令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 たのしい写真立て

画像1 画像1
 3年生は、お家の人と一緒に紙粘土をこねて、まぜて、ちぎって、ひっつけて…、写真立てを作りました。
 普段の図工の学習では、がんばって作品を仕上げようと真剣な表情の子ども達ですが、今日の写真立てでは、お家の人と一緒ということで輝くような笑顔でした。
 「この粘土同士を混ぜたら何色になるのかな?」
 「お菓子を粘土でたくさん作ろう」
 など家族間で温かい会話が聞こえてきました。
 完成したものは、どれも素敵な作品ばかりでした。

 また、引き取り訓練では、迅速な対応をありがとうございました。帰り道では、危険場所等の確認をしていただけたものと思います。

 本日は、お忙しい中にも関わらず御来校いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

3年 アオスジアゲハのさなぎ

画像1 画像1
 ちょうど2週間前にさなぎになったアオスジアゲハ。「葉っぱみたい」と子ども達が言っていたように黄緑色だったさなぎが,昨日の夜遅くには内側に濃い黒色が見えるようになってきました。1時間目に順に観察して,「チョウになるのは今日の夜かな〜それともお休みの時かも」と話をして,その後学習に取り組んでいたら…。

 「先生!チョウが出てきた!」と教えてくれました。縮れていたはねが少しずつのびていき,お昼にはもようもはっきり見えるようになりました。じっとしていたのが,ゆっくり羽を開いたり閉じたりするようになりました。

 モンシロチョウのサナギも教室で羽化の時を待っています。みなさんの優しい気持ちがサナギにも伝わっていると思いますよ。

 ヒマワリのつぼみも黄色い花びらが見えてきたものもあります。毎日気に掛けているみなさんの気持ちを,花も受け止めているのですね。ありがとう。
 
 保護者のみなさま,明日のファミリー学級では,狭い教室のため,暑く,椅子がない中での作業となり申し訳ありません。お子様と話をしながら作っていただき,明日の1時間が楽しい思い出となりますようによろしくお願い申し上げます。

3年 雨降り下校

画像1 画像1
 今日は1・3年下校でした。KSVのみなさま,雨の中本当にありがとうございました。感謝申し上げます。 

 雨降りの時は一列で帰ります。上手に並んでいますね。

3年 手洗いマスターになろう

画像1 画像1
 今日はひまわりルームで保健の学習をしました。外に行った後や食事の前には手洗いが必要になります。多くの3年生が手洗いをする習慣が身についていますが、いったい自分の手洗いでどのくらい汚れが落ちているのでしょうか・・・。

 自分の手の汚れを見ると、「こんなに落ちてないの!」と、誰もが驚きでいっぱいでした。その場でもう一度手洗いをしに行く児童も・・・。
 しっかり洗ったつもりで、汚れやばい菌がまだたくさんついていました。いったいどんな手の洗い方をすれば汚れやばい菌がおちるのでしょうか?
 みんなで正しい手洗いをしてみよう」ということで、最後は、正しい手洗いの仕方を学習して終わりました。
 明日から早速実践していこうと思います。

3年 絵の続き

画像1 画像1
 「モチモチの木」を題材に,絵を描いています。今日は道や豆太・医者様,家などを足していきました。

 夜空は「わざと塗り残す」方法で描いています。木のまわりをほんの少し白く残すことで,木そのものを目立たせています。まるで木が輝いているみたいに…

 枝の周りなど細かくて難しいところが多かったですが,子ども達は集中してがんばっていましたよ。教室には筆を洗う音しかしない時もありました。本当にがんばりましたね。

 個性豊かな,すてきな作品になりました。

3年 プール開き

画像1 画像1
 きらきら光る太陽のもと,プール開きが行われました。

 最初は小プールで水に慣れました。

 続いて大プールに移動して,一番浅いところが自分の背のどれくらいなのか確かめるために,縁を持ちながら歩きました。

 最後に少し泳いでみました。

 「小プールとちがって水がたくさんあって,歩くのも力がひつようでした」
 「深いかもって心配だったけど,入ったらあごくらいだった。一度歩けたら安心しました」
 「次はもっとたくさん泳ぎたいです」

 これからも、安全面に十分気を付けて,楽しく泳ぎましょうね。

3年 大切なヒマワリ

画像1 画像1
 毎朝,登校後,下駄箱に行く前に職員室前に来てヒマワリの世話をしています。草をぬいたり,昨日の様子と比べたり…。

 写真の中で植木鉢を持ち上げているのは,鉢底にナメクジがいないかどうか確認しているのです。以前に葉を食べられた苦い思い出が…もしもの時は,専用のはしでつまんで,そっと逃がしています。

 植物にもみなさんの優しいこころが伝わりますよ。ほら,つぼみが見えてきました。かわいい赤ちゃんカマキリも,大きな葉の上でくつろいでいます。

3年 図画工作「大すき ものがたり」

画像1 画像1
 「モチモチの木」を題材に,水彩絵の具を使ってかきました。一人一人が木の色を考え,根元から思い切って太筆を動かしていくと…堂々とした「モチモチの木」が現れました。
 
 透明感を大切にして,一つ一つ灯をともしていきます。大きい灯,小さな灯,木の枝に隠れている灯。絵には個性が出ますね。とてもすてきな作品になっています。

 一人の男子児童が私の所に来て,「なんか今日上手にかけてうれしかった!」といって帽子をかぶって元気に外へ駆けていきました。それは君が集中して描いたからだよ,と伝えました。とてもとてもうれしい言葉でした。

 次は,医者様や豆太,道などを描いていきましょうね。できあがりがとても楽しみな,真剣な取り組みの様子でした。

3年 ぼく・わたしの「モチモチの木」

画像1 画像1
 誰もが一度は読んだことがある「モチモチの木」の物語。3年生の教科書にも載っており、滝平次郎さんの美しい切り絵を忘れられない人は多いでしょう。

 3年生は、図工の「大すきなものがたり」の学習で絵の具を使い、自分の考えるモチモチの木を描いていきます。

 「モチモチの木ってどんな木なんだろう」という問いかけに子ども達は、
 「こわい木」「とても大きい木」「でも、光がともるときれいな木」
 と思い思いのモチモチの木を友だちと話し合いました。その後、今までの学習を生かして、筆や水差しやパレットを上手に使って絵を描いていきました。

 同じ場面の絵を描いているのに、誰一つとして同じような作品にはなりません。毎回、子どもの思いや想像力は本当にすごいなと驚かされます。

 次回も引き続き作品を描いていきます。完成がとても楽しみです。

3年 業前の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では,今日,iPadが使える日でした。みんなで九九のゲームに挑戦しました。画面をみんなでのぞきこんで教え合う姿が見られました。これが,この活動のよいところですね。

 さて,暑かったり風が強かったり…,体調を崩しやすい時期でもありますね。土日にゆっくり休んで体調を整えて,月曜日も元気に学校へ来て下さいね。

3年 黒と白のバランスで

画像1 画像1
 3年生から始まった習字の学習も今日で3回目。
 みんな、少しずつ筆の使い方に慣れてきました。

 今日は、縦画の筆遣いに挑戦し、「土」を書きました。
 それぞれがお手本とにらめっこ。
 「どうしても、曲がっちゃう」「筆の始筆が難しい」
 と話しながらも、なかなかの筆さばきです。

 少しずつバランスよく書けるように練習をしていきます。

3年 理科「大きくなってきました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の観察では,「真上から見た時の葉のつき方・葉の数・高さ・手触り・子葉はどうなっているか」の5つに注目しました。葉の数は前回とくらべて5から10枚も増えていることが分かりました。

 草丈も少しずつ高さを増しています。そして子葉は…その役割を終えて枯れているものもありました。子葉が子葉の次の葉(手触りがざらざらしているもの)に変化したのかと考えた子もいました。子葉の役割については,また高学年で詳しく勉強しますよ。

 子ども達の観察する鋭い目には脱帽です。
 さすが一生懸命な3年生!みなさんの学習態度はとてもうれしいですよ。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 ファミリー学級
教育講演会(河合勝氏)
引き渡し訓練
6/20 振替休日
6/21 あじさい読書週間(〜24日)
6/22 あおぞらタイム
6/23 「わんぱく団」長放課読み聞かせ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924