令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ぐにゃぐにゃだこ 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日。「かぜをひかないように」「しゅくだい(宿題)をがんばります」「きゅうしょく(給食)をのこさずたべる」今年の目標と楽しい絵入りの凧が完成しました。凧をあげようと、勢いよく走り出す子どもたち。なかには、友達の糸と絡まってしまい、なかよく悪戦苦闘中の子も。「!」や「?」のある授業を、もっと大切にしていきたいと考えています。

食事のマナー 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日。今日の献立は、バターロールパン、牛乳、コーンシチュー、煮込みハンバーグ、ブロッコリー(隣の大口町産)で、756キロカロリーでした。ブロッコリーの緑色がとても鮮やか!1組の子どもたちは残さずブロッコリーもペろり、完食。
「さて、おいしく給食をいただくには、どのように食器を並べたらいいのかな。」食事のマナーについて教えていただきました。パン皿は左手前、食缶のおかずは右手前、牛乳は右奥です。朝ご飯を食べるときは、ごはんのお茶碗が左で、おかずのお皿が右だよ。

左義長  1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日。八所社の左義長に行きました。しめ縄や門松や書き初めの習字などを、燃やしているところをみんなで見学しました。炎をあげ、火の粉を飛ばしながら勢いよく燃えている様子を見ると、声をそろえたように「すごーい」と驚きの声をあげていました。
 その後、学校の周りを歩いて、冬みつけをしました。
 学校へ帰ってから、左義長で焼いてもらったお餅を食べました。きっと今年はみんな元気に一年が、送れることでしょう!

ゆきがふったよ 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日。生活科では、自然の不思議さや面白さを実感する学習活動を工夫することが大切となってきます。今回の学習指導要領の改訂で、科学的な見方・考え方の基礎を養う観点から、充実させたい学習活動なのです。
「雪の結晶を見てみよう!」六角形をした氷の結晶…。板状結晶に角柱状結晶、それから針状結晶等々。雪の結晶を観察すると、雪ができた雲の温度や水蒸気の量までわかるとか。水蒸気の量が多いほど複雑な結晶になると聞いたことがあります。不思議な世界ですね。

何センチ伸びたかな? 1年

画像1 画像1
1月9日。養護教諭と担任による保健指導が始まりました。本日は1年生。最初に身長と体重を測りました。4月から2〜4センチ伸びています。大きくなったね。続いて「かぜ予防」について学習しました。“あわあわ手洗いのうた”を覚えていますか。お願いのポーズ、カメのポーズ、お山のポーズ……と手のひらや甲、指の間やつめ、親指のつけねに手首と、歌にあわせて、しっかり手洗いをしましょう。外から帰ったら、食事の前に、寝る前に手洗いをしてください。冬休み中、12時近くまで起きていた子もいましたが、3学期が始まりましたので、早めに寝ることも約束してね。 

みんなで楽しもう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日。放課、夢中で遊ぶ子どもたち。「先生!お手玉!」上手にお手玉を投げて遊んでいるね。けん玉に挑戦している子も、すごい集中力だ。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924