最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:486
総数:2033248
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年 理科「子葉の次の葉は…」

画像1 画像1
 「子葉」という言葉を覚えました。今日は子葉の次に出てくる葉を観察しました。

 「色・形・大きさ・数・手触り・高さ」の6つに注目して観察しました。
 絵をかいている時は,絵から鉛筆の先を離さずに,視線だけを対象物に移すように気を付けながらかきました。

 葉の付き方など特徴をよくとらえて観察できました。これからが楽しみですね。

3年 初めての毛筆の授業

画像1 画像1
 「ぶんちん」や「すずり」といった初めて使う道具の名前を知りました。そして机の上での並べ方を覚えました。

 今日は筆使いの練習です。縦画や横画・くるくると回す形など筆を寝かせないように気を付けて書くことができました。

 片付けの方法も知りました。下の写真は筆を優しく洗っているところです。
 
 道具や服装へのご協力,本当にありがとうございました。

3年 理科「モンシロチョウのたまごやようちゅうが…」

画像1 画像1
 キャベツの葉についたモンシロチョウのたまごやよう虫を観察しました。たまごのあまりの小ささに,「ちっちゃーい!」と驚きの声が…

 幼虫が,キャベツの葉を食べるようすをじっとながめている子もいました。「さっきよりもキャベツのあなが大きくなってる」と気付いたことを教えてくれました。すべてのいのちはつながっています。大切に観察したみなさん,えらかったですね。

3年 音を合わせて

画像1 画像1
 3年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを練習しています。なかなかうまくできなかった指遣いやタンギングも繰り返し練習するなかで少しずつ上達してきました。

 来週の16日(月)にはリコーダーの学習があります。初めて練習する「新しい楽器」で、わくわく、どきどきです!

 みんなで一緒に、新しいことにチャレンジしていきます♪

3年 わり算の問題づくり

画像1 画像1
 わり算の問題を各自で考えて紙にかきました。「ケーキにしようかな」「あめにしよう」「ぼくのすきなくだものにしよう」文意が通るか先生に見てもらったあと,紙の裏に式と答えを書きました。

 隣の席の友達と紙を交換して問題を解いてノートに書きます。紙の裏をみて丸付けをします。終わったら黒板に貼って,違う友達の紙をもっていき再び解きます。これを繰り返します。

 すごい勢いで次々に問題を取りにきて,解いていきました。こうして少しずつわり算の考え方に慣れていってください。

 今日の体力テストも全力でがんばりました。ゆっくり休んで明日も元気に来て下さいね。

3年 こんなときどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1人でお留守番をしたことがある子」という質問に、誇らしげな表情をして「はい!」とたくさんの子どもたちが手を上げていました。中学年になり留守番をする機会も増えてきていることと思います。
 そんな、「慣れ」も出てきている今だからこそ!もう一度1人で過ごすときの安全について考えました!

 今日は、アルソックの方をお招きして、1人でいるときの危険やいざというときの対応の仕方を考えました。

 「こんなときどうする?」の話し合いでは、グループで意見を出し合いました。それぞれが自分の考えを話して、「なるほど!」とお互いに考えを深めました。

 また、「1人のときに、電話がかかってきたら、どのような受け答えをしたらいいの?」の質問には、クラスの代表児童が実際に電話のやりとりをしながらロールプレイをしました。途中「こう言うんだよ」「さっき勉強したこと!」とクラスのお友だちもヒントやアドバイスを出し合い、一人ひとりが真剣に考える機会となりました。

 アルソックの方々、本日は本当にありがとうございました。
 今日の学習で学んだことを、ご家庭でも話題にしていただき、今後の安全について話し合う機会になればうれしいです。

3年 屋上から見つけたよ

画像1 画像1
 今日は、社会科の学習で「学校のまわり」について学習しました。
 「学校のまわりにはなにがあるのだろうか?」と問いかけると、「東には神社があるよ」「南にJAがある!」など学習をした方位をさっそく使って考えていました。
 「じゃあに屋上から何があるのか見てみよう」と話すと「やったー」という歓声が!
 「屋上では、走っちゃだめ」「ノートをもっていってメモしよう」など自分たちで声をかけ合っていました。

 屋上では、うれしそうに見つけたものを伝えあう姿がありました。
 「次は、何があるのか実際に学校のまわりを歩きたい!」
 今後の学習にも意欲いっぱいでした。

3年 図画工作科「切ってかき出しくっつけて」

画像1 画像1
 久しぶりの図工の授業では粘土を使いました。「用具を使うと,思いがけない形が見つかる」ことを意識して取り組みました。

 糸を使って粘土を「切って」みると…「なんか,まぐろっぽい!」「おもしろい形だけど,何に見える?」「うーん,宇宙人の目?」とどんどん想像が膨らみました。

 へらを使って「かき出して」みると…「おもしろい!ベーコンみたいな形」「滑り台みたいになったよ」「このトンネルをくぐると…」とこれまた話が盛り上がっていました。

 切ったりかき出したりしたものをくっつけて,表情豊かな作品がたくさんできました。

3年 楽しかった英語活動

画像1 画像1
 小木曽先生と一緒に英語活動を行う日でした。まずは先生の自己紹介を聞きました。先生の表情豊かなお話のされ方に、子ども達はたちまち引きつけられていました。

 続いて「アイコンタクト」の視線を合わせることを大切にしたいくつかの活動をしました。

 歌ったりゲームをしたり,あっという間の1時間でしたね。

3年 学級の掲示

画像1 画像1
 子ども達の作品が教室を彩っています。

 上の写真は2組の学級目標です。一つひとつの文字がとても丁寧ですね。そして子ども達のアイデアで折り紙の作品が飾られています。

 下の写真は1組の背面掲示です。自画像が貼られています。本人ととても似ている作品ばかりで驚きました。一生懸命かきましたね。

 3日間の家庭訪問では貴重なお時間を頂戴しまして本当にありがとうございました。ご指摘いただいた点を今後の教育活動に生かしてまいります。心より感謝申し上げます。

3年 朝礼

画像1 画像1
 校長先生の話を落ち着いて聞いている3年生のみなさん。「慣」という字についてのお話がきっと心に残ったことでしょう。漢字の意味っていろいろな秘密があるのですね。

 スポ少でがんばっているみなさんの表彰もありました。大きな声で返事をして堂々と受け取ることができましたね。 

 次の登校日は6日の金曜日です。時間割を間違えないように気をつけて下さいね。健康面や安全面に十分に気を付けてよい3連休を過ごして下さいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 内科健診5・6年
あおぞらタイム
5/19 口座振替
5/20 耳鼻科検診2・3・6年
5/24 委員会
PTA活動
5/18 出迎え週間
5/19 出迎え週間
5/20 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924