令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【1年生】かてい学しゅうのヒント

1年生のみなさんへ
元気にすごしていますか?
ぜんかいの「かてい学しゅうのヒント」から1しゅうかんがたちました。
がくしゅうはすすんでいるでしょうか。
つぎの1しゅうかんに、やっておくとよいべんきょうをしょうかいします。じかんがあるひとはとりくんでみましょう。

こくご
1 「○○○が、△△△」のような文をつくるれんしゅう。
  「ねこが、はしった。」など、かんたんな文をつくり、
  ノートにかきましょう。

2 「っ」や、「ばびぶべぼ」などの音がにごるひらがなが入ったことばを
  ノートにかく。
  「がっこう」や、「ねっこ」などのことばや、
  「かぎ」や「ざる」などのことばをノートにかいてみましょう。

3 「ゃ」「ゅ」「ょ」などの小さい文字が入ったことばを見つけて
  ノートにかく。
  「きょうかしょ」や、「きゅうしょく」などの小さい文字が入った
  ことばをノートにていねいにかいてみましょう。

4 「は」「を」「へ」をつかった文をかくれんしゅうをする。
  「わたしは、りんごをたべました。」など、
  ことばとことばをつなぐ「は」「を」「へ」をつかって、
  いろいろな文をつくってみましょう。

5 どくしょノートづくりをする。
  どくしょをして、よんだかんそうをノートにかいてみましょう。

6 ひらがなしりとりをする。
  「きつね→ねこ→こあら→らあめん」のようにしりとりを
  つくってみましょう。つくったしりとりを、ノートにかきましょう。



さんすう

1 すう字のれんしゅうをする。
  ノートにすう字をかくれんしゅうをしましょう。
  正しいかたちをいしきして、ていねいにかきましょう。

2 たしざんのおはなしをつくる。
  たしざんのしきをつくることができるような、
  おはなしづくりをしましょう。

 (れい)
  はた先生は、おひるにたこやきを8こたべました。
  よるごはんにたこやきを4こたべました。
  はた先生は、きょうたこやきをなんこたべたでしょう。
 (しき)8+4=12  (こたえ)12こ

3 ひきざんのおはなしをつくる。
  ひきざんのしきをつくることができるような、
  おなはしづくりをしましょう。

 (れい)
  すず木先生のあさがおが8つさいています。
  はた先生のあさがおは4つさいています。
  どちらが、どれだけおおくあさがおがさいていますか。
 (しき)8−4=4   (こたえ)すず木先生のほうが4つおおい

4 がんばりカードにとりくむ。
  しゅくだいでとりくんでいたがんばりカードを、
  おやすみ中もつづけてやりましょう。

5 さんすうすごろくづくりをする。
  おうちのかたに、大きめのかみをもらいましょう。
  1から100までのますをつくって、
  手づくりさんすうすごろくをつくりましょう。
  「10ますもどる」や、「5ますすすむ」などのますをつくると、
  よりおもしろいですよ。

6 とけいのれんしゅうをする。
  いちにちのうちに、なんどもおうちのとけいをチェックしましょう。
  そして、じこくをよんでみましょう。
  あっているかどうかを、おうちのひとにかくにんしてもらうと
  よいです。

7 3つのかずのけいさんしきをとく。
  ノートに3つのかずのけいさんのしきをつくり、といてみましょう。
 (れい)
    3+2+1=6
    4+6−5=5



★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業・一斉下校 月曜日課
KSVボランティア打合せ会
5/1 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/2 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/3 憲法記念日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924