令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

10月10日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのちくもりの予報になっています。最高気温は28℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書 わんぱく団6年生
 ・135年生遠足
 ・一斉下校15:45
 ・M:6-1 PC室6-2

■10月10日は, 目の愛護デー
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定しました。戦後,厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称しました。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また,1963(昭和38)年のこの日,アイバンクが開設されました。

本日もよろしくお願いいたします。

5年生 金管クラブ発表・今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昼の休み時間に金管クラブによる発表がありました。
はじめはきっと楽器を上手に演奏できなかったと思いますが、毎日のように練習を重ねたことで、今日のようなすばらしい演奏をすることができるようになったことと思います。演奏を聴いて胸がいっぱいになりました。

理科の授業では、台風の学習に入りました。実際の天気と重ね合わせながら学習に取り組んでいきたいと思います。

また、1学期から継続している「楽しい学校生活にするための活動」の振り返りも行いました。振り返りを通して、また新たな気持ちで頑張っていこうという気持ちを高めることができたようです。

【1年生】計算カードの秘密

画像1 画像1
算数では、少しだけ難しい計算の練習をしています。
今日は、計算カードの法則を考えながら、
穴があいた場所に、カードを当てはめていく活動をしました。
計算カードが順番に並べられた教科書の絵を見て、
子どもたちは いろいろな発見をしました。

前側の数字を縦に見ていくと、数字が増えているね。
横に見ていっても、数字が1つずつ増えているよ。
斜めでも、増えているね。
全体の形が階段みたいだね。

算数カードの秘密を、みんなで解き明かしました。


4年生 金管クラブコンサート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼放課に金管クラブのコンサートが開かれました。
 金管クラブに所属する4年生の児童も自分の担当楽器を携えて演奏に参加しました。

 4年生にとってはじめてのクラブ活動。練習時間が限られていましたが、放課や夏休みを使って練習に励んでいました。練習の成果もあり拍手喝采でした。

 金管クラブの皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

3年生 美しい秋空のもと

画像1 画像1
 今日は理科の時間に地面の温度を測りました。方法を知り,役割分担をしてグループで協力してできました。日なたと日かげを9時ごろと正午過ぎに測りましたね。次の理科では実験の結果をまとめましょう。

 その後,「かげおくり」を体験してみました。どんなふうに見えるのか,実際にやってみるとよく分かりましたね。国語「ちいちゃんのかげおくり」の登場人物の心情を読み取る際によく思い出してください。

 昨日,1年生に学校生活の楽しさを伝えた際に見せた理科の「風やゴムのはたらきで走る車」を実際にはしらせてみたい1年生が大勢いました。今日は放課に教室に行って,楽しく遊ぶこともできました。

2年生 今日の学習では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は冷え込みました。登校した児童達も口々に寒かった〜と言い、秋の深まりを感じたようでした。とはいえ日差しが強い昼間は汗も出るほどです。しばらくはタオルなどの準備をお願いします。
 運動場での体育はリレー遊びをしました。バトン渡しも上手くなりタイムを縮めることもできました。国語科の「お手紙」では音読劇をしました。初めてで緊張もしていましたが、音読練習の成果が出てよい音読劇になりました。

金管クラブ演奏会

画像1 画像1
本日の昼やすみに,金管クラブの演奏会を行いました。
ひまわりルームで行いましたが,廊下にも人があふれていました。
素晴らしい演奏でした。

今日の給食(10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ビビンバ
・だいずもやしのナムル
・わかめスープ
※ 韓国の食事はご飯にスープが付きます。日本とは違って、ご飯をスープに入れて食べることがおいしい食べ方とされています。マナーは国によって違います。

PTA通学路点検【山尻地区】

画像1 画像1
画像2 画像2
■<現状>
①写真1 横断歩道を渡る時、旗を出してもスピードを上げて走っていく車もいるが、信号が無いため危ない。(江森地区からも同じ要望あり)
 低学年下校時は、大人の見守りがいないと渡れない。

②写真2 点滅信号は見通しが悪く、徐行もせずにスピードを出している車もあり危ない。

③写真3 「止まれ」の文字が消えかけていて、停止線はほとんど見えない。

④写真4 見通しが悪いのに抜け道として利用する車両が多く危険を感じる。

■<要望>
①立地条件的に押しボタン信号を設置するのは難しいと聞いているが、歩行者の安全を第一に考えてほしい。

②点滅信号周辺は、カラー舗装してほしい。

③止まれと停止線をしっかり塗り直してほしい。

④徐行の標識を設置してほしい。

■<登下校で良かったところ>
🔶整列して帰ることができている。
🔶横断歩道を渡る時、止まってくれた車に対して、お礼ができている。

■<登下校で気になるところ>
🔶6年生男子の班長さんがいない時、5年生女子の班長さんだと一部の男子が指示に従ってくれない。

■<その他>
🔶KSVの方々にいつも見守って頂き、感謝しています。

登校風景(10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
青空でとてもよい天気です。
朝晩は涼しくなってきました。
子どもたちは、元気な声で挨拶できています。

10月9日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は29℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・56年生外国語活動
 ・金管クラブ発表(昼放)
 ・学校状況視察
 ・M:iPad3-2 PC室4-2

■10月9日は,世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更しました。
1874(明治7)年のこの日,全世界を一つの郵便地域にすることを目的に,万国郵便連合が発足しました。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟しました。


本日もよろしくお願いいたします。

6年生 安全に実験をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業では、リトマス紙を使って液性を調べました。
 安全についての話を良く聞いて、グループで協力して実験をしました。実験は楽しいですね!

4年生 ストップ温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に愛知県地球温暖化防止活動推進員の木村眞一郎さんにお越しいただき、温暖化の仕組みや、温暖化の原因についてお話をしていただきました。

 また、お話の途中で温暖化を防ぐ手立てについて一緒に考える場面もありました。みなさん、一人一人が自分でできることは何か考えることができましたね。

 最後に、手作りのお土産をいただきました。

 環境問題を考えるきっかけを与えていただきありがとうございました。
 

通学路点検【江森地区】

画像1 画像1
画像2 画像2
■<現状・要望>
① 写真1 ずっと変わらないと思いますが、9割車が止まらないので、子どもたちでこれからも気を付けて欲しいと思う。(山尻地区からも同じ要望あり)

②写真2 アサヒガスエナジー付近の歩道に雑草がはみ出している箇所あり。アスファルトの割れ目からも雑草が生えていて歩きにくいので草刈りをしていただきたい。

③ 写真3 歩道の半分近くまで空き地の雑草がはみ出し歩行の妨げとなっている。雑草の手入れをしていただきたい。

■<気になるところ>
🔶156号線は大型トラックやダンプカーなど、朝・夕問わず通る。
🔶登下校時の交通事故が気になる。
かといって、裏通りは人目に付きにくく、不審者から狙われてしまう死角などもあるため、どちらが良いか分からないが気になる。
🔶なるべく1人にならないように気を付けている。普段は学童だが、下校時は必ず迎えに行く。自立心も大切だが、低学年のうちはお迎えに行こうと思う。
🔶江森区のお墓のブロック壁は、大地震時に倒壊が懸念されるので、区からはブロック側ではない反対側を通るよう指導していただいている。

■<登校時の様子>
🔶昨年までは元気に挨拶してくれていたが、最近挨拶する子がいなくなって残念に思う。

<その他>
🔶KSV登録はされていないが、何年も前からご自分の散歩のついでにと学校の近くまで毎朝引率して下さる方がみえます。お孫さんが卒業された今も続けて引率してくださっています。毎日、ありがとうございます。

3年 伝えよう,楽しい学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生の教室へ「学校生活の楽しさ」を伝えに行き,学習の成果を発表しました。伝えたいことを決め,話し合い,発表メモを作り,練習する…大変なことも多かったと思いますが,解決しながらがんばりましたね。

 「『伝える』ことは楽しいんだなと思いました。またこういう勉強がしたいです」
 「思い切って伝えるのはとても大事だと思いました。ちゃんと伝えられてよかったなとほっとしました」
 「発表するのが苦手でしたが,みんなとたくさん練習するとはずかしいのがなくなりました。みんなといると苦手もこくふくできることを学びました」
 「一年生がよろこんでくれてよかったです」

 今日の学習を経験してまた一つ成長できましたね。がんばりました。

今日のクラブ (10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期になって,2回目のクラブ活動です。

天気が心配されましたが,運動場での活動をすることができました。

また,グラウンドゴルフクラブに5名講師の先生をお迎えして今年度初めての活動になしました。

手芸クラブにもボランティアの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

2年生 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、2年生は外で行う体育は「リレー」を行っています。
 運動会直後だけあって、子どもたちはやる気満々です。
 準備運動した後に、すぐにタイムを計りました。
 その後、リレーのコツ等を伝え、作戦&練習タイムを取りました。
 そして、授業の最後にもう一度リレーを行い、タイムを計りました。
 ほとんどのチームのタイムが伸びました。チームで協力をして、作戦を立てたおかげですね。

今日の給食(10/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さんまのみぞれに
・こまつなのおかかあえ
・のっぺいじる
※今日は暦で寒露(かんろ)です。秋の長雨が終わって、本格的な秋が始まる頃です。給食では旬のさんまを骨付きで出します。はしで骨を取り除いて食べましょう。

登校風景(10/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今にも雨が降りそうな曇り空です。
大型で猛烈な台風19号が日本列島に向かっています。
三連休に日本に上陸しそうです。

10月8日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のち晴れの予報になっています。最高気温は25℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・クラブ
 ・4年生ストップ温暖化教室
 ・M:iPad3-2 PC室4-1

■10月8日は,木の日
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
木の良さを見直す日です。

本日もよろしくお願いいたします。


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/5 クラブ
PTA活動
10/31 PTA常任学級委員会6

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924