令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

福祉実践教室にむけて 4年

画像1 画像1
5月29日。利用する人にとって、生活を楽しく豊かにするための道具となる“車いす”のしくみをじっくり観察しました。福祉実践教室は、6月下旬を予定しています。
また、『全国敬老キャンペーン“あいち”おじいちゃん おばあちゃんに手紙を書こう!』に参加しようと、「ありがとう」の気持ちを手紙にしています。
 おじいちゃん、犬の散歩に行ったね。道のすみのたんぽぽに息を吹きかけて遊んだね。楽しかったよ。散歩に行った後リンゴジュースを飲んだね。また、二人で行こうね。                           (児童作品より)

いつもわたしのそばにいて、わたしを温かく見守ってくれる人…。
そう、それが家族。
健康で立派な人になるようにと、自分のことのように、
願い続けてくれている。                  (「心のノート」より)

今日は、サツマイモの苗を植え付ける作業もしました。

リサイクル工場見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日。校区にある使用済みペットボトルの中間処理工場の見学に出かけました。年間200tの使用済みペットボトルが搬入されてきます。選別された使用済みペットボトルは、ボトルカッターで切られ、ラベルがはがされ、粉砕機で細かく砕かれます。その後、洗浄装置や比重分離槽などの機械により「フレーク」と呼ばれる工業資源に生まれ変わるのです。リサイクルマーク1番の秘密や、飲み終わったペットボトルはすぐに水洗いすること等、教えていただいたことをメモすると、見学ノートはぎっしり。
4名の学年支援ボランティアの方々にお世話になりながら、“かぎりある資源を大切に”することを学ぶ1日でした。

話すこと・聞くこと 4年

5月23日。国語は、身の回りで起こった面白いこと、感動したことなど、知ってもらいたい出来事を話題としたスピーチ会を計画しています。分かりやすいスピーチ、話すことで大切にしたいのは、自分の思いや願い、伝えたいことを整理し、相手に分かりやすく伝えられるように構成や内容を考えることです。言葉の抑揚や強弱、身振りに表情、間を取り聞き手の反応を見ながら話す練習をしていきます。題材にかかわる写真や絵、物を見せながら話すというのは、レベルの高いスピーチです。また、聞くことについては、話の中心に気を付けて聞く能力を身に付けさせたいものです。4年では、自分の経験と結びつけたり、自分の考えと比較しながら聞いたりすることにも注意させたいと思います。以上が、ご家庭で、スピーチを練習しているときにアドバイスしていただきたいポイントです。
理科は、電池のはたらきを調べています。乾電池のつなぎ方を工夫し、豆電球にあかりをつけたり、モーターを回したりします。簡易検流計を使って電流の大きさを測ります。最後には、電気で動くおもちゃを作る予定です。身のまわりの電気器具について家庭でも話題としてみてください。

画像1 画像1

わたしたちからの提案 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日。広報『こうなん』5月号に「57運動」に関する記事を見つけました。
ごみ減量を考えるうえで、「4R」という言葉が重要となってきます。リフューズ=あらかじめごみになりそうなものは断る・もらわない。レジ袋有料化もその一つ。リデュース=減らす。リユース=再利用する。リサイクル=再資源化する。
4年生は、環境美化センター見学でわかったことを新聞にまとめています。その中で、自分ができるごみ減量作戦・57運動「4R」を画用紙に書き込み、互いに提案したいと計画中です。
江南市のリサイクル率は、昨年度も県下35市中第一位。全国的にみても高い水準にあるそうです。子どもたちが、江南市民の一人として、じっくり考えてくれることは、とても頼もしいことです。

まるい形を調べよう  4年

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日。これまでにコンパスの使い方と円の描き方を学習しました。今日は、球の直径、半径、中心についてです。「箱の中には、テニスボールが縦4個、横3個並んでいます。テニスボールの半径は2cmです。では、この箱の大きさは縦横、それぞれ何cmでしょうか?」先生の問題に、素早く反応する子どもたちです。

毛筆で書く 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日。基本点画の筆使いに気をつけて『光』を毛筆で書きます。
平成21年4月21日に実施された全国学力・学習状況調査 国語Aに“毛筆で書く”が出題されました。文字の大きさや配列に注意して書くことができるかどうかをみる問題でした。書写は、姿勢や筆記具の持ち方、筆使い、筆順、字形、配列等を学年の段階に応じて学習していきます。書写学習を通して、読み手への伝達効果を考えて文字を書くといった意識をも育てていきたいと考えます。ていねいに書くことは、読み手への思いやりです。

4年生 春の遠足 午前編 〜環境美化センター〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、今日遠足に行ってきました。社会科で学んでいるゴミ処理の仕方やリサイクルなどについて実際に見学をしてきました。見学をして、気づいたことがたくさんあったみたいです。今日の見学のまとめは、連休明けの5月7日以降にしていきたいと思っています。

4年生 春の遠足 午後編 〜扶桑緑地公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境美化センターと一般廃棄物最終処分場の見学を終え、午後からは扶桑緑地公園へ行きました。友達と仲良くお弁当を食べました☆

社会見学を実施します 4年

画像1 画像1
5月1日。
社会科「ごみの処理と利用」では、地域の人々の健康で住みよいくらしを守る取組について学習しています。今日は、江南丹羽環境美化センターの施設を見学し、働く人々の話を聞き、可燃ごみや資源ごみ、粗大ごみがどのように処理されたり、再利用されたりしているのかを調べます。
9時に学校を出発します。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924