令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 理科 顕微鏡の使い方

画像1 画像1
 今日の理科は、顕微鏡の使い方について学習しました。前時の授業で、名称を学んだので確認をしながら使いました。初めて見る顕微鏡に「おぉ〜すごい」と驚いている子もいました。
 今日は野菜の細胞を見ましたが「おぉ〜細かいところまで見える」と、さらに驚いていました。
 「もっといろいろいろな物が見たい」と意欲満々の子どもたちでした。

5年生 アルソック安心教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はアルソックの警備の方をお招きして「安心教室」をしていただきました。登下校中や放課後にもし不審な人に出会ったらどうするかを詳しく教えていただきました。「知らない人に道を聞かれたらどうするか?」というような、ミッションを4つもらいそれぞれグループで対策を考え、発表しました。その後に、アルソックの隊長さんに詳しい対処の方法を教えてもらいました。「いかのおすし」をしっかり守って、自分の身は自分で守れるようにしたいですね。

5年生 6年生がいないと言うことは…

画像1 画像1
 今日、明日と6年生が修学旅行に出かけています。…ということは古知野北小学校では5年生が2日間「最高学年」です。朝から通学班の班長や副班長、委員会の活動も6年生の代わりに頑張っていました。下駄箱を見ても、3クラスとも靴がきちっとそろえてありました!すばらしいことですね!

 家庭科では、裁縫の学習をしました。針に糸を通したら、まずは玉結び・玉どめです。なかなか苦労をしている子もいましたが、何とか全員1回は玉結び・玉どめをすることができました。まだまだ初めてなので、これからたくさん練習して「さいほうマスター」になりましょう!!!

5年生 理科 インゲンマメの発芽

画像1 画像1
 今日は理科がありました。インゲンマメの発芽について学習しています。今日は、それぞれのクラスで班ごとに育てているインゲンマメが発芽をしたので、子葉の様子を観察して子葉について学習しました。また、ヨウ素液を使ってデンプンが子葉に含まれていることも知りました。 

5年生 外国語活動&グレッグ先生との給食♪

画像1 画像1
 今日は外国語活動がありました!毎回グレッグ先生と共に大盛り上がりの授業です。今日は、How are you?と聞かれたときの答え方について練習しました。もうどの子も自分の気持ちをI'm happy!などと表現できるようになったと思います。
 そして2組では、グレッグ先生と一緒に給食を食べました♪英語で好きな食べ物の話などをして普段とはひと味違う給食の時間を過ごしました。中には英語でバンバン質問をしていた強者もいました!!!

5年生 理科 メダカの卵の観察♪

画像1 画像1
 今日の理科は、3クラスともメダカの卵を解剖顕微鏡で見て観察しました。
 顕微鏡で見ると卵の中に何かが入っている様子などに気付くことができました。
 メダカの学習をしてから、学校で育てているメダカに注目し、卵を産んだり、変わった様子があるとすぐに気がつく子がたくさん出てきました!
 これからはたまごの変化の様子を観察していきます。
 さあ、どのようにたまごの中でメダカが育っていくのでしょう〜!!!???

5年生 今日も楽しかった!外国語!!

画像1 画像1
 今日は、みんな大好きグレッグ先生の外国語の授業がありました。最初から、グレッグ先生のテンションに、みんな大盛り上がり!今日は、何をするんだろう〜という目になっていました。今日は、いろいろな国のあいさつやじゃんけんを学びました。楽しい1時間があっという間でした。

あいさつの授業を行ったということで、グレッグ先生から
「あいさつは、どこの国でも大切です。私は、日本へ来てから何度も、あいさつは大切だ!と言われます。あいさつは、知らない国の人ともすぐに仲良くなれる言葉です。元気よくあいさつをしましょう」
という言葉がありました。他の国から来られた方だからこそ、余計に感じることだと思います。誰にでも、どこでも、気持ちの良いあいさつのできる日本人でありたいですね。

5年生 3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3組が調理実習を行いました。オレンジとバナナを切りました。包丁を初めて使った子もいたようですが、きちんと教科書に書かれているように扱うことができました。その後、飾り付けコンテストをし、オレンジとバナナをみんなでおいしくいただきました。次は、たまごをゆでます。ご自宅でも、一度やってみるといいですね。

5年生 古北っ子集会で

画像1 画像1
 古北っ子集会で、生活安全委員会が規律ある生活を送るために、全校に呼びかけました。生活安全委員会の5年生も堂々とした態度で、取り組んでいました。これからも学年の代表として、活動に取り組んでいってほしいと思います。

5年生 家庭科 果物を切って、盛りつけました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、オレンジとバナナを包丁とまな板を使って切るという実習を行いました。上の写真は1組、下の写真は2組の様子です。中には初めて包丁を扱う子もいましたが、きちんと使い方を守って、全員食べやすい大きさに切ることができました!切った後は、おいしく見えるように盛りつけ方まで考えて、盛りつけをしました♪3組は明日実習をする予定です!
 自然教室でもカレー作りがあります。是非家でも包丁を使った手伝いができるといいですね!

5年生 学年集会 自然教室について

画像1 画像1
 今日は、自然教室のオリエンテーションとして学年集会を行いました。二日間の日程、それぞれの係や役割分担などを聞きました。どの子も楽しみのようで、真剣なまなざしで聞き入っていました。教室に戻るなり「私、班長やりたい」「俺は、部屋長かな」など、やる気で満ちあふれていました。これだけのやる気があれば、きっと素晴らしい自然教室になることでしょう。

5年生 今年度初めての避難訓練!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度初めての避難訓練がありました。今日は火災が発生した際の避難の訓練でした。5年生はとても落ち着いて速やかに避難をすることができました。また避難後には、消火係の代表の児童が消火器を使った訓練を体験してもらいました。代表6名とも運動場中に「消火よし!」と響き渡るような大きな声で実践することができました。
 もしもの時のために、しっかりと今日学んだことを頭に入れておきましょう!

5年生 理科 植物の発芽の学習

画像1 画像1
 理科の時間に植物の発芽について学習しています。インゲンマメの種子が発芽するために必要な条件について、予想を立てて実験します。
 
 今日は、種子の発芽に水が必要かどうか調べるため、水を与える種子と与えない種子を比較できるように準備をしました。
 明日から毎日発芽の様子を眺める子供たちの姿が見られることと思います。
 
 また、授業の後半では、インゲンマメの種子の中を観察しました。種子の皮を慎重にむき、観察する子供たちの姿が印象的でした。

5年生 連休が明けて

画像1 画像1
 連休が終わり、みんな元気に登校してきました。朝から、連休での出来事を興奮気味に話してくれる子もいました。良い連休が過ごせたようでした。
 さて、5年生は連休明けすぐに知能検査に取り組みました。最初は、緊張した様子でしたが少しずつ慣れていき、問題を解いていきました。すべてが終わると「疲れた」「脳みそフル回転だった」という声が飛び交っていました。集中して取り組んでいたのでしょう。連休明けでしたが、その後の授業も頑張っていました。

5年生 図工 ねん土の板から

画像1 画像1
 前時までは「え?名前で絵」に取り組みました。今度は、粘土を使っての作品作りです。これまでも、粘土を使って様々な学習に取り組んできました。今度は、粘土の板を造り、曲げたりねじったりして生まれた形から、想像力を働かせて思い付いた生き物を立体に表します。今日は、その練習をしました。「なんかおかしな形になった」「こんな感じに作ろうかな」と、粘土をいろいろな形に変化させていました。さぁ、どんな不思議な生き物が生まれるか楽しみです。

5年生 お茶をいれよう♪〜1組編〜

画像1 画像1
 2,3組に続いて今日は1組が、家庭科でお茶をいれる実習を行いました。茶葉の量を計量スプーンで量ったり、お湯の温度をきちっと測ったりして、協力してお茶をいれることができました。自分でいれたお茶はおいしいと感じる子もいれば、苦いといいながら飲んでいる子もいました。ぜひ、明日からの4連休で家庭でも実践してみて下さいね!!!

5年生 1立方メートルの大きさはどれくらい???

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の算数では、体積の学習で、1辺が1mの立方体の体積(1立方メートル)がどれくらいなのかを体感しました。実際に何人くらいはいれるのかを予想して、一人ずつ入ってみました。予想では3人〜14人とばらつきましたが、入ってみると意外にたくさん入れることが分かりました!結果は14人まで入ることができました。

 でも、高さは、1mをこえていますね(笑)。
 ということは、本当の立体には、いったいどれだけの人が・・・?(謎)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924