令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ファミリー学級アンケート結果 5

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果を掲載いたします。

「引き渡し訓練」について 

★講演会後、体育館から校舎に移動するよう指示があったので移動しようとしましたが 、校舎に入れず、時間になるまでたくさんの人数がかがやきロードで待たなくてはいけなかったのが大変でした。今日の気温では、大人は我慢できても、小さいお子さんは汗だくで本当にかわいそうでした。教室前が混雑したりざわつかないように、という理由かもしれませんが、この季節、あの狭い空間にたくさんの人が動けない状態になるのはかなりきついです。せめて体育館で待たせて頂けるとよかったです。
★講演会の後、体育館からの渡り廊下に15分ほど足止めされ、暑さと床の傾斜で具合が悪くなりました。廊下で足止めするのであれば、体育館を出る前に止めていただきたかったです。誰も倒れなくてよかったですが、熱中症等、危険だと思います。
★講演会の後、引き渡し訓練のため移動したが、渡り廊下で15分程待たされた。渡り廊下は風通りも悪くとても蒸し暑く、大人の方でも座り込んでいた方も居たくらいでした。
★講演会が終わってから子供達の引き取り訓練までの間、渡り廊下でずっと待っていたのですが、人数のせいでとにかく暑くて気分が悪くなってしまいました。もう少しアナウンスを遅らせるなり、教室の前で待たせるなりの配慮が欲しいです。
★講演会後から引渡し訓練への移動がイマイチでした。渡り廊下であれだけ数の大人が10分以上待つ。壊れる事はないと思いますが恐怖感が有りました。講演会後、すぐに移動を案内せず時間まで体育館待機の指示が良いかと。訓練開始も校長先生のお話の途中。いつ起きるか分からないことの訓練とはいえ先生同士の連携が感じられませんでした。
★残念だったのは緊急引渡しのときのことです。クラスの子ども達の声より保護者の声が下駄箱に響きうるさかったことです。先生に注意して頂きたかったです。
今年度は、講演に参加しなかった保護者の方が、先に児童を引き取ることがないよう、公平に訓練がスタートできるような形をとらせていただきました。しかしながら、結果的にお待たせする時間が長くなり、暑い中での待機であったり、しゃべり声が響いたりする結果となり、ご迷惑をおかけいたしました。次年度は、そうならないよう、適切な方法を検討してまいります。

★引き渡しはいいが、親に説明無しで、11時25分に教室に行き、流れのまま、引き渡され帰り、よく解らなかった。2年は、親が時間を書いたが、6年は先生が書いたらしい。やり方をなぜ全校で統一しないのか?実際に災害が起きたときには、学校周辺の車の駐車で引き渡しに来たのに、混乱してスムーズに行かないと思う。それなら、校庭を解放して車を止められる様に、した方がいいのではないか?
本訓練は、担任が初めてお目にかかる保護者の方も多いため、保護者との顔合わせや、引き渡す際のチェック方法の確認をすることが主な目的の訓練です。そんな中、ご指摘の通り、学年で方法が異なっていたのは、私たちの共通理解が徹底されていなかったところであり、反省するところです。また、有事の際は、車での来校が想定されるところであり、そのような訓練の必要性を感じているのも事実です。
 しかしながら、昨年、一昨年と訓練を実施する中で、反省点を改善し、徐々にスムーズに行えるようになっているところもございます。今後も、よりよい訓練の方法を検討し、意義のあるものにしていきたいと思います。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 1〜4年遠足予備日 5時間授業・一斉下校
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業・一斉下校 月曜日課
KSVボランティア打合せ会
5/1 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/2 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924