最新更新日:2024/04/27
本日:count up12
昨日:325
総数:2025877
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

おもちゃまつりへようこそ

画像1 画像1
3月1日。“楽しいボーリング”で遊びます。作り方は…ボール紙を切って筒を10本作りました。筒には絵を書きました。新聞紙を丸めて、白い紙で包んでセロハンテープでとめてボールを作りました。ボールにも絵を書きました。遊び方は…まず、筒を並べます。ボールを持って線のところに立ちます。ボールを転がして筒を倒します。
じゃんけんで決めた順番に、ボールを投げます。ボールは、なかなかまっすぐ転がってはくれません。10本すべてを倒すのは、なかなか難しいなあ。最後に素敵なプレゼントをもらいました。ありがとうね。

最後の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日2時限
1組道徳「ぼくのたん生日」。ぼくが、生まれたときお母さんはどんな気持ちだったかな。お母さんにインタビューしたら、「うれしかったよ」と答えてもらいましたね。誕生日は、命をもらった記念日です。だれの命も大事なんだね。
2組算数「はこづくり」。工作用方眼紙を使って、はこをつくりました。6枚の面を書き、それを上手に切り取り、テープで張り合わせて直方体のはこを仕上げました。テープで貼るのは大変でしたが、頑張って作りました。後で折紙を貼り、可愛い箱になりました。

かがやき農園

画像1 画像1
2月16日。かがやき農園の草取りをしました。イチゴに、白い花を見つけました。イチゴの花言葉は“謙遜”“無邪気”“あなたは私を喜ばせる”。春に暖かくなると、縮こまっていた株の生長も速くなり、いよいよ実の収穫が楽しみとなり、子どもたちを喜ばせてくれることでしょう。…「私、イチゴが大好きなの!」と笑顔で話してくれました。


交流遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日。バスの料金も無事支払い、次は、電車。江南駅から切符を購入。上小田井で乗り換え、地下鉄伏見駅に到着。帰りの切符を買ったら、でんきの科学館へいざ、出発!もう、すっかり雨もあがっています。
でんきの科学館では、「はてなプラザ」で電磁調理器のしくみを勉強。ちょっとむずかしかったけど、上手に聞けたね。ここで、美味しい弁当の時間……。館内の見学もたくさん楽しみました。あっという間に、帰りの時間です。
最後まで元気よく歩いて帰りました。疲れたね。でも、楽しかったね!

交流遠足に出発!

画像1 画像1
2月9日8時25分。健康観察を済ませ、元気に学校を出発。まずは、バス停まで1.7kmを徒歩。8時50分にバス停に到着。「バスが来たら、乗る時に傘は閉じようね。」「最初に、しなければならないことは何だったかなあ。」「席が空いていたら座ってもいいよ。」…「財布は、カバンの中にあるよ。」「早くバス来ないかなあ。」…9時06分。整理券を取り、バスの後部座席に向かう子どもたち。いろいろな発見のある1日となることでしょう。“いってらっしゃい!”

「ありがとう」の気持ちをとどけます 2年

画像1 画像1
2月8日。『すてきなコースターをつくってくださって、ありがとうございました。みんなたからもののように大切にしまっていました。…大きな声でハキハキと発表できるので、とてもりっぱだと思います。これからもみんなといっしょに いろいろなことにチャレンジしましょうね。(2年1組担任)』「また、あそぼうね!お手紙うれしかったよ!あと、ちょっとだけど2年生がんばろうね!いつもありがとうね!○○より」「お手紙コースターありがとう。お手紙は家に帰ってゆっくり読むね。コースターはなくさないようにします。□□より」〜とても心が温かくなるプレゼントの交換会です。

交流遠足にむけて

画像1 画像1
2月4日。「江南駅では、どのように切符を買うのかな。」「すぐに、お釣りは財布に入れましょう。」「どこで乗り換えをするの。」…次週火曜日は、交流遠足を予定しています。電車の乗り方・交通安全・切符の買い方・公共施設の利用等、社会生活にかかわることを体験学習します。目的地は“でんきの科学館”。とても楽しみです。

お楽しみ給食

12月21日。2学期最後の給食は、「コーンクリームスープ・フライドチキン・ツイストロールパン・牛乳・花野菜添え・ケーキ」。ブロッコリーやカリフラワーの花野菜を美味しくいただき、その後の大掃除も頑張りました。

画像1 画像1

♪さつまいもドーナツを作りました♪

12月8日 収穫したさつまいもを使って、ドーナツ作りをしました。茹でたさつまいもをつぶしたり、材料を混ぜたりしていろいろな形のドーナツが出来上がりました。自分たちで作ったおやつは最高!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は観劇会

12月3日。「豊かな表現力を身に付け、感性を高める」ことをねらいとし、観劇会を明日行います。すでにご案内のとおり本年度は、鹿目由紀さん作・演出の「ねがいごとパズル」です。10時45分からの開会を予定しています。明日が待ち遠しい子どもたちです。
写真左上:九九カードを作りました。 写真右下:五平餅を作りました。
画像1 画像1

大きいのがとれたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日。朝晩寒くなり、さつまいもの葉の色が変わってしまいました。さつまいもは大きくなったかな?
「わ〜っ!でっかい!」「いっぱいある!」草抜きをちゃんとやったからこんなに大きくなったんだね。
何本とれたかは、明日のお楽しみ!
どんな料理にしようかな?みんなで相談しようね!

秋みつけ

10月29日。いろいろな落葉を探しに出かけました。集めた落葉を使って、素敵な作品に仕上げたいと思います。…落葉を100枚拾い、並べてみましたよ。

画像1 画像1

採れたよ!

画像1 画像1
10月21日。第5時限目、古北っ子農園で野菜を収穫しました。いよいよ明日は、この野菜と先日買い物してきた材料を使ってのバーベキューです。材料を切ったり、後片付けをしたりすることも大切な学びの場面です。保護者の皆さまにもエプロン・布巾を持参いただき、調理に参加いただきたいと思います。よろしくお願いします。

秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日。秋晴れの中、元気に百年公園と岐阜県博物館へ行ってきました。
 百年公園はいろいろな遊具や自然に親しめる場所がたくさんあり、まず、たっぷりと遊具遊びを楽しみ、その後、落ち葉や木の実拾いをしました。3人とも「すべり台」がお気に入りで、何度もすべってご機嫌でした。
 岐阜県博物館では、恐竜の話を聞かせていただいてから、「ビンゴクイズ」を解きながら、館内を見学しました。クイズの答えを見つけると、「ほら、ここにあったよ」といいながら、とてもうれしそうに答えを書いていました。たくさん問題が解けましたね。

買い物ツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日。交番見学後、さらに足を伸ばして大型店舗まで買い物に出かけました。2学期授業参観で行う「バーベキュー」の材料を購入するためです。買い物メモを見ながら、店内を散策します。「焼き肉のたれは、どれがいいかなあ。」「紙皿にウインナーソウセイジ、…全部でいくらぐらいになるのか?」「ゆでトウモロコシは売り切れ。残念だったね。」保護者の方との「バーベキュー」がとても楽しみな様子です。

木の実はいくつ

10月7日。昨日拾ってきた木の実を丁寧に数えました。「いっぱい拾ってきたね。」小物の整理用ローカーも作ったよ。
画像1 画像1

どんぐり 見つけたよ

10月6日。雨間に校区内へ木の実拾いに出かけました。歩き続けること30分、目的地の雑木林に到着し、さっそくドングリほか数種類の木の実を拾いました。木の実を使ってどんな飾りを作ろうかなあ。動物の置物にしようかなあ。ヨーロッパでは幸福・幸運のお守りとされるリース飾りもできるのかな。子どもたちの豊かな発想で、どのような作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

古北っ子農園で作業

画像1 画像1
9月25日。木曽川沿いの堤防には彼岸花が咲いています。王冠のような美しい形をした真っ赤なこの花は別名、曼珠沙華と呼ばれています。「秋澄む」という言葉がありますが、さわやかな秋空のもと、本日も全校練習から始まりました。
その後、古北っ子農園に移動し、新たな苗を植える準備に取りかかりました。耕耘機だって、先生と一緒に使っちゃいます!土は、僕たちにいろいろなことを教えてくれます。

野菜の日

画像1 画像1
8月31日。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから「野菜の日」。まだまだ続く暑い日も規則正しく生活をするためには、野菜を食べてビタミンを補うことです。ビタミンは汗といっしょに体の外へ出てしまいます。ビタミンが足りなくなると、食欲もなくなり、疲れやすくなりますからね。そして、しっかり朝ごはん!朝食は午前中のエネルギー源です。毎日必ず食べましょう。
「健康はつくるもの、育てるもの」。一食の良きモデルが学校給食です。明日配布予定の“9月分献立表”をご覧いただき、規則正しい食生活についてご家庭でも話題としてください。

「西瓜」と書いて…   かがやき

画像1 画像1 画像2 画像2
8月12日。「西瓜」と書いてスイカ。この名前は、遙か彼方から伝わってきたことを意味しているとか。スイカは初秋の季語です。まさに立秋を過ぎた今が旬。古北っ子農園のすいかも随分大きくなっています。出校日の収穫が今から待ち遠しい…。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924