令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
Bクラスも、昨日に続き、ブロック戦2戦目を実施し、布袋バスーカーズと対戦。
今日も、見事13×7で勝ち、ブロック戦を1位で終了。
奨励賞をいただきました。

おめでとう!頑張りましたね!

【結果】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
今日は、昨日に引き続き、アンツがソフトボール大会に出場。A2クラスの決勝戦に臨みました。

対戦相手は、門弟山ステップ。門弟山が先攻、アンツが後攻。アンツのバッテリーは、昨日に引き続き、鶴田君−石原君。

試合は、1回表、門弟山の攻撃でワンアウトから振り逃げで出塁すると、バッテリーエラーで進塁を許し、ライト前ヒットで先制点をあげ、さらにツーベースヒットで2点目をあげます。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の山本君がショートへの内野安打で出塁すると、盗塁を決め、ノーアウト2塁に。ワンアウトから柳瀬君がレフトへタイムリーヒットを放ち、1点を返します。

2回から3回表の攻撃は、お互い出塁するも無得点。
すると、3回裏のアンツの攻撃は、丹羽君のヒットなどでランナー2・3塁としたところで、赤木君がセンターへ2点タイムリーを放ち逆転に成功。さらにツーアウトから鶴田君のタイムリー、相手守備の乱れから、さらに2点をあげ、この回4得点とし、5×2となります。

4回表の門弟山の攻撃も無得点に抑えると、その裏のアンツの攻撃は先頭打者の後藤君がフォアボールで出塁すると、山本君のタイムリー、丹羽君のツーランホームランなどで、ノーアウトながら一気に4得点をあげ9×2。
ここで、規定(7得点差)により、ゲームセット。
見事、アンツがA2クラスの優勝を決めました。

ピッチャー鶴田君のボールはなかなかとらえることができないようです。昨日・今日とすばらしいピッチングでした。
また、三戦とも、バックが頑張り、リードされてもあきらめずに粘り強く攻めることができ、逆転で勝利をつかむことができました。
「あきらめない」ことの大切さを学びましたね。

これからのさらなるアンツの活躍を期待しています。頑張れアンツ!

【速報】江南市スポーツ少年団春季バレーボール大会

画像1 画像1
今日は、ウルフにとって、新年度初の大会となる、春季バレーボール大会が、江南市民体育会館にて行われています。

1回戦は、優勝候補の一つのチームでもある、古東ハリケーンと対戦します。

ウルフの皆さん、頑張ってください!
結果はこの後お伝えします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 クラブ
3/3 北部中学校卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924