最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:544
総数:2027011
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

学校評価アンケート 1年

画像1 画像1
2月24日。学校評価アンケート(第3学期用)にご回答いただき、ありがとうございました。1年生の保護者の皆様からいただきました本校の教育活動についての意見・感想を一部紹介させていただきます。
○ 毎年の大なわ大会も、勉強以上に団結力・責任感・達成感・向上心と大切な教育のひとつであると感じています。毎日、子どもたちが「今日は、□□回跳べたよ!」と楽しんでいる姿をうれしく思います。
○ ホームページでその日の出来事が分かり、子どもたちとの会話が増えたように思います。
○ 「おとぎの部屋」での読み聞かせをとても楽しみにしているようです。ボランティアの方に感謝しています。
○ 来年度から授業時間数が増えてありがたいです。
○ 家庭学習をしっかりさせたいと思います。土・日の課題をもう少し増やしてもよいかと思います。
○ 子どもがよく学校から本を借りてきます。本を読む時間が設けてあると聞きました。学校でいろいろな本にふれることができて、とてもありがたく感じています。

みんなで跳ぶよ 1年

画像1 画像1
2月17日。花壇にはホトケノザ(仏の座)が紫色のきれいな花をつけています。花の下にある葉が仏の蓮華座に見えることから付いた名前だとか。別名サンガイグザ(三階草)とも呼ばれるホトケノザは、春の七草です。
本日より早朝は、全校での大なわ練習タイムです。1年生も頑張って練習を続けています。(なかなか大なわに跳び込むタイミングが難しい!)

入学説明会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日。新1年生と楽しい時間を過ごしました。絵を書いた牛乳キャップを、じゃんけんをしながら縦・横・斜めと3目先に並べるゲーム“3目並べ”を行いました。次にプレゼントタイム。育てたアサガオのタネや紙粘土で作ったペンダントを贈りました。ペンダントは、型抜きしてから色塗りをするまで2時間かけてつくったものです。最後に“1年生になったら”を合唱しました。古知野北小学校を気にいってくれたかなあ。

保護者の皆様には、入学の準備について説明させていただきました。
「子どもの素直なつぶやきを紹介します。今日は娘の誕生日でした。毎年同じ事の繰り返しですが、子どもの好きな料理を用意して、家族みんなでケーキを食べてお祝いをします。そして、毎年のように子どもの誕生日には、「あなたの生まれた日はね……」という話をします。子どもはニコニコとうれしそうに聞いています。すると、子どもが「私が生まれた日だけれど、お母さんも生まれた日だね。」と言うのです。(『親と子の絆メッセージ「親子でよかった。」愛知県』より)…どういう意味だか皆様方はお分かりでしょうか。「だって、お母さんがお母さんになった日でしょ。」と子どもが言いました。
子どもの誕生日は、お母さん、お父さんにとっても誕生日なのです。誕生日を重ねるごとに、親も親らしくなっていくのです。子どもにとっての記念日は、親にとってもその成長を喜ぶ記念日です。この温かい親子の絆が、これから9年間の義務教育にはとても大切なように思います。今日から、皆様方とたくさんの記念日をつくっていけたらよいと考えます。
古知野北小学校はどんな学校か?本校の合言葉は、“みんなが夢中になれる学校〜通いたい・通わせたい・勤めたい学校”です。本校の教職員は、子どもたちが目をきらきら輝かせて、夢中になって取り組んでいる姿を大切にしていきます。ひとつ、安心してお子様をお預けいただき、通わせていただきたいと思います。」

大きい かず 1年

2月2日。100までの数表で「数あてゲーム」をしましょう。数表の一部を隠しますよ。……縦にみると10ずつ増えています。横にみると1ずつ増えています。縦に並んだ数の一の位は同じです。右はしは、10とびの数になっています。……並び方のきまりを見つけ、楽しく隠れている数を答えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924