最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:486
総数:2033246
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 保健の授業☆

画像1 画像1
 今日の5時間目、2組で保健室の先生から「たばこについて」のお話を聞きました。たばこがなぜ体にいけないのかや吸うとどうなっていくのかなど、詳しく教えてもらいました。成分の名前を聞いた時には「聞いたことある!」と言う声が聞こえてきましたが、知らないこともたくさん。成長しているみんなの体を大切にしてほしいです。

6年 大縄大会☆

画像1 画像1
 今日一週間遅れとなった、6年生の大縄大会がありました。
 学年閉鎖後なかなか人数が揃わず、練習しても記録が伸びず、6年生としての記録が残せるのかという気持ちを持ちながらの挑戦となりました。
 1〜5年生も6年生を囲むように大縄をする様子を見て応援してくれ、1組は374回、2組は358回とそれぞれ学級の新記録を出すことができ、6年生として堂々とした姿を見せることができました。ここまで山あり谷ありで苦労したこともありましたが、卒業を控えて、大変心に残る思い出ができました。

6年 大縄大会前日☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大縄大会前の最後の練習でした。延期してから一週間。休み明けは今までにない最低の回数でした。不安がいっぱいでの調整練習が続き、ようやく1組は371回、2組は340回と記録も伸びてきました。明日は本番です。学級最高記録を出せることと、全校優勝を目指して頑張りましょう。

6年 感謝の気持ちを込めて☆

画像1 画像1
 今日の5時間目に感謝の会がありました。6年生は「明日を信じて」という曲を合唱しました。先週まで学年閉鎖があり、全員揃わない日々が続いていました。本番までしっかりと練習もできなく、不安がありました。でも、6年生の番になった時、綺麗な声を出し、感謝の気持ちを伝えようと頑張って歌いました。気持ちはきちんと伝えられた合唱になったと思います。

6年 理科の授業☆

画像1 画像1
 今日の理科の授業は「てこのはたらき」の単元で、天秤につり下げる時、片方のおもりの重さや場所を変えてみたとき、もう片方のつり合う場所や重さを探す実験を行いました。今までの実験結果からきまりがあることに気付き、そのヒントから予想を立てている子が多くいました。実際に実験をしてみると予想通りの子が多く、自信満々の笑顔でした。

6年 手洗いはどうかな?

画像1 画像1
 今日の昼放課に2組で手洗いチェックをしました。保健室に検査する機械があり、養護教諭から説明を聞き、実際に調べてみました。いつもの手洗いでは汚れが残っていて、検査の結果を自分の目で確認した子ども達は、ショックをうけていました。これからは、しっかりと手を洗い、病気から自分の体を守りましょう。今度は1組の番です。1組のみんなはきれいかな?

6年 合唱練習☆

画像1 画像1
 今日の3時間目の2組の音楽を使って、みんなで合唱練習をしました。この合唱練習の曲は、月曜日に行われる感謝の会で発表します。学年閉鎖が今週2日間もあり、揃って練習することができなかったので、少しでも合わせることができ良かったです。6時間目は合唱練習と共に、隊形練習も行いました。今日はまだ人数が少ないですが、月曜日はみんなで合唱をし、感謝の気持ちを伝えましょう。

6年 外国語活動☆

画像1 画像1
 今日英語活動がありました。6年生の教室はまだインフルエンザ等の欠席が多かったので、初めての合同英語を行いました。What time do you 〜 ?の問いかけに時間をききとったり、時計の時刻を読みとったりしました。リスニングで聞きにくいところは、1・2組の友達同士で相談し、いつもと違った雰囲気で学習できました。

6年 いよいよ…☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日・24日と学年閉鎖になっていた6年生。各家庭に連絡して体調を確認したところ、元気になってきている子が増えてきました。明日からまた学校が始まります。元気になった6年生に会えるのが楽しみです。まだ調子が戻らない子も、ゆっくりと休んで早く元気になってください。
 今日の学校の様子ですが、大縄大会がありました。どの学年も今までにない数を跳んだようです。今までの練習の成果をしっかりと出し切り、無事終えることができました。高学年の部は6年生が行ってからの表彰のため、保留です。今日の学校1番は3年生の335回です。さ、6年生!休んでいる暇はなくなりました。明日から練習開始ですよ。1組も2組も、自己ベストをだしましょう!

6年生 音楽合同練習♪

画像1 画像1
 1月も半ばとなり、これからの感謝の会や卒業に向けての歌の練習が本格的に始まりました。
 昨日の学年集会で、これからの心構えを確認した上での、初めての1・2組合同練習でした。
 表情や口の開け方、歌詞をイメージすることで、歌にどれだけ入り込んで気持ちを表現できるか。まだまだ歌い込みが十分ではないので、各々の気持ちが感じられるような歌に仕上げていきたいと思います。

6年 学年集会☆

画像1 画像1
 今日の6時間目、学年全員で集会を開きました。卒業に向けての心構えについて話を聞きました。3学期は、卒業までに6年生が取り組む行事はまだたくさんあります。ほとんどが、6年間の感謝の気持ちを込めて学校のために今できることをする内容ばかりです。しかし学校生活の中では、集中しきれない場面が多く感じました。今日の学年集会の中で、それぞれが目標をもち、気持ちを入れ替えて取り組むことにしました。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年 理科の授業☆

画像1 画像1
 理科の授業は、前回の授業の「てこのはたらき」の続きで、今日は支点・作用点それぞれの位置を変えると、手ごたえはどうなるかという実験をしました。まずは、作用点となる重りを支点の近くに置いたとき、離して置いたときの手ごたえを調べました。次に、支点の位置を変えた時の手ごたえを調べました。実際に体験してみると違いがよく分かり、驚きや納得の声が上がりました。とっても勉強になりました。生活に生かせるといいですね。

6年 感謝の会に向けて☆

画像1 画像1
 1月28日にある感謝の会に向けて、日頃お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて、6年生全員でお手紙を書きました。当日来て頂いたときに、裁縫室が控え室になるので、手紙を掲示しようと思います。みんなの感謝の気持ちが伝わりますように。

6年 大縄練習☆

 今、1月24日の大縄大会に向けて毎朝練習しています。なんとか300回は超えられるようになってきましたが、昨年の先輩が作り上げた400回を超えられる記録にはほど遠く、回す速さもリズムも追いつくことができません。とにかく3分間一度もひっかかることなくとびつけること、その間集中力を維持し続けることができるかなんです。今の6年生!下の学年に負けるわけにはいきません。
画像1 画像1

6年 理科の授業☆

画像1 画像1
 3学期初めての理科。「てこのはたらき」についての学習に入りました。力点・支点・作用点を押さえ、実際に5kg・10kgのおもりの手ごたえを確かめました。力点が支点に近づくに連れ、いかに力を必要かを体験し、実感したことでしょう。やはり理科では目の前で実験をし、体験することが学習の定着に結びつくようです。

6年 文集委員☆

画像1 画像1
 今日の休み時間に、文集委員が最後の仕事をしました。活動内容は、各学級のページの確認と、表紙などに使うカット絵や文字の確認。最後なので、最終チェックがほとんどでした。すてきな文集に仕上がりそうです。

6年 個人のページ☆

画像1 画像1
 今日から、個人のページの文集を書き始めました。練習は2回していて、清書に入る子もいたり、もう1回練習したりする子もいます。綺麗に仕上げるために、手を痛めながら、間違えないように時間をかけて書いていました。出来上がりが楽しみです。

6年 学級活動☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 74名全員元気に登校できたこと、大変うれしく思います。3学期は短いですが、大縄大会や感謝の会など行事が盛りだくさん。それぞれに目標を立てて、冬休みの日誌に書いていました。目標に向かって前進する姿、楽しみにしています。
 明日からは平常日課です。勉強に運動にがんばっていきましょう。

6年 かがやきタイム☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。6年生にとって、残りわずかとなってしまいました。今回のかがやきタイムは6年生の代表の子も発表をしました。内容は3学期の目標です。「卒業するまでにお手本になるように…」ということで、みんな気持ちを新たに頑張っていこうと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
6年修了式
大掃除 教室移動
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式 大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924