令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日。今日のぼくの目標は、絵を完成させることです。「飛行機の尾翼のデザインをまねるのが、とても難しい。それから、海に浮かぶ小島やくじらを描き加えるのも大変だった。」

世界一美しいぼくの村 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日。「その年の冬、村は戦争ではかいされ、今はもうありません。」アフガニスタンのパグマンの村の物語は、この一文で終わっています。読んで思ったことや感じたことを話し合ってみましょう。

4年秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った秋の遠足、朝、校長先生に挨拶してバスに乗って出発。最初の見学地の海津市歴史民俗資料館では、輪中や堀田の説明をしていただいた後、グループ行動して昔の道具を調べました。時間が少し足りなかったのが残念でしたが、みんな真剣に調べていました。次の見学地の木曽三川公園ではまず展望タワーに上り、木曽川、長良川、揖斐川の様子を見学しました。実際に見る川の大きさに子どもたちは驚いていました。次に「デ・レーケさんとの冒険」「宝暦治水」のジオラマを見ました。最後に輪中の農家も見学しました。あわただしい日程でしたが学びの多い充実した一日になりました。

英語活動 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日。1,3,5年は遠足に出かけ、今日は少し静かな校舎内。でも、4年のフロアは今日も元気いっぱいだ。(写真左・中)
Do you have a pig? No,I don't.
Do you have a cat? Yes,I do.
Do you like lemom? Yes,I do.
1組では「生活のくふう発表会」が行われた。お茶の葉を床にまいた掃除方法や米のとぎ汁を使った雑巾かけ、ハンガーとストッキングを用いた拭き掃除等々、なるほどアイディアの報告が続く。写真右は、ペットボトルでつくったロウトの実演場面。show and tellの手法を用いた説明が、とてもよい。

かがやき 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日。「きのう、本を34ページよみました。今日は、46ページよみました。あわせて、なんページよみましたか。」たし算の筆算をじっくり考えていきます。

学校訪問公開授業5 4年 

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左:4年1組 道徳「絵はがきと切手」。切手代が不足の絵はがきが友達の正子さんから届きました。うれしくて返事を書こうとするひろ子さんですが、料金不足の事を書くか書かないかで迷ってしまいました。どうしたらよいのでしょうか。
写真右:4年2組 理科「月は動くのだろうか」。天体シミュレーションソフトを見ながら観察記録と比べてみましょう。……今週の土曜日は十三夜。「後の月」「栗名月」ですよ。

ローマ字 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日。教室掲示物に注目。「読めるかな?」国語では、日常使われている簡単な単語について、ローマ字で表記されたものを読んだり、または書いたりする学習がはじまりました。ローマ字による表記のきまりを身に付けていこう。

野菜を食べよう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日。教育実習の最終日となり、世古先生の学級活動・授業研究が4年1組で行われました。「野菜を色ごとにわけてみましょう。」「野菜を色の濃いものと薄いものにわけてみましょう。」「野菜の栄養や働きについてまとめてみましょう。」
4年生の感想は、次のとおりです。
野菜が、体の調子を整えてくれることをはじめて知りました。
きらいなものが給食に出ると残していたけれど、食べたい。
ぼくは風邪をひきやすいので、野菜を毎日食べるようにしたい。
野菜には、すごいパワーがあることが分かりました。
野菜を色分けするには、見た目じゃなくて、ちゃんと切ってみないと分からない。

健康な体をつくるには偏食せずバランスよく食べることが大切ですね。さて、今日の給食では、野菜も食べられたかな?

広さを調べよう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日。算数は「広さを調べよう」です。広さの単位を知り、面積の感覚を豊かにしていきます。正方形・長方形の面積の公式を用いて、複合図形の面積を求めていきます。この単元は、全国学力・学習状況調査「算数」でも出題されたところです。(写真左)
社会科は、「古い道具と昔のくらし」です。祖父母のみなさんやまわりの方にお話を聞きながら、古い道具と今の道具の違いを調べていきましょう。昔の人のくらしの知恵に気付けるといいですね。(写真中・左)

わすれられない日 4年

10月1日。図画工作では「わすれられない日」のことを思い浮かべて、その時の様子や気持ちが伝わるように工夫して絵に表していきます。構図や配色を考えてみましょう。
<わたしは、幼稚園のときの絵です。><わたしは、家族で旅行にいったの。><ぼくは、釣りをしたんだ。>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924