令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 昨日の読み聞かせ

画像1 画像1
 昨日は,わんぱく団の方による読み聞かせがありました。
 1組では「ビロードのうさぎ」を読んでいただきました。幼い頃からずっと一緒だった大切なおもちゃを思い出す,心が揺さぶられるお話でした。

4年生 小さなアートディレクターPart2

 先週に引き続き、2組では、今日の5限の図画工作の時間に「ここには、きっといるよ」という単元の学習の続きに取り組みました。

 早く完成した児童は、デジタルカメラを使って「住人」を思い描いた場所で撮影するための練習を教室で行いました。

 操作方法を教え合いながら、自分の作品をアップやルーズを使い分けて撮影していました。作品の写真は児童自身で撮影したものです。上手に撮ることができましたね。

 「住人」が住んでいる場所でも上手に撮れるといいですね。  
画像1 画像1

4年生 金属と空気のあたたまり方

画像1 画像1
 今日の理科では、「金属と空気のあたたまり方」について実験しました。
 最初に予想をたてると、様々な意見がでましたが、既習事項を理由にしながら説明する子も多く、説明の上手さに思わず拍手がおこりました。
 最近の実験ではアルコールランプを使っていますが、みんなとても上手に扱うことができます。
 そして、どのように温まっていくかを観察し、ノートにしっかりとまとめました。

4年 国語「リーフレット作り」

画像1 画像1
 「アップ」と「ルーズ」を意識してとった写真を使って,リーフレット作りに取り組みました。誤字脱字や,文のねじれに気をつけ,文章を丁寧に推敲してできあがりました。お互いに交換して読み合うのが楽しみですね。

4年生 おとなの体になるじゅんび

画像1 画像1
 3組で保健学習がありました。前回の授業では、大人の体になる準備として起こる体つきの変化を学習しました。そして今日は、体の中でどのような変化が起こるのかを学習しました。聞いたことのない言葉が出てきて、子どもたちにとっては少し難しい話になってしまいましたが、保健室の先生が分かりやすい紙芝居を読んでくれたり、教科書の絵や写真で確認したりしました。体の外側だけでなく、内側、そして心にも変化があることが学習できました。 
 個人差はありますが、誰しも少しずつ大人の体になる準備がはじまります。心配なことや聞いてみたいことがあったら、家の人や先生などに相談してくださいね。

4年生 小さなアートディレクター

 2組では、今日の5・6限の図画工作の時間に「ここには、きっといるよ」という単元の学習に取り組みました。

 校舎内や運動場など学校生活をおくっている身近な場所の雰囲気から,そこにいそうな「住人」を思い付き、粘土と絵の具で住人をつくりました。

 まだ制作途中の作品が多々ありますが、粘土の性質もあってか児童は夢中で取り組んでいました。まさにアートディレクター!? 

 ちなみに、この記事の題名にはもう1つ隠された事実が…。写真は撮れませんでしたが、よろしければ、2組の家族の皆さんで、題名に隠された事実を話題にしていただけたらと思います。 
画像1 画像1

4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 今日は,第2回の紙すきをしました。
 牛乳パックを水にひたしてめくることにも慣れてきました。色をつけたり,葉を入れたりして前回とはちがう紙を作りました。まず実践し,ここから考えを広げていきます。

4年 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
 今日は,水はどのようにあたたまるのか目でみて分かるように「みそ」を入れて実験しました。普段,鍋ややかんに水を入れてあたためた経験を思い出して,あたたまり方を予想することができました。
 その後は金属の板に,ろうを塗ってあたためました。あたためる場所を変えて明日も実験を行います。金属のあたたまり方の様子を目の当たりにして,「わあっ」と声があがりました。 

4年生*かがやき学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はかがやき学芸会当日!4年生の出番は午後だったため、午前は他の学年の劇を見ることに徹しました。議員の子は、幕間に活動があり、鑑賞の仕方を上手に発表しました。

 午後、いよいよ自分たちの番になると緊張感が一気に増加しましたが、やる気に満ちあふれていました。劇中の台詞やコール、歌の一言一言に心がこめられ、工事に力をそそいだ武士や村人の心が伝わったのではないかと思います。とてもすばらしい劇でした。4年生の皆さんが今まで頑張って練習してきた成果です。今日はゆっくり休んで下さいね。

 保護者の皆様、今日はお忙しい中脚を運んでいただき、ありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、無事成功することができました。ありがとうございました。

4年生 明日の本番に向けて

 明日の本番に向けて今日の4限、最終練習を行いました。

 自分の台詞、コールで声を合わせるタイミング、幕間の準備、歌など今までの練習で一番の出来映えでした。

 明日の本番では、見ていただく人に感動を届けられたらと思います。

 児童の皆さん、明日の本番では自信をもって劇に臨みましょう。今日は、早めに休みましょう。今日、明日と寒くなるので、暖かい服装で過ごしてくださいね。
画像1 画像1

4年 図工「ここには,きっといるよ」

画像1 画像1
 学校の中でお気に入りの場所を選び,そこに住む「住人」の性格を考え,スケッチし,紙粘土を使って作りました。
 今日は実際にお気に入りの場所へ住人を連れて行き,写真を撮りました。国語の学習もかねて「アップ」と「ルーズ」を意識して撮りました。リーフレットにまとめたいと思います。

4年 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
 実験用ガスコンロを使って,水がどのようにあたたまるのかを確かめました。水温の変化で色の変わるテープを試験管の中に入れました。
 実験結果は・・・おっと,ぜひお子様からお聞きくださいね。

4年生 江南市美術展最終日

 お昼過ぎに江南市美術展に出かけてきました。今日は、あいにくの雨で人は少ないだろうと思っていましたが、行ってビックリ!!大勢の家族で賑わっていました。
 中には、行事を終えた中学生の団体が鑑賞する姿もありました。作品を見て「これ、小学生の時にやったなあ〜」と当時を懐かしむ声が聞こえてきました。

 古北小を含め児童生徒の思いが一つ一つ作品に込められていました。江南市美術展に出かけた児童の皆さんは、他の学校などの様々な作品を見ることを通して、作品を見る目が養われたのではないでしょうか。題材は異なっていてもよき作品のよいところは自分に取り入れていきましょう。

 今週末は、いよいよ「かがやき学芸会」本番です。先週の金曜日の下見で見ていただいた先生方に言われたことを意識して、本番に向けてがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数の授業

画像1 画像1
 井上先生による、午後からの「がい数とその計算」の3組の授業は、全校の先生や多くのお客様が見学にみえる授業でした。
 分かりやすいように考えられた発問とそれに答える子ども達。子ども達からは、本当に多くの意見が発表されました。そして、人の意見と自分の意見を照らし合わせた上で発表される多くの意見に、まさに思考の深まった授業でした。「がい算の良さ」が少しずつ分かるといいですね。 

4年生*とび出すメッセージカード

画像1 画像1
 図工で、かがやき学芸会の招待状を作っています。一人一人とび出すしかけを入れ、招待状を渡す人が喜んでくれるようにしています。どんな招待状が届くか楽しみにしていて下さい♪
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924