令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.2.4 思春期ケーススタディ その1

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう2月号」の特集は「思春期ケーススタディ」というもの。思春期の子育て体験記から、親子で乗り越えるポイントを見つけるための特集が組まれています。

特集の中に、「思春期を乗り越えよう!」というコーナーがあり、思春期の子どもと向き合うヒントになる保護者の声が掲載されていたので、ここに引用・掲載させていただきます。
ここでは、「イライラしている・反抗的な態度をとる」子どもたちに対しての接するポイントの声です。

・「しつこく言うのは直さなきゃいけないところだからしっかり考えて」と、生活面や態度については嫌われてもしっかりと言います。(小6男子保護者)
・うっかり言いすぎた時は反省し、子どもにも「今日は言いすぎてゴメンね」と素直に謝るようにしています。子どもに対しても親も誠実に、そして正直でありたいと考えています。(小6男子保護者)
・毎日言い合いになりますが、感情的にならないように気をつけ、親として伝えたいことがぶれないようにしています。(小6男子保護者)
・私がおどおどするとエスカレートするので、毅然として叱るようにしている。(小6男子保護者)
・ユーモアを大切にしている。会話をする際、ストレートなものの言い方ではなく、受け入れやすい言葉を選んで話す。(小6男子保護者)
・言いたいことを全て聞き、その後、親の気持ちを言う。(小6女子保護者)
・行動を注意する時、理由を言うようにしている。(小6女子保護者)
・イライラしている時はいくら声をかけてもダメなので、落ち着いてから話を聞く。(全保護者)
・父母で同時に怒ることはせず、どちらかがフォロー役に回るようにしている。(全保護者)
・小さなことでも共感する。(全保護者)
・がんばった時は、しっかり褒める。(全保護者)

思春期でない、小さなお子様を叱ったり、指導したりする時にも有効なものがたくさんあるように思います。また、「うちはまだ小さいから…」なんて言っていると、あっという間に大きくなります。上記のようなポイントを心得ておくといいかもしれませんね。

次回は「話をしてくれない時には…」に対しての接するポイントの声を紹介したいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 5時間授業・一斉下校 月曜日課
KSVボランティア打合せ会
5/1 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/2 家庭訪問(希望制) 4時間 一斉下校13:30
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924