最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:610
総数:2025576
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.3.25 登下校の7歳 事故に注意

画像1 画像1
3月23日(木)付の中日新聞夕刊に、上のような記事が掲載されていました。
ちょうど新学期が始まろうとしているタイミングだけに、気になるニュースです。

これは、警察庁が、2016年までの5年間に歩行中の交通事故で死傷したデータを分析したもので、興味深い分析結果がまとめられていました。
読み解くと、以下のようなポイントがいくつか浮かび上がってきます。 

●小学生の5年間の死傷者数(29,317人)に対し、登下校中の事故(10,132人)は、全体の1/3を占める
●5年間の年平均の死傷者数は、7歳(1564.6人)→8歳(1208.8人)→6歳(1098.2人)の順
●10万人当たりでは、7歳(146.4人)→8歳(113.8人)→6歳(102.3人)の順
●小中学生の死傷者数(35,816人)は、学年別で小学1年生が最多(8,075人 22%)
●月別では、4〜7月、10〜11月が多い
●時間帯は、7時台、15〜17時に集中
●歩行中の事故の死者数(91人)のうち、小学生は73人(80%)。うち、小1・2が、それぞれ30人で、計60人となり、小学生の82%を占める
●歩行中の事故の死者数(91人)のうち、男子が65人(71%)、女子が26人(29%)

これらをまとめると、特に、「小学校低学年の男の子」は、「4〜7月」の「15〜17時」に事故に遭うことが高いことが見えてきます。

暖かくなり、日が長くなるこの時期は、外遊びの時間が増えてくると思います。
また、新学期になると、新しい友だちとともに、今まで通ったことがない道を使って移動することもあるでしょう。
そんなこの時期は、やはり要注意です。

ぜひ、ご家庭でも、ヘルメットの着用や、一時停止の遵守などについて再確認していただけると幸いです。

(※写真は中日新聞の記事を掲載しています)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業・一斉下校 月曜日課
KSVボランティア打合せ会
5/1 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/2 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/3 憲法記念日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924