令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

書き損じはがき・未使用テレホンカード

画像1 画像1
1月25日。県P連は、「東海北陸ブロック研究大会」の運用資金として、本年度も『書き損じはがき・未使用テレホンカード』の集約に取り組みます。ついては、明日(26日)から30日までを受付期間とし、古北小PTAでも集約作業をすすめてまいります。無理のない範囲でのご協力をよろしくお願いいたします。詳細は1月23日配布文書をご覧ください。

第8回常任・学級委員会

画像1 画像1
1月20日10時。第8回常任・学級委員会を開催しました。ご協力をいただきましたPTAバザーの運営方法で改善すべき点について協議しました。第3学期「児童出迎え週間」は2月16日(月)〜20日(金)を予定しています。2月19日(木)は、第2・3時限の授業参観並びに第4時限の6年生保護者会があります。

ゆう&ゆう 1月号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日。書き初め「希望の光」とともに教室に掲示してあるのは写真「春の七草」。“芹薺五形はこべら仏の座 菘すずしろこれぞ七草”とうたわれた七つの草。芹(せり)は、せり=競い合うと勢いのよさがこの時期にふさわしい。この七草を入れた粥が「七草粥」で、一年の最初の節句「人日(じんじつ)の節句」に食べ、無病息災を祈る正月の行事です。日本には、こうした季節の行事がたくさんあります。
愛知県教育振興会発行「ゆう&ゆう 1月号」では、わが家の季節の行事〜心豊かな生活を〜特集しています。1月7日の「七草粥」については「行っている」26%、「ときどき行っている」19%、「行っていない」55%(保護者389名調査)だそうです。「鏡開き」については「行っている」48%、「ときどき行っている」21%、「行っていない」31%。あらためて行事の由来や意味について詳しく紹介してくれているのが今月号です。明日、11日は「鏡開き」。手や木槌でもちを割り、雑煮や汁粉にしてみんなで一緒に食べます。親密さを深める意味があるそうです。……大切にしたい日本の伝統行事。私たち大人が、語り伝えていきたいものです。
なお、今月号では本年度教育講演会講師 堀田あけみさんの『子育てダイアリー』も掲載されています。
日頃は「ゆう&ゆう」を購読いただき、ありがとうございます。次年度購読希望の受付を始めます。詳細は次回PTA委員会にてお知らせします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924