最新更新日:2024/04/28
本日:count up19
昨日:272
総数:2026407
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.6.26 読書「月0冊」33%

画像1 画像1
既にご覧になられた方も多いと思いますが、6月25日付中日新聞(2頁)に、上図のような「読書『月0冊』33% スマホで『本離れ』」という見出しの記事が掲載されていました。

これは、日本世論調査会が実施した「読書に関する全国面接世論調査」によるものですが、「本離れ」が進み、「スマートフォンやゲームに費やす時間」が増えているという、世の中の傾向が数値で浮き彫りになったものです。
 
ちょうど、本日(26日)から、本校は「あじさい読書週間」となり、業前の時間や給食の会食後の時間を利用して、読書に親しむ時間を設けています。
しかし、中学校になると、部活動や、家庭学習時間の多さから、本に親しむ時間が激減します。北部中学校では、「朝の読書タイム」を設け、機会をとらえて実施しているようですが、年間何冊読めるのか興味深いところです。

つい最近(6月23日・金)の本HP内にある「心に留めておきたい言葉」には、小説家の塩野七生さんの言葉である「私は、時間がなくて本も読めません、という弁解を、絶対に信じない」というものを掲載しました。なかなか厳しいひとことですが、塩野さんに言わせれば「読書のための時間を生み出そうと思えば、生み出せるはず」ということになるのでしょう。

私は、と言えば、現在「語彙力こそが教養である」(齋藤孝著:角川新書)を読んでいるところです。乏しい語彙力を少しでも増やすコツをつかむために…、と思っての選書です。すき間の時間を使って読んでいるの、「一気に読了」ということにはなっていませんが、塩野さんのように、時間を生み出し、コツコツ読んでいきたいと思います。

今後、世の中のこうした流れに、古北っ子がどのようになってくのか、気になるところです。

(※写真の記事は、6月25日付中日新聞(2頁)です)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 ドンキーズ音楽集会
クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924