令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 修了式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(金)
本日は、3年生最後の1日でした。
時間を意識して整列し、体育館で他学年の整列を待つ姿。
3年生の代表児童として、堂々と前に立つ姿。
そして、その姿を真剣なまなざしで見つめ、そろって礼をする姿。
この1年間の成長が、ひしひしと伝わってきました。
学年全体が一回り大きくレベルアップした、と感じました。
来年は、4年生。
上級生として、1年生から3年生に教えてあげる立場になります。
これまで学年全員で高めてきたこの姿で、すばらしいスタートを切ってほしいと思います。

保護者のみなさまにおかれましては、1年間あたたかく見守ってくださり、そして支えてくださったこと、厚くお礼申し上げます。
様々な面でお心遣いをいただき、子どもたちがのびのびと学習に取り組むことができました。
1年間、本当にありがとうございました。

3年生 3年生最後の姿をイメージして

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生として学校に登校するのも残りわずかとなりました。今日は,1時間目に学年集会をして,3年生で頑張ったこと,そして,4年生の目標や,春休みの過ごし方の話をしました。最初と比べると,1人ひとりがしっかり話を聞き,成長した姿が見られました。
 あと残り2日、修了式に臨む自分の姿を思い浮かべながら過ごしていきましょう。全員が4年生につながる成長した姿を見せてくれることを期待しています。

3年生 学習のまとめをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生での学習もほぼ終わり,1年間のまとめに入っています。自分のプリントが終わると,友達同士で教え合いをしています。1年間で,学習の力だけでなく,友達と温かい関係も築くことができましたね。

3年生 3年生の学習を伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目,2年生に3年生で勉強してきたことを紹介しました。
 今年度,3年生のみんなは,社会・理科・大プール・自分たちで回す大縄・外国語活動・習字・リコーダーなどなど,新しいことをたくさん頑張ってきましたね。
 今日の紹介で少しでも2年生の子たちが,3年生の学習を知り,楽しみにしてくれると嬉しいですね。

3年生 朝礼がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(月)
 本日の朝礼の様子です。
 たくさんの表彰を、静かに真剣なまなざしで聞いています。
 新学年に向かって…。朝から3年生の成長を感じました。

3年生 学びをつなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はぬまえび教室がありました。家に帰った後,ぬまえびについて興味をもち,家で調べてきたり,今日、学校の図書館でぬまえびについて調べたりする子どもたちの姿がありました。1つの学びが,たくさんの学びにつながっていきますね。

3年生 ぬまえび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,今日の5時間目にぬまえび教室がありました。講師の先生に,ぬまえびを1人一匹ずついただいた後,ぬまえびの形や,えさ,飼い方など,教科書では学べない,たくさんのお話を聞かせていただきました。とても勉強になりましたね。
 お家で大切に世話をして,生き物の不思議をたくさん見つけられるといいですね。

3年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(月)
本日は、卒業生を送る会がありました。
これまで何度も練習を積み重ねて迎えた当日。
群読も合唱も3年生としてすばらしい演技ができました。
お世話になった6年生に感謝と応援の気持ちを届けることができましたね。
学年がひとつになった瞬間、成長を感じました。

3年 準備頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生を送る会や卒業式に向けて準備を進めています。最後まで準備を頑張っていきましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924