最新更新日:2024/04/28
本日:count up25
昨日:325
総数:2025890
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(10/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・あきのみかくうどん
・だいずとさつまいものかりんとう
・キャベツのあえもの
※秋は実りの秋、収穫の秋と言われ、米をを中心にいも、きのこ、種実、果物などが多く収穫されます。今日は秋の味覚のさつまいも、きのこを給食に取り入れました。

2年生 明日、KTXアリーナへ見学に出かけます

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、生活科の「みんなでつかう町のしせつ」の学習でKTXアリーナに出かけます。
 そこでは、どんな施設なのか、どれぐらいの人が利用しているのか、そして、どれくらいの人が働いているのかなどを学んできます。
 KTXアリーナには、探検バッグ、筆記用具、水筒、上履きを持って行きます。そのため、明日はリュックサックで登校してきてください。
 5・6時間目も授業がありますので、5・6時間目の準備も忘れないようにお願いします。

2年生 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の長放課に、「おもちゃフェスティバル」を行いました。
 生活科の「うごくおもちゃづくり」でつくったおもちゃで学年入り交じって遊びました。それぞれのお店毎にくふうがしてあり、みんな楽しそうに交流していました。
 学級のわくを超えて、みんな楽しそうで、とても素敵な時間になりました。

10月23日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・56年生外国語
 ・M:iPad1-1 PC室5-2

■10月23日は, 電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社,現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定しました。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日),東京〜横浜で公衆電信線の建設工事が始まりました。

本日もよろしくお願いいたします。


即位礼正殿の儀が行われる日

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年(2019年)10月22日は、「即位礼正殿の儀が行われる日」です。

天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)を踏まえ、天皇の即位に際し、国民こぞって祝意を表するため、天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律(平成30年法律第99号)が平成30年12月14日に公布され、即位の日及び即位礼正殿の儀が行われる日が休日(祝日の扱い)となりました。 (施行日:平成30年12月14日)

4年生 楽しい外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
グレッグ先生と英語で歌って話して聞いて楽しみました。その時間に何をしているかを英語で質問したり、時差を考えて日本の他の都市の時間を聞き取ったりしました。

2年生 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生は3時間目に学芸会の練習をしました。
 今日は、台本を見ずに場面毎に通して行いました。それを、見ていたその場面を演じていない子たちが、よかった点、こうしたらよくなる点を伝えました。
 この学芸会で、友達によい点を素直に伝えたり、こうすればもっとよくなるということを伝えたりする活動を通して、学芸会を成功させるという、同じ目標をもった「仲間」になってくれればと思っています。
 2年生、頑張って練習に取り組んでいるので、1か月後の学芸会楽しみにしていてください。

6年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の遠足では、ぎふ清流の里公園と美濃和紙の里会館に行きました。アニマルキャンドル作りや紙すきを体験しました。多くの子が初めての体験で、話を聞きながら自分の作品を作っていました。他のお客さんもいましたが、マナーに気を付けて班行動をすることができましたね。たくさん歩いて疲れていることと思います。今日、明日としっかりと休んで、また水曜日に元気に学校に来てくださいね。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当等の準備をありがとうございました。子どもたちは、友達と楽しそうにお弁当を食べていました。今後もご理解とご協力をお願いします。

1年生 ダンスタイム♪

画像1 画像1
今日の五時間目は、学年で「ブレーメンの音楽隊」のダンスの練習をしました。
たくさんの曲に振り付けがあるので、頑張って練習しました。
本番までに上手に踊ることができるように、練習を重ねたいと思います。


6年生 バス到着

画像1 画像1
16時15分、6年生のバスが到着しました。
下校時刻は、6時25分くらいになりそうです。

6年生 紙すき体験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ紙すき体験が始まりました。
心を込めて卒業証書の紙をすいています。

今日の給食(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのおかかに
・くきわかめときゅうりのあえもの
・ぶたじる
・おいわいだんご
※明日は即位礼正殿の儀で祝日です。今年の5月1日に新天皇が即位され、元号は平成から令和に変わりました。明日は即位を国の内外に宣明する日です。給食ではそのお祝いに紅白の団子を出します。

6年生 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニマルキャンドル作りが終わり、美濃和紙の里会館に来ています。写真はお弁当を食べている写真です。
お弁当を食べたら、紙すき体験をしていきます。

6年生 アニマルキャンドル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぎふ清流里山公園に着きました。
早速アニマルキャンドル作りをしています。

登校風景(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
また、台風が日本に接近しています。
その影響か、雨が降りそうな曇り空です。
6年生は、遠足に出かけました。
校舎にいる5年生に向かって、「行ってきまーす!」と言って手を振りました。
5年生からも大きな声で「行ってらっしゃーい!」と言って手を振り替えしました。
楽しんできてください。

6年生 遠足

画像1 画像1
バスが予定通り出発しました。

10月21日(月)

画像1 画像1
今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の予定】
 ・読書
 ・4年生外国語活動
 ・6年生遠足
 ・もみじ読書週間(〜25日)
 ・M:iPad4-3 PC室5-1

■10月21日は,あかりの日
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定しました。
1879年のこの日,エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させました。
あかりのありがたみを認識する日です。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (10/21〜10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■21(月)
 ・読書
 ・4年生外国語活動
 ・6年生遠足
 ・もみじ読書週間(〜25日)
 ・M:iPad4-3 PC室5-1

■22日(火) 
【即位礼正殿の儀の行われる日】

■23日(水)
 ・朝:読書
 ・56年生外国語
 ・M:iPad1-1 PC室5-2

■24日(木)
 ・朝:認証式
 ・なかよしタイム
 ・臨時学校運営協議会
 ・M:1-2 PC室5-3

■25日(金)
 ・朝:わらべあそび
 ・M:2-1 PC室6-1

■26日(土)

■27日(日)

一番大切なこと・・・

画像1 画像1
『星の王子さま』の中で,キツネが王子さまに言った言葉です。

とても簡単なことだ。ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。

王子さまは、バラに振り回されていましたが、そのバラが王子さまにとってかけがえのないバラだったことに気づくのです。

目にはみえなくてもそこに「絆」や「愛情」があり、王子さまがバラに費やした「時間」があったのです。

たとえば、家族や友達、恋人など、その人たちを大切にする想いや愛情は、目には見えないですよね。

けれどもそこには確かに「絆」や「愛」があり、共有した「時間」がある。

目に見えないけれど、それがとても大切なことだと、教えてくれる一言です。

6年生 鑑賞会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後に鑑賞会がありました。笑いが起こったり、はらはらしたり、最後まで楽しく見れましたね。劇団の方の演技や音響、舞台の作りもとても勉強になり、学芸会の参考になりましたね。
 今回の鑑賞で学んだことを活かして行きましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 委員会
10/30 月曜日課+水6
PTA活動
10/31 PTA常任学級委員会6

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924