最新更新日:2024/04/28
本日:count up3
昨日:251
総数:2026119
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

寒さに負けない元気な古北の生き物たち!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日ウサギの餌用に理科室の裏で草を取っていると、七草の中の3つを見つけました。「ナズナ」「ホトケノザ」「ハコベ」です。それにヨモギなども一緒に入れてとてもヘルシーな朝食となりました。小さな子ウサギたちも親ウサギにくっついて一生懸命食べていました。合鴨のがあちゃんもお散歩の後は水浴びです。インコたちも仲良くくっついておしゃべりに夢中です。静かな飼育小屋にももうすぐお正月がやってきます。

1年生 教室のヒヤシンスは、今・・・。冬の植物を観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますね。でもまだまだこれからもっと寒くなります。ところで、みなさんは、学校のヒヤシンスを覚えていますか?10月22日から水栽培を始めたヒヤシンスは、しっかりときれいな白い根っこをのばしています。そして、球根の真ん中から、堅い緑の芽が出ています。栽培を始めて2か月目です。この後、どんなふうに成長していくのでしょうか。
 また、学校の校舎の裏で、春に「草花見つけ」をした時の草花に出会いました。タンポポは地面に思いっきり葉っぱを広げています。ヨモギも柔らかな小さな葉っぱを広げ、ホトケノザは、紫の小さな花を付けていました。こんな冬の空の下でも植物たちは、いろんな形で冬を乗り切っています。そこで、本日のお勧めの1冊は、「冬の草花」です。ぜひ読んで見てください。

今日は、クリスマスイブ!ウサギの赤ちゃんも元気に育っていますよ!

画像1 画像1
 1年生のみなさん、楽しいクリスマスイブを過ごしていますか?ウサギ小屋をのぞいてみると・・・。いました。いました。かわいい赤ちゃんうさぎが、餌入れの真ん中にかたまって、一生懸命、餌を食べていました。茶色ちゃん、白ちゃん、黒ちゃん、グレーちゃん、みんなそろっています。学校に来たら、そっと観察してみてくださいね。心が温かくなりますよ。
 今日のお勧めの本は、「トナカイは、なぜサンタのそりをひく?」です。サンタさんは、クリスマスにプレゼントが届くようにそりを引いてくれる動物を募集します。いろんな動物がサンタさんの元にやって来ます。ところが、そりを引き出したら、さあ、大変!どうして、トナカイになったのかが、分かる本です。ぜひ、読んでみてください。

1年生 2学期終業式 明日から冬休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期最後の日、終業式でした。校長先生から、冬休み中に毎日やってみようということで「本を読むこと」と「お手伝いをすること」というお話がありました。1年生の生活科で「いっしょににやってみよう」という単元で「お手つだい」や「いっしょにあそんだこと」を発表しています。年末年始にかけて、ぜひ家の方と一緒にお手伝いをしながら、たくさんの発見をしてください。そして、3学期に「こんなことをしたよ。」という発表をしてもらいたいと思います。また、毎日続けている10分読書もさらに時間を増やすといいと思います。
 長屋先生からは冬休みの生活、交通安全についてのお話がありました。自分の命は自分で守るという気持ちをいつももって過ごしてほしいと思います。
 2学期、どの子も大きく成長し、たくましくなりました。「2学期もよくがんばったね。」とぜひ、ほめてあげてください。
 保護者の皆様方、ご理解ご協力本当にありがとうございました。

1年生 お楽しみ会、お別れ会・・・。そしておいしいクリスマス献立で乾杯!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、各学級でお楽しみ会や転校していく友達のためのお別れ会をしました。歌を歌ったりや鍵盤ハーモニカを使って演奏したり、クイズやゲームを行い、楽しいひとときを過ごしました。給食の献立もクリスマスメニューで、すてきなケーキで締めくくりました。明日は、いよいよ終業式です。

1年生、12月22日は、冬至です。「カボチャのそぼろあんかけ」いただきました。

 今日の給食で「かぼちゃのそぼろあんかけ」をいただきました。12月22日が冬至で、この時、ゆず湯に入ってかぼちゃをいただくと健康に過ごせるということで今日の献立に入れていただいています。ちょうど、14ひきのねずみシリーズでも「14ひきのかぼちゃ」という本がありました。「これはかぼちゃの種、いのちのつぶだよ。」そうおじいさんが言って、一家は種まきをしました。たった一つぶのかぼちゃの種から、つるが育って、収穫して、盛大なかぼちゃパーティーを開きます。大きなかぼちゃができるまで、草を敷いたり、励ましたり・・・。作物が育つまでの労働の大切さ、苦労、感謝が伝わってきます。ぜひ、読んでください。
 明日は、大掃除、通学班集会があります。
画像1 画像1

1年生 大縄跳び、伝承遊び、たのしいな!

画像1 画像1
 今週は、1月の「大縄大会」をめざして、大縄跳びの練習に力が入りました。高学年の目を見張る速さにはとても及びませんが、1年生なりにがんばって跳んでいます。練習を始めた頃に比べると随分、上手になりました。また、生活科では、「みんなとたのしもう」という単元で、「すごろく」や「いろはがるた」をやって盛り上がっています。「犬も歩けば、棒に当たる」「花よりだんご」などおなじみのかるたです。昔からのお正月遊びを通して、みんなで楽しむことができたらと思います。ご家庭でも是非、やってみてください。いよいよ来週で2学期は、おしまいです。給食は、21日で終了です。よろしくお願いいたします。

1年生 生き物の命を感じ取る時

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、春にアサガオの種を蒔いて育ててきました。そして、たくさんのきれいな花を咲かせて、私たちをいっぱい楽しませてくれました。花が咲いた後、1つの種から100以上の種を取ることができ驚きました。アサガオは、大変身をして、みなさんの家でクリスマスリースとして飾られていくことでしょう。「アサガオさん、ありがとう。リースになって、これからもずっと一緒だよ。」そんな思いを込めて、お手紙を書いてアサガオのまとめをしました。
 また、国語では、観察文の書き方の学習をしています。見て、触って、感じたことをメモにまとめて、観察文を書いていきます。子どもたちは、本物をだっこして大騒ぎ!「うさぎのしっぽってこんなふうなんだ。」「ひげが一杯生えてる。」「目が黒いよ。」「白ちゃんの方が、よく食べるよ。」子どもたちの声が響き渡りました。うさぎをだっこしたり、触れたりしながら、いつも一緒にいるうさぎたちの命を感じ取ったことでしょう。多くの体験の中で感動するしなやかな心をもち続けてくれることを願っています。

1年生 たのしいおばけたちがいっぱい!

画像1 画像1
 今日は、「わんぱくだんのひみつきち」のみなさんたちの読み聞かせがありました。かわいいお化けたちが出てきて、みんなきゃーきゃー大喜び。「めっきらもっきらどおんどん」は、1年生の推薦図書です。あなにすいこまれた主人公のかんたは、不思議な世界に迷い込みます。そこで、奇妙なおばけたちと一緒に遊びます。絵本から飛び出した不思議な世界にみんな引き寄せられていました。わんぱくだんのみなさん、すてきな世界に子どもたちを案内してくださってありがとうございました。

1年生 推薦図書をたくさん読みましょう!

 音読カードの最後は、国語の教科書に紹介してある推薦図書を読むことです。とてもたくさんの本が紹介されています。お友達が読んでいるのを見たり、聞いたりして「次に読ませてね。」と声を掛けている子もいました。「おとぎの部屋」には、推薦図書がいっぱいあります。皆さん、たくさん読んでくださいね。明日は、「わんぱくだんのひみつきち」の方の読み聞かせ、クリスマス会があります。とても楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 今週も元気印でスタート!

 今日の朝は、爽やかな歌声集会とパワーあふれるドンキーさんの演奏で始まりました。2時間目は、雨が心配されましたが、なんとか運動場で体育ができました。算数は、「ものとひとのかず」でもうすぐ2学期の学習が全て終わり、復習となります。後、6回ほどの授業となりました。1日1日、まとめの学習にしっかり取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の風景

画像1 画像1
 今日は、朝から「チロヌップのきつね」の鑑賞会があるということでみんなわくわくしていました。兄さんきつねが銃で撃たれてしまったり、わなにかかってしまった子ぎつねのために一生懸命えさを運んだ母親きつねが一緒に死んでしまったりした場面は、思わず涙が出てきました。人形劇のぬいぐるみにあれだけの命を吹き込んで演出をされた「おにけんばい」さんは、すごいと思いました。子どもたちの心に小さな生き物たちのけなげな姿が刻み込まれたと思います。芸術に触れることは、心を豊かにし、自分の世界を広げることでしょう。
 また、ご家庭でも今日の鑑賞会について話題していただけると子どもたちの心がさらに豊かになりますね。

1年生 寒さに負けず、しっかり食べてしっかり体を鍛えよう!

 今日は、12月らしく寒くなりました。みんなは、寒さに負けず、しっかり運動した後は、おいしい給食をいただきました。今日の献立は、コーンクリームスープ、ケチャップソースのハンバーグ、粉ふきいも、クロロールパンのメニューでした。寒い日のコーンスープは、おいしいですね。お代わりをする子がたくさんいました。
 3日間の保護者会、ありがとうございました。今学期どのお子様も元気に過ごせたことを何よりもうれしく思います。2学期も後わずかとなりましたが、健康に気を付けて、学習のまとめをしていきたいと思います。明日は、「チロヌップのきつね」の鑑賞会です。とても楽しみです。
画像1 画像1

1年生 2011年1月のカレンダーをつくったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語で曜日や日にちの言い方、書き方の学習をしています。今日は、「来年の1月のカレンダーを作ろう」という学習をしました。「曜日ごとに色をかえよう。」「土曜日は青、日曜日は、赤にしよう。」「どうして、10日は、赤色なのかな?」「成人式だよ。」とみんなで相談しながら作りました。横に来年の干支のうさぎさんをおりがみで折って貼りました。世界にたった一つの1月のすてきなカレンダーができました。来年がまちどおしいですね。
 本日も保護者会2日目、ありがとうございました。明日は、保護者会3日目です。よろしくお願いします。

1年生 朝の会のスピーチと読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会で、「こんなことありました。」のスピーチをしています。お話の中でもっと知りたいことを質問したり自分の知っていることを発表したりします。話の内容は、友だちや家族と遊んだことやお手伝いをしたことなど様々です。話す人と聞く人が質問や付けたし意見で繋がる楽しさがあります。また、音読カードが終わった子から「1年生の推薦図書の読み聞かせ」を始めました。言葉でこうしてみんなが繋がっていきますね。本日の保護者会、ありがとうございました。明日は、保護者会2日目です。よろしくお願いいたします。

1年生、体育の時間、最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かな晴天の今日、2時間目は、みんなの大好きな体育の授業でした。1年生のみんなは、外で運動するのが大好き。1組、2組は、ドッジボール、3組は、「ケンケンパー」でわっか跳びをしました。運動場は、元気な子どもたちの声が響き渡っていました。天気のよい日は、しっかり運動して体を鍛えましょう。
 明日から3日間、保護者会です。お家の方々、よろしくお願いいたします。

1年生 テストとクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、単元のまとめのテストをがんばりましたね。その後は、スズを鳴らして、ジングルベルの歌を歌ってクリスマス気分になりました。1年生の廊下は、クリスマスリースで飾り付けがしてあります。来週の保護者会でご来校の際は、子どもたちの手作りリースをぜひご覧下さい。

1年生 しっかり聞き、はっきり話すこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、読み聞かせをしていただきました。みんな真剣にお話を聞く習慣が身についています。身を乗り出してお話の世界に入っていました。また、生活科では、先週のお休みに「いえの人のしごと・いっしょにあそんだこと」を調べました。そして、どんなことをしたのか、みんなに知らせるための発表会もしています。このように「伝え合う」ことによって、友だちのがんばりに気付いて自分もやってみたいなという気持ちも出てきます。お互いの世界を共有することによって自分の世界がさらに広がります。

1年生、勉強に、運動に音楽にがんばります。まとめの12月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよカレンダーも最後の月、12月となりました。子どもたちも12月ということでわくわくしているようです。そして、学校では、きちんと心を切り替えて、学習や運動をがんばっています。算数は、「たすのかな、ひくのかな」の問題作り、体育は縄跳びやボール運動、音楽は鍵盤ハーモニカの練習をしています。12月は、2学期の学習のまとめをしっかりやっていきます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924