指使いに気をつけて練習しました。

学芸会の歌の練習では、高い声をきれいな声で出せるように練習しました。
本番までに、さらに上手に歌うことができるように頑張ります!



今日の給食(10/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とうふハンバーグ
・きんぴらごぼう
・なすのみそしる
・きょほう
※10月2日は豆腐の日です。とう(10)ふ(2)という語呂合わせから制定されました。和食に欠かせない豆腐ですが、もとは中国生まれで、日本には奈良時代に伝わったと言われています。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 クラブ
10/10 秋の遠足135年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924