令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

これが足踏み脱穀機だよ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日。校区の方から、足踏み脱穀機を提供いただきました。第3学年及び第4学年の社会科では、「地域の人々の生活について、見学、調査したり年表にまとめたりして調べ、人々の生活の変化や人々の願い、地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦心を考え」ていきます。足踏み脱穀機は、地域の人々の生活の変化を考える貴重な手がかりとなることでしょう。本当にありがとうございました。
社会科では、「わたしたちの市は、A市やB市と隣り合っている」「わたしたちの県は、D県やE県、F県に囲まれている」と位置を表したり、都道府県の名称と位置を地図帳で確かめたりする学習も大切です。冬休み中、ときどき地図帳を眺めてみてください。

ドクターヘリ着陸

画像1 画像1
12月19日。小学校学習指導要領(平成20年3月告示 文部科学省)第2節社会〔第3学年及び第4学年〕の内容に、「地域社会における災害や事故の防止について」の学習活動があります。火災、交通事故、犯罪など緊急事態が発生した時には、消防署や警察署などの関係の諸機関が相互に連携し、一刻を争って事態に対処していることを具体的に調べていくのです。昨日のドクターヘリの校庭への緊急着陸により、子どもたちは、人々の安全を守るために関係機関がどのような働きをしているのかを具体的に知ることとなりました。
消防車輌が本校に到着し、着陸時の砂埃を抑えるための散水作業終了後、ドクターヘリが着陸。その後、救急車が到着し、直ちに医師による救急処置が行われました。(すなわち、事故現場に一番近い本校がドクターヘリの着陸ポイントとなったわけです。)ドクターヘリ着陸から離陸まで、わずか15分程の時間を要したのみ。迅速な対応に、地域の人々の生命を守り、安全を確保するための活動をしている人々の苦労と努力を強く感じた出来事でした。
学校周辺の皆様方には、大変なご心配をおかけいたしました。今後も、地域の安全確保のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924