令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 算数「100よりおおきいかず」の学習をしています

画像1 画像1
 算数は、新学習指導要領の移行措置の単元「100よりおおきなかず」を補助教材を使って学習しています。図を見て、10の束が10で100、10の束が1で10、1が2で2、合わせて112。また、「ひゃくじゅうに」と言ったら、「112」とかくことができるという学習をしています。明日は、身の回りの物で「100より大きいかず」の物を見つけて発表します。さあ、みんなは、どんなものを見つけてくるでしょうか?

1年生、合奏練習を始めました。

画像1 画像1
 2月15日の「新入生1日入学」の時、1年生が合奏する曲の練習を始めました。曲目は、「よろこびのうた」と「きらきらぼし」です。2つのパートに分かれて練習をしています。今日、初めて、3クラス合わせて合奏してみました。このスタートから当日に向けてみんなで練習していきます。子どもたちがみんなで音を合わせる合奏の楽しさを感じとってくれたらと思います。

1年生 国語「せかいのじゃんけん」、算数「かずの大きさをくらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「せかいのじゃんけん」の学習をしています。調べてみるとミャンマーでは、「トラ、銃、上官」というものでした。ほとんどの国が、「紙、はさみ、石」でしたが、ユニークなじゃんけんもありました。みんなで、いろいろな国のじゃんけんにチャレンジしてみました。
 算数は、「かずの大きさをしらべよう」で数の大きい順番、小さい順番に並べる練習をしました。その後、双六を班ごとにやりました。ゴールは、100です。教科書の裏に付録がありますので、ぜひご家庭でも楽しんでみてください。

1年生 読み聞かせ「王様のケーキ」、楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、お楽しみのわんぱく団のひみつきちの皆さんによる読み聞かせがありました。たくさんの動物たちが、王様にケーキを焼いてもってくる約束をします。ぞうさんはなんと、256個!最後のアリさんは、王様に手作りのかわいいケーキをプレゼントします。数がどんどん増えて、おしまいに、ありさんのすてきなケーキで終わるところが何ともほのぼのしました。終わった後、どの子も「ケーキがたべたいな。」と思ったことでしょうね。挿絵もとてもすてきでした。わんぱく団のひみつきちのみなさん、ありがとうございました

1年生 大縄大会、みんなよくがんばったね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、いよいよ「大縄大会」!みんな、「がんばるぞ!」とやる気満々で大会に臨みました。多くの家の方のご声援をいっぱい受けながら、子どもたちは緊張しながらも全力で跳びました。精一杯、心をひとつにしてみんなでがんばることの喜び、達成感をどの子も感じ取ってくれたと思います。1組108回、2組128回、3組156回。一人ひとりが全力でがんばった最高の記録です。3組は、低学年の部で二位という栄冠に輝きました。おめでとう!「来年は、優勝だよ!」そんな言葉を口々にしながら、どの子も笑顔一杯で教室に戻っていきました。早朝より応援に駆けつけていただきましたみなさま方、ご家庭で励ましのお声をかけていただいたみなさま方、ありがとうございました。

1年生、今日から給食週間です。昔の献立もおいしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食週間で、給食委員会の人たちが、学校給食ができた由来を話してくれました。今週は、こうした昔の給食や地域の食材を生かした献立が取り上げられています。今日は、「すいとん汁、焼き鮭、野沢菜」の献立でした。「すいとん」は、初めていただいた子がほとんどでおいしくいただきました。
 また、運動場がやっと乾いてきて、お待ちかねの「凧揚げ」ができました。広い運動場にみんなで描いた凧が悠々と空に舞い上がっていました。みんな思いきり走り回っていました。
 明日は、いよいよ「大縄大会」です。みんなの心を一つにして力一杯跳びましょう!

1年生 算数「100までの数」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で、「100までの数」の学習をしています。「100までの数」の表を見ているといろいろな規則性を見つけることができます。今日は「隠れた数字はなあに?」という学習をしました。一人が動物で数字を隠して、もう一人が隠した数字を当てるというゲームをやりました。表の規則性から答えを予想して、ノートに答えを書いていきます。このように、難しいと思われる算数も楽しく学習できます。

1年生 「森のかお」をみつけたよ!つくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大寒。1年で一番寒い日です。時々、雪も吹雪く中、ベルさん、リキさん、リーさん、マッちゃんの4名の森のインタープリターさんと「森のかお」を探したり、作ったりしました。冬芽をよく見ていると、おもしろい顔に見えてきます。子どもたちは、虫メガネで一生懸命、「冬芽のかおみつけ」をしていました。いろいろな木には、いろいろな顔があるということ、森にはたくさんの生き物たちが精一杯生きていることを学んだように思いました。多くの子どもたちが、「はっけんカード」に「木の芽にいろんなかおがあるのを見つけて、びっくりしました。」と書いていました。とても寒い日でしたが、4名の先生方、貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。

1年生 「クリスタルチルドレン」の練習を始めました!

 「たたかわなくてもいいんだよ。こわがらなくてもいいんだよ。かおもしらないどうし、てきもみかたもないでしょ♪〜」今、「クリスタルチルドレン」の歌とダンスの練習を始めました。今日は初めての練習ですが、結構みんなノリノリで踊っていました。歌詞がとてもよくて、心が安らぎ、また元気が出てきます。「6年生を送る会」で踊る予定ですが、2月の授業参観でも中間発表ができたらいいなと思っています。どんな踊りに仕上がるのか・・・。お楽しみに!
画像1 画像1

1年生、たこ作り、ゆきあそび、たのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪がまだ、かちこちに凍っていたので「雪遊びパート2」をしました。生活科の「ゆきあそび」にカップに雪を入れて色を付けるという楽しい遊びがあったので早速やってみました。おいしそうなシャーベットがいっぱいできました。どんどん積み上げている子もいました。雪があるだけで子どもたちは自分たちでさらに遊びを広げていきます。
 教室では、凧作りをしています。凧の真ん中に思い思いの絵を描いています。天気がよくなるといよいよ凧揚げです。みんなとても楽しみにしています。

1年生 ゆきだ!ゆきだ!ゆきあそび!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生、きょうは、ゆきがっせんやる?」「先生、ゆきあそびしようよ!」雪かきをしているそばで、大さわぎの子どもたち。空からのプレゼントで今日はおもいきり、楽しませていただきました。一杯並んだ雪だるま。明日まで雪だるまさん、残っているといいですね。

1年生 八所社の「どんど焼き」を見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大縄大会の練習の後で八所社の「どんど焼き」を見学させていただきました。お飾りの松やしめ縄、書き初めを燃やしている様子を初めて見たという子どもたちもたくさんいました。「どんど焼き」は、小正月の行事で「どんど焼き」の火にあたったり、その火で焼いた餅や団子を食べれば、この1年間、健康でいられるという伝承行事です。地域の人たちが「どんど焼き」という文化を大切に伝え、守られていることを子どもたちにも教えていきたいと思います。地域の皆様、今日は大切な行事を見学、体験させていただきましてありがとうございました。
 

1年生 身体測定と保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生は身体測定を行いました。9月に測定してから、身長は、だいたい1センチほど、体重は500グラムから2キロほど増えていました。みなさんが確実に成長していることが分かりうれしく思いました。今日はこの後、洞谷先生から風邪を予防するためのマスクの付け方、手の洗い方についての説明がありました。この後、インフルエンザや風邪を予防するためのビデオを見ました。手洗い、うがいや睡眠、栄養、運動の大切さがよくわかりました。
 体育の時間は竹馬にチャレンジしています。昔ながらの伝承遊びとして楽しみながら練習をしていきたいと思います。
 明日は、お隣の「八所社」の「どんど焼き」を見学させていただきます。

1年生 大縄跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、登校して用具を片付けるとみんな、急いで運動場に出て縄跳びの練習を始めます。毎日の練習でどんどん上手になっています。1年生にとっては、初めての大縄大会。失敗しても気にしない。みんなで励まし合って作り出す記録です。クラスの絆が深まるすばらしい大会になると思います。1月20日をめざしてがんばりましょう。
 また、今日は「じしんがおきたら」という防災ビデオを学年で見ました。来週、避難訓練がありますが、突然地震が起きたら自分たちはどのように行動したらよいか、また被害を少なくするためには日頃からどんなことに心がけたらよいのかを考えさせるよい機会となりました。大切な命を守るために、ぜひ、ご家庭でも話し合いをもっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
 学習も軌道にのってきました。早速、新出漢字の学習が始まりました。みんな、とても真剣です。
 
 

1年生 今日は「鏡開き」。おいしいお雑煮をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、大縄跳び、冬休みの確かめテスト、3学期の係決めでスタートしました。どの子も漢字ノートにしっかりスキルの漢字練習がしてありました。また、計算ドリルも家の方に丁寧に丸付けをしていただきましてありがとうございました。思い出の絵には、楽しかった冬休みのことが生き生きと描かれていました。また、日誌の最後のページは、家の方の温かい言葉が書かれていて、本当に心温まる思いで読ませていただきました。子どもたちが、ご家庭で充実した冬休みを過ごしたことがよく分かりうれしく思いました。本当にご協力ありがとうございました。
 今日は「鏡開き」。給食の献立の「お雑煮」をみんなでおいしくいただきました。1月は、生活科で「昔遊び」をしたり、「どんど焼き」を見させていただくなどまだまだ、お正月に関わる学習が続きます。

1年生 みなさん、教室にお帰りなさい!3学期、スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日(金)始業式の校長先生のお話は、十二支の順番についてでした。
 また、今日は、「七草」。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ 七草」みんなで大きな声で言ってみました。正月で疲れたお腹に優しい料理です。みなさんのお家でも今日は七草でしょうか。
 学校では、宿題を提出したり、大掃除をしたり、久しぶりの慌ただしい1日でした。元気いっぱいの声が校舎に響き渡り、学校が生き返ったようになりました。3日間お休みとなりますが、3学期の授業日は52日。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

明けましておめでとうございます。うさぎさんも元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月4日。明けましておめでとうございます。久しぶりに広場に出たうさぎさんたちは、元気いっぱい。花壇で育てたブロッコリーを与えるとみんなで一斉に食べ始めました。1年生の花壇を見ると、スノーポールの花が咲いていました。キクの仲間ですがとても寒さに強いそうです。そして、よく見ると11月の終わりに植えたチューリップが緑色の芽をちょこんと出し始めていました。こうして、少しずつ春に向けて準備をしているのがよくわかります。みなさんも外に出たら、春の準備をしている多くの生き物を見つけてくださいね。
 本日のお勧めの本は、動物の本。せっかくうさぎ年ですのでうさぎについて書いてある本を読んでみてください。「シートンさんのどうぶつ記」「うさぎとなかよし」「どうぶつずかん」です。「どうぶつずかん」には、いろんなうさぎの種類が載っています。穴の中でどんな生活をしているのかがよくわかりますよ。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924