最新更新日:2024/04/30
本日:count up19
昨日:544
総数:2026951
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2018.3.29 桜の俳句

画像1 画像1
校庭の桜は、まさに満開。
むしろ、よくよく見ていると、花びらが時折ヒラヒラと舞うものもあるところです。「えっ、もう散り始め!?」と驚きつつ、このまま多くの保護者・地域・古北っ子に見てもらわないまま、散ってしまわないか心配しています。
春休みであり、こんなにキレイな桜が、あまり人の眼に触れられないところが残念なところです^^
 
さて、そんな近年にない、早咲きの今年の桜。ここで、桜の俳句を調べてみました。日本人は、昔から、桜と共に生活を営んできたのがよく分かります。
ここに、主な、桜にまつわる俳句を紹介します。

徐ろに 眼を移しつつ 初桜(高浜虚子(たかはまきょし))
 (徐ろ:おもむろ)
白々と たけて盛りや 初桜(原石鼎(はらせきてい))
初桜 折しもけふは 能日なり(松尾芭蕉(まつおばしょう))
 (能日なり…よきひなり)
旅人の 鼻まだ寒し 初ざくら(与謝蕪村(よさぶそん9)
しんとして 露をこぼすや 朝桜(正岡子規(まさおかしき))
町内の 鶯来たり 朝櫻(泉鏡花(いずみきょうか))(鶯:うぐいす)
ときをりの 風のつめたき 櫻かな(久保田万太郎(くぼたまんたろう))
万葉の 池今狭し 桜影(杉田久女(すぎたひさじょ))
 (桜影…水面に映った桜)

どれも、情景が目に浮かぶようです。
しかし、今年に関しては、「鼻まだ寒し 初ざくら」や「風のつめたき 櫻かな」は、今年には、少しあわない句となってしまいました。

いずれにしても、こうして、この一瞬に咲き誇る桜をながめながら癒されるのは、日本ならでは、ですね。

俳句を毎学期詠んでいる古北っ子みなさん。ぜひ、桜にまつわる句を作ってみてはいかが?

そして、新1年生のご家庭の皆さん、前撮りは今がチャンスですよ!

(※写真は、本校校庭の桜です)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924