令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
2月5日(金)は、給食費等の口座振替日です。  
なお、今月は、学年費の調整月となっています。集金額は、年度当初の予定から以下の額に変更されています。ご確認ください。  
 
 1年生  7,210円    
 2年生  6,730円
 3年生  9,710円
 4年生  8,410円
 5年生 10,410円
 6年生  8,430円

前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

また、口座を変更したい等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

緊急時の連絡先・緊急メールの登録について

画像1 画像1
現在、幸い本校では、インフルエンザの流行には至っていませんが、今後の流行が心配されるところです。 

今後、学級早退、学級閉鎖が生じた場合は、連絡に緊急メールを使用します。
携帯電話の機種変更などの関係で、緊急メールの再登録や変更が必要な場合は、担任まで申し出てください。

また、登校後にお迎えをお願いする場合もあります。
緊急連絡先に変更がある場合についても、担任まで申し出てくださいますよう、お願いいたします。

凍り続けて…

画像1 画像1
昨日は、プールの氷がとける間がないほど、一日中、寒い日となりました。
おかげで、この3日間、溶けることがない箇所があり、かなり分厚くなっています。
写真は、日が当たっているところの氷を少し割ってみました。
それでも厚さは5mm以上ありました。
張り続けている氷は、いったいどれくらいの厚さになっているのでしょう。
明日の予想最低気温も、氷点下のようで、しばらく氷が張り続きそうですね。

真っ白な山々

画像1 画像1
ここのところの寒さで、山々も真っ白です。
上段は、御嶽山。下段は、伊吹山です。
午前中は、空気が澄んでいて、本校校舎からは、遠くの山々がきれいに見渡せました。

プールもご覧の通り

画像1 画像1
朝礼のため体育館に移動する際、子ども達の歓声があがっていました。
体育館に続く渡り廊下からプールを眺めると、ご覧の通り、氷が全面に張り、その上に雪がうっすらと積もっているではないですか。

何か、特別なものを見たような、うれしさがありましたね。

午前9時現在で、名古屋の気温は、「−2.9度」。
廊下を歩くだけで、服が冷たくなります。
全ての教室で、ストーブやエアコンが入っています。やはり寒い一日です。

うっすらと…

画像1 画像1
降雪量は多くなかった今朝の雪。運動場は、うっすらと雪に覆われました。

保護者のためのスマホ安心利用ガイド

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(金)に「保護者のためのスマホ教室」を実施した際に、「保護者向けスマートフォン安心利用普及事業」(愛知県県民生活部社会活動推進課・縁エキスパート株式会社(委託事業者))が発行しているリーフレット「保護者のためのスマホ安心利用ガイド」をいただいたので、配布いたしました。 

「子どもを守るための3つのポイント」「子どもがよく使うサービスの設定」「フィルタリング・利用制限」「相談窓口」などが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

右配布文書欄にも掲載しました。以下をクリックしてもご覧になれます。
保護者のためのスマホ安心利用ガイド

【お知らせ】子とともに「ゆう&ゆう」定期購読の申込み受付中

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、子とともに「ゆう&ゆう」の平成28年度分の購読の案内用紙を配布しました(右欄配布文書「お知らせ」にも掲載)。

毎月、様々な特集をはじめ、「Q&A」「著名人へのインタビュー」「おでかけナビ」「ネットについて」など、子育てに関する数多くの情報を提供しています。

本ホームページでも、内容について紹介することがありますが(参照:過去の紹介内容
「なるほど」と思うことが盛りだくさんです。

年間3,100円で、これだけの子育てに関する情報が得られれば、かなりリーズナブルだと思います。 

購読を希望される方は、以下のようにお願いいたします。

■締切 2月12日(金)

■方法 申込用紙と代金(3,100円)を添えて担任まで提出

ぜひ、購読申込されてはいかがでしょうか。

参照はこちらをクリック↓
平成28年度購読のご案内 

大寒

画像1 画像1
今日、1月21日は、二十四節気の「大寒(だいかん)」です。
 
大寒は、雪が降ることも多く、寒さが一段と厳しくなり、一年で最も寒い時季です。「寒の内」のちょうど中日となります。

この時季に、心身を鍛える「寒稽古」が開かれます。また、この時季の水は、「寒の水」と言われ、「雑菌が少なく体に良い」と、長期保存に向いているとされ、その水で、酒・味噌・醤油などを仕込むとよいと言われています。

ちょうど、この時季にあわせるかのように、昨日は、積雪がありました。
最低気温も氷点下の温度がしばらく続くようです。
昔の人は、暦をうまく作られたものだと感心します。

ちなみに、この2週間後には、「立春」を迎えます。
寒い日は続きますが、確実に春に向かって、一日ずつ、季節は変わっています。
風邪・インフルエンザが流行する時季でもあります。予防に努めながら、寒さを乗り切りましょう。

雪景色

画像1 画像1
朝7時の学校の雪景色。 足跡がない敷地内は、どこも真っ白です。

就学援助制度について

画像1 画像1
就学援助制度について説明がされている「江南市教育課」の関連ページを、本HP画面右欄の「リンク『お役立ちページ』」に「就学援助制度について」として、リンクをかけました。

アクセスすると、右のような画面が表示され、「就学援助」に関する解説を閲覧することができます。

以下をクリックしても、アクセスできます。
ご覧ください。

就学援助制度について(江南市教育課詳細事項)

「やっぱりあたたかいよねぇ」

画像1 画像1
…という声が聞こえてきそうな、ウコッケイたち。
中庭で、おりこうさんに、冬のひとときを過ごしていました。 

「いざ」に備えて

画像1 画像1
今日は、予告なしで、長放課中に避難訓練を実施しました。
「緊急地震速報」が流れると、運動場にいた児童は、すぐに運動場中央に集合し、しゃがむことができました。
「余震の恐れがあるので、直ちに運動場へ避難しなさい」の放送で、校舎内にいた児童がしゃべらないで移動できました。

いつおこるか分からないのが地震です。14時46分という下校時間におきた「東日本大震災」、明朝5時46分というまだ寝ている人も多かった「阪神淡路大震災」、昼食の準備をしていた11時58分におきた「関東大震災」…。

学校にいるときも、いつどんな場所で発生するかわかりません。
これからも、今日のように真剣に取り組みましょう。
それが、「いざ」に備えることになります。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(1/8)付の尾北ホームニュース内の「紙上書き初め展」に、1/1付発行の「元旦号」に引き続き、2人の古北っ子の作品が掲載されています。
力強い筆さばきに、新年の決意が伝わるようです。

また、日本珠算連盟江南珠算振興会主催の珠算競技決勝大会にて、則竹唯人君(5年)が入賞を果たした記事が掲載されています。

新年から、古北っ子の活躍を見ることができ、うれしく思います!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
年が明け、3学期がスタートしました。担任のメッセージが各教室に書かれていました。いいスタートが切れそうですね。

(※一部の教室のみ掲載しています)

七草

画像1 画像1
今日、1月7日の朝は、「七草がゆ」を食べる風習があります。
古北っ子の皆さんは、いただいてきたでしょうか。 

さて、七草とは「芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)」の7種をさしますが、現代の名で言えば、「菘(すずな)」は、「蕪(かぶ)」を指し、「蘿蔔(すずしろ)」は、「大根」を指します。
「せり なづな ごぎょう はくべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」という短歌からも、覚えることができます。
「秋の七草」もありますが、一般的には「七草」と言えば「春の七草」を指します。

この7種の野菜を刻んで入れたかゆを「七草がゆ」と言い、「邪気を払い、無病息災、五穀豊穣を祈る」ものとして食べる風習があります。

しかし、実際には、「おはようございます」にも書かれているように、正月のおせち料理などで疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあると言われます。

さあ、3学期がスタートしました。無病息災を願い、元気よく過ごしましょう!

ビフォー・アフター その4

画像1 画像1
ご覧の通り、運動場側のイチョウやヒマラヤスギも随分と背が低くなりました。

今日は、道路側に伸びているサクラの枝を落とす作業をしています。
周辺を通行の際は、ご注意ください。

また、切り落とした幹が敷地内に積んであります。決して、近づかないよう、お願いします。

小寒

画像1 画像1
今日、1月6日は、二十四節気の「小寒(しょうかん)」です。 

小寒は「寒さが加わる頃」という意味で、いわゆる「寒の入り」を指します。
1月21日の「大寒」に比べ、最も寒い時季とまではいかなくとも、実際にはすでに本格的な冬の季節です。
特に、小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃で、まさに冬本番を迎える頃となります。

と言っても、暖かい日が続いています。来週から予想最低気温も「0度」、予想最高気温も一ケタ台と、寒くなるようですが、今のところ過ごしやすい今冬です。例年より、早く「ロウバイ」の花(写真)も咲いています。

しかし、風邪やインフルエンザの流行が始まるのもこの頃です。体調管理に気をつけたいものです。

明日の始業式は、元気な顔を見せてくださいね。

残りの2日を満喫してね!

画像1 画像1
冬休みも残り2日。
外を見ると、静かな運動場で、元気にサッカーボールを戯れる古北っ子が。

どの古北っ子も、残りの2日間の冬休みを満喫してくださいね!

ビフォー・アフター その3

画像1 画像1
画像2 画像2
公民館門を入った右側のメタセコイアの剪定作業が終わりました。
ご覧のように、「超スッキリ!」としました。

落として集めた枝や幹の量もご覧の通り、かなりの量です。
よい子は、危ないので、近づかないようにお願いします。

そして、14時からは、運動場側のヒマラヤスギの剪定作業に入りました。
こちらも「超スッキリ」するのかな。

引き続き、作業周辺には立ち寄らないようにお願いします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924