最新更新日:2024/04/30
本日:count up14
昨日:544
総数:2026946
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月26日(木)部分日食

画像1 画像1
残念ながら,今日の天気予報は,くもり時々雨です。
3時半前後に,雲が薄くなって,欠けた太陽が見えることを期待しています。

●今回の部分日食は太陽が沈んでいく夕方の現象です。西南西のできるだけ開けたところを探しておきましょう。
 
●まず最初に絶対にやってはいけないことは、望遠鏡や双眼鏡を向けることです。火がつきます。もし覗いていたら失明。体の一部にあたったらやけど。とにかくやめましょう。
 
●夕方になるにつれて太陽が低くなり、一見、これなら大丈夫と思ってしまいがちです。これが一番危険。望遠鏡や双眼鏡は光を集めるので、大変なことになります。日食メガネもちゃんと使ってください。せっかくの楽しい日食で一生のケガを負ってしまってはなんの意味もありません。
 
●名古屋市科学館に来て見る
 名古屋市科学館では部分日食をみる会を開催します。入館者対象・自由参加。観望会情報はこちらです。
  
●名古屋市科学館のwebサイトで見る
 当日晴れたら、日食中継を行います。普段から太陽面の映像を中継しているこのサイトです。
 http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/sun/
 
●日食メガネ:一番一般的な観察グッズです。ただしじっと見続けてはいけません。時々ちらっと見るようにしましょう。2012年や2009年に買ったものは傷んでいる場合があります。特に薄いフィルムや薄いプラスチックでできているものです。太陽以外で眩しく強い光を通してみて、もし透き通るようでしたら買い替えましょう。小さな穴が空いてしまっている場合もあります。危険ですので買い替えましょう。名古屋市科学館ミュージアムショップで扱っています。

●ピンホール:小さな穴に太陽の光を通して、映してみましょう。映した像がその時の太陽の形になります。これなら長時間見ても安心ですし、簡単に撮影できます。下の図の影の中に、部分日食の欠けた太陽が映っていますね。
  
■国立天文台のホームページにも,詳しい説明があります。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/12-topics0...

画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式・下校11:25
1/8 給食開始
1/10 あいさつの日

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924