最新更新日:2024/05/15
本日:count up15
昨日:441
総数:2032269
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

愉快な掲示物 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日。次週の授業参観で、ぜひ鑑賞いただきたいのが、この掲示物です。「おわらいだこ」「ふしぎな魚」「みらいの魚」「やさしい魚」等、愉快な海の生き物たちが教室背面で泳いでいます。カッターナイフで切り込みを入れ、めくったり閉じたりして、楽しい作品に仕上げた海の生き物たち。先日、魚釣り大会を行いましたが、今は自由に泳いでいます。
今朝の読書タイムの様子です。3組は、読み聞かせボランティアの方に素敵なお話をしていただきました。大なわの練習も頑張っています。

2年算数「大きい数をしらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「電球がいくつある?」
 電球の図を使って1つの正方形は 100個あることから考えます。
 
   100が10個で1000
   1000を10個あつめた数は 10000 (一万)
では、100を100個あつめたらいくつ?
   10000より、1小さい数はいくつ?

 百や千を単位とした数の相対的な見方や今まで習った算数の力を活用して解決することが大切です。2年生の子どもたちは、具体的な図を使って一万の数のイメージをつくることができました。 

宿題 がんばっています 2年

画像1 画像1
2月3日。今日は節分、年のつなぎ目の一日。素敵な朝陽が昇ってきました。元気に登校してくれた子どもたちが、宿題のノートと音読カードをのぞき込んでいます。
「昨日は、『かさこじぞう』を読みました。…<六人のじぞうさ かさこ とって かぶせた じさまの うちは どこだ ばさまの うちは どこだ と歌っているのでした。>このところが、とてもおもしろいんだよ、先生。」と音読の感想を話してくれました。音読カードには、「口をあけて、はっきり」「間違えないで正しく」「気持ちを込めて」といった“振り返り項目”があります。
計算ドリルや漢字ドリルで、繰り返し繰り返し、学習内容の復習に取り組んでいます。

全国学力・学習状況調査の分析・活用の推進に関する専門家検討会議の報告書が発表されました。児童生徒質問紙の傾向から、「朝食を毎日食べている」「学校に持って行くものを、前日か、その日の朝に確かめている」「家で学校の宿題をしている」に、国語・算数・数学の正答数と正の関係がみられたということです。
子どもたちの学力向上のため、家庭での学習習慣を話題としていきます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924