令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

お心当たりはございませんか

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会終了後、テントの片付けの途中に、児童用テントの重りの上に、写真のような折りたたみイスが置かれているのを児童が届けてくれました。

どなたか、お心当たり方は、ございませんか。該当する方は、学校にお立ち寄りいただくか、連絡をいただけると幸いです。

あおぞらタイム

画像1 画像1
今日は、運動会前から楽しみにしていた「あおぞらタイム」でした。

掃除をカットして、昼放課を延長した「30分間」の「超ロング放課」は、あいにくの「くもりぞらタイム」となりましたが、暑すぎず、時折吹く風が、気持ち良く、ちょうど良かったようです。

6年生は、体育館で、その他の学年は運動場で思い思いに楽しんで遊びました!

公民館門に「ストップマーク」がつきました

画像1 画像1
公民館門の出入り口に白線と共に、かわいいパンダの絵をあしらった「ストップマーク」がつきました。

見通しの悪い出入り口です。集団での下校時はいいですが、個人的に放課後に学校に遊びに来るようなときは、「ストップマーク」を見たら、きちんと立ち止まって、左右を確認してから、道路に出るようにしましょうね。

「ソトイコ!」(秋号)を配布しました

画像1 画像1
本日、学研が無料で学校に配布している、親子のための運動・遊び情報誌「ソトイコ!」(2017年秋8号)を、全児童に配布しました。
 
今号は、特集として、

・徒競走をはやく走るコツ!!
・コーナー走をうまく走るコツ!!
・これがティーボールが楽しくなる打ち方と投げ方だ!
・たき火キャンプのススメ
・山を描いて写生のコツを学ぼう!
・いい歯の日(11月8日)に向けて歯みだきをもう一度見直そう!
・手洗いと消毒でばい菌の対さくをしよう!
・ひとりでいるとき大災害が起きたらどうする?対策を知っておこう
・岩崎恭子さんに着衣泳を教わろう
・秋が旬!おさかなをおいしく食べよう!

などなど、興味深い記事が盛りだくさんです。
特に、運動会は終わってしまいましたが、「徒競走をはやく走るコツ」「コーナー走をうまく走るコツ」は、先日、100m走「10秒00」の日本第2位の記録を打ち出した山縣亮太選手によるものです。次年度の体力テストや、運動会に生かせるといいですね。

大人が読んでも学べます。ぜひ、ご覧ください。

※関係ページはこちら↓
ソトイコ!−親子のための運動と遊びの情報サービス

明日は、お弁当のご用意をお願いいたします

画像1 画像1
明日は、運動会予備日となっていたため、給食を切らせていただいています。
よって、明日は、お弁当をご用意ください。

なお、「予備日は給食になりませんか」という声がありました。ご両親が働いている家庭にとって、早朝より弁当を用意するのは、大変なことであると推察いたします。
「他校で給食にしているところがあるのに、どうして古北は…」という声もありました。
しかしあえて「給食ではなく弁当」にしている理由は、以下の通りです。

毎年、本HP上でもお伝えさせていただきましたが、再度、その理由を確認させていただきます。

●運動会のプログラム上、昼休みが55分となっているため(昨年より10分延長しました)、「運動場←→教室」の移動時間を加え、「準備・片付け」「会食」をするには、時間に余裕がないこと。
●椅子が運動場に置いてあるため、教室で食べるには、「立ち食い」または、「皿・椀・牛乳瓶等を床に置いて食べる」ことになること。 マナー面・衛生面・安全面を考慮すると、実施できないこと。

以上のような理由から、今年度も予備日を弁当にしています。予備日に運動会が実施されたことがここ最近はないため、そのメリットを実感できないところがあるかもしれません。
また、お家の方は大変だと思いますが、食べているときのうれしそうな表情は、やはり弁当でしか見られないものです。弁当がもたらすメリットについても、ご理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

秋の全国交通安全運動実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年9月21日(木)〜9月30日(土)の期間は、「秋の全国交通安全運動」を実施しています。

特に、「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故をなくそう」という項目がありますが、これは、古北っ子のみなさんにとって、自ら事故を防ぐ手立ても必要であると思います。

リーフレットの裏面には、歩行者の「交通事故防止のまみむめも」(下図)というものが掲載されています。もちろん、日没前には、帰宅していることが原則ですが、ぜひ、こんな「合言葉」も知っているといいですね。

(関係りーふれっとは以下をクリック↓)
リーフレット表面(PDFファイル)
リーフレット裏面(PDFファイル)

秋分

画像1 画像1
今日、9月23日は、二十四節気の「秋分(しゅうぶん)」です。
 
「春分」と同様に、昼夜の長さがほぼ同じになる日です。
朝晩は、随分と涼しくなってきましたが、この連休中に感じている人も多いと思いますが、日中は、まだ少し暑さが残る時季です。 
しかし、「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉があります。この日を境に、徐々に寒さが増してくることでしょう。 

また、この日を中心にした一週間を「秋彼岸」と言います。
家族そろってお墓参りに行ったり、ご先祖様を供養したりしてみえる家もあることでしょう。そんな頃に咲く「ヒガンバナ」(写真)の花言葉は「悲しい思い出」。なるほど、です。

明日は運動会。明日は、この季節らしい、爽やかな天気になることを願っています。

「ひびき」配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、江南市生徒指導推進協議会・江南市いじめ不登校対策研究会啓発広報部会が作成した、リーフレット「ひびき」を、長子に配布しました。

夏休みに行われた「第4回 江南市 児童・生徒サミット」の様子や、夏休み明けの子どもたちに心がけてほしいことについて掲載しています。

ぜひ、ご家庭でご覧ください。 

今日の委員会

画像1 画像1
今日の委員会活動は、運動会の準備を行う委員会がたくさんありました。

テントを運んだり、イスや机を運んだり、それらをきれいに拭いてくれたりする委員会もありました。

これで、金曜日はスムーズに準備ができそうです。あとは、準備ができるような天気になってくれることを願うばかりですね。

台風が通過して…

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜は、すごい風で、目が覚めた人も多かったのではないでしょうか。
しかし、あれだけの風が吹き荒れていたにもかかわらず、暴風警報が発表されなかったのは、なんだか不思議です。
もし、日中だったら、発表されたのでしょうか…。とてもあの風の中を、児童に登下校させることはできないほどの風だっただけに、ちょっと驚きでした。

さて、そんな台風がこの地方を通過し、今朝、学校の外回りや、室内を見て回ると、物が吹き飛ばされたり、雨漏りが発生したりすることもなく、台風による被害は発生しておらず良かったです。
ちなみに、お隣の神社(八所社)のギンナンが、強風で大量に落とされていましたが…。

屋上から遠くを見ると、まだまだ大きな雲が残っていますが、この後、雲も流れていき、太陽が顔をのぞかせることでしょう。
今日は、暑い日になりそうです。

敬老の日

画像1 画像1
今日のは「敬老の日」。
「敬老の日」は、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によると、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。
 
ちなみに、2002年(平成14年)までは、毎年「9月15日」を敬老の日としていました。しかし、2001年(平成13年)の「祝日法改正」にて、いわゆる「ハッピーマンデー制度」が実施されたことによって、2003年(平成15年)からは9月の第3月曜日となりました。

このおかげで、週末の土曜日、日曜日とあわせて3連休になりますが、二日後に「秋分の日」があると、間に「国民の休日」が入り、「5連休」になる年もあります。

もともとは、旧兵庫県多可郡野間谷村の村長と助役が、1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりとされています。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期で気候の良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、「敬老会」を開いていました。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、さらに、全国に広がりました。その後、「としより」という表現は良くないということから、1964年(昭和39年)に「老人の日」と改称され、国民の祝日「敬老の日」に制定されました。「母の日」と異なり、海外にもあるものではなく、日本独特のものです。

弾道ミサイル落下時の行動について

画像1 画像1
昨日の朝も、朝のテレビ番組が、全て北朝鮮からの弾道ミサイル発射のニュースに切り替わり、驚かれた方も多いかと思います。

本校では、最近の状況を受け、先週、各教室に、「弾道ミサイル落下時の行動について」の見出しがついた掲示物を掲示しました。

最悪な事態から、少しでも確実に命を守るための基本的な動きが掲載されています。

特に、左下の枠は、一部内容を差し替えたものを上から貼ってあります。

有事の際に、とっさの行動ができるよう、家庭でも、話題にしていただけると幸いです。

(※原本はこちら↓)
弾道ミサイル落下時の行動について(PDFファイル)

今日のクラブ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
上から順に、
 ・科学クラブ (PETボトルロケットづくり)
 ・ソフトバレーボールクラブ
 ・卓球クラブ
 ・バドミントンクラブ
 ・バスケットボールクラブ

どのクラブも、楽しそうに活動をしていました^^

今日のクラブ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
上から順に、
 ・伝送遊びクラブ (すごろく作り)
 ・金管クラブ
 ・図工クラブ
 ・将棋クラブ
 ・球技クラブ (ソフトボールのチーム決め)
 ・家庭クラブ (白玉作り)

台風18号が…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後の運動会の練習日程をシミュレーションしてみようと思い、天気予報や台風情報を見ていると、驚きの予想が出されていました。

強い勢力をもつ「台風18号」は、72時間予報(上図)を見る限り、台湾北部をかすめ、中国から韓国へゆるやかにカーブをしていくものと思っていたら、5日間予報(中図)では、中国上陸手前で鋭角にカーブを切り、九州方面にまっすぐ向かってくるではありませんか!
この動きは、予測していませんでした。

よって、今後、この通りの動きになると、17日(日)〜18日(月・祝)当たりに、この地方に最接近することが考えられます(下図)。

児童の安全確保と、運動会の練習、給食など、様々な対応が求められそうな展開になるかもしれません。今後の、台風の動きにご注意ください。

(※関連の図は、「気象庁|台風情報」(上図・中図)と「日本気象協会tenki.jp(江南市の天気)」(下図)から引用しました)

「給食試食会」開催のご案内

画像1 画像1
先週、ご案内をした、「給食試食会」ですが、定員の30名にまだゆとりがございます。参加を希望される方は、お誘い合わせの上、11日(月)までに、申込書と試食代金(240円)を添えて提出いただきますよう、お願いいたします。

◆日時 10月19日(木) 11:40〜13:00 (※学校公開日)

◆場所 南館1階 多目的ルーム「ひまわり」

◆献立 ※「19日」につき、「食育の日」メニューとなります
    ・あいちの大根葉ご飯
    ・煮味噌
    ・青しそ入りあじフライ
    ・江南産小松菜のおひたし
    ・牛乳
    (食育の日:地元(県内・市内)の食材を多く使用)

◆費用 240円

◆講師 栄養教諭 市原里奈

重陽の節句

画像1 画像1
今日、9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」と言い、五節句の一つです。
旧暦では菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれています。

古くから、奇数は縁起の良い「陽数」、偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられていました。そこで、その奇数が連なる日をお祝いしたのが「五節句(1/7、3/3、5/5、7/7、9/9)の始まりです。
しかし、奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、お祝いと共に、厄払いもされました。特に、「九」は一桁の数のうち最大の「陽」であり、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定められるも、特に負担の大きい節句と考えられていました。
が、後に、やはり陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、不老長寿や繁栄を願う行事をするようになりました。

なお、「菊の節句」というのは、他の節句と同様に植物の名前を冠して呼ばれるものです(1/7…七草の節句、3/3…桃の節句、5/5…菖蒲の節句、7/7…笹の節句)。
菊は古来より薬草としても用いられ、「延寿の力」があるとされてきました。そこで、前夜に、菊に綿をかぶせ、9日に露で湿ったその綿で体を拭いて長寿を祈ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わし、菊に関する歌合わせや菊を鑑賞する宴が催されていたりしたそうです。

今では、五節句の中で、最もマイナーな節句になってしまいましたが、昔は、最もパワーのあった節句だったようです。

秋の気配

校庭の桜の葉が黄色に色づいてきました。
あじさいも秋色に染まりつつあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食試食会」開催のご案内

画像1 画像1
本日、「給食試食会」開催の案内文書を配布しました。

例年、1学期に1年生の保護者のみを対象とした試食会を実施していましたが、本年度は、栄養教諭が本校に在籍していることから、2学期に、全学年の保護者を対象に実施するものです。

但し、30名の定員(先着順)とさせていただきますので、参加を希望される方は、お誘い合わせの上、11日(月)までに、申込書と試食代金(240円)を添えて提出いただきますよう、お願いいたします。

◆日時 10月19日(木) 11:40〜13:00 (※学校公開日)

◆場所 南館1階 多目的ルーム「ひまわり」

◆献立 ※「19日」につき、「食育の日」メニューとなります
    ・あいちの大根葉ご飯
    ・煮味噌
    ・青しそ入りあじフライ
    ・江南産小松菜のおひたし
    ・牛乳
    (食育の日:地元(県内・市内)の食材を多く使用)

◆費用 240円

◆講師 栄養教諭 市原里奈

運動会のプログラムがご覧になれます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、平成29年度運動会プログラムを児童に配布しました。
本ホームページ「配付文書」欄にも、PDF形式で、掲載してあります。

複数枚ご利用のご家庭は、印刷すれば、各自でお持ちいただけます。
また、スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、運動会当日など、ペーパーレスで直接ご覧いただけます。

ぜひ、ご活用ください。

※以下をクリックしてもご覧になれます↓
平成29年度 運動会プログラム
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(6年出校日)
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924