最新更新日:2024/05/09
本日:count up63
昨日:472
総数:2030147
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

和田町大運動会

10月4日。第35回和田町大運動会が盛大に開催されています。午前の部、古北っ子は、パン食い競争や紅白玉入れに元気よく参加しました。飛び入りで“ボール払い”に参加させていただきましたが、アメリカンフットボールをバットでコントロールしながら転がし約15m先の赤旗を一周してくる競技は思いの外難しいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2009江南市民まつり2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日。市制55周年記念2009江南市民まつり2日目のステージ催事に金管クラブが出演。北部中学校吹奏楽部の中学生との合同練習会を重ね、本番を迎えました。「ラ・フィエスタ」「フォスター・ファンタジー」「残酷な天使のテーゼ」の3曲を披露し、江南市民まつり運営協議会より感謝状を授与されました。

「さぁ こい!」が体育館に響く

9月21日。9月の大型連休「シルバーウィーク」も三日目。スポーツに汗を流す古北っ子。市内から3校・市外から1校が集まって、スポーツ少年団バレーボール女子の練習試合が行われています。相手チームの打ち込む、鋭く変化するサーブに、チーム全員で向かっていきます。
画像1 画像1

ソフトボール大会開催中(速報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日。スポーツの秋。江南市スポーツ少年団秋季ソフトボール大会が蘇南公園多目的グランドで開催されています。本校からは、「キングペガサス」「アンツ」「アンツジュニア」の3チームが参加。まずは、9時から「キングペガサス」が初戦にのぞみました。初回から得点を重ね、1時間ルールの最終回には1OUT1・2塁、1塁ランナーがホームベースを踏めば逆転されるというピンチを迎えましたが、チームワークのよさで初戦突破!続く「アンツ」の初戦。これまた初回に3点を先制…。さわやかな秋空のもと、好ゲームに応援団も興奮気味です。“勝って勝って勝ちまくれ”“デカイことやろう”
「アンツジュニア」の試合は、「アンツ」の試合終了後に予定されています。

ありがとうございます

「先日は手ぬぐいをありがとうございました。みなさんからいただいた手ぬぐいで雑巾をつくり、学校のいろいろな場所で活用しています。床を拭いたり、机を拭いたりしています。おかげで校内は以前よりきれいにピカピカになると思います。雑巾の数が足りないことでのケンカもきっと減ると思います。これからもお体に気をつけて元気で頑張ってください。本当にありがとうございました。」
「手ぬぐいは、ぼくたちの学校をきれいにしてくれると思います。汚いところも、すごくきれいにみえると思います。学校の掃除はわずか15分間しかありませんが、みんな、一生懸命に掃除をしているので、雑巾がやぶれたりしています。だけど、皆さんのおかげで、新品の雑巾が使えます。本当にありがとうございました。」
6年代表児童が、感謝の気持ちを手紙に書きました。地域の方々に温かく支えていただけていることをうれしく思います。
写真左は、土・日曜日で整備いただいた観察池の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通事故死ゼロの日

9月10日。今日は交通事故死ゼロの日です。古北っ子が、笑顔で今朝も登校してくれることをうれしく思います。業前には、運動会閉会式の入場練習を全校で行いました。
9月21日(月)から9月30日(水)までの10日間、“秋の交通安全県民運動”が実施されます。「ゆずり合い ゆとりを乗せて事故防止」「ルール違反 子どもは見ている真似をする」「シートベルト もしもの時の命綱」…9月25日(金)には県内一斉街頭大監視、9月28日(月)には県内一斉ライド&ライト関所が行われます。夕暮れ時の前照灯早め点灯運動の点灯時刻の目安は、日没時刻のおおむね30分前で9月は17時、10月は16時30分です。自転車を利用する子どもたちにも早めのライト点灯を心がけてほしいと思います。

愛知県民交通安全の心得〜思いやりの意識を高め、交通マナーを向上しよう

画像1 画像1

樹木消毒について(お知らせ)

画像1 画像1
樹木の剪定作業が終わり、9月12日(土)17時より樹木の消毒を行います。天候の都合で延期の場合は9月13日(日)17時からを予定しています。樹木の中に立ち入ったり、樹木の枝や葉にふれたりしないようにしてください。樹木にふれてしまったり、遊具で遊んだりした後には、必ず手洗い・うがいをしましょう。
学校付近の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いします。

運動場では…

8月29日。夏休み最後の土曜日。運動場では、スポーツ少年団の子どもたちが元気に声を出し、汗を流しています。先日、子どもの体力向上啓発「標語」の文部科学大臣賞受賞作品等が発表されました。“体力は 未来にはばたく 力だよ”“スポーツで心と体 スイッチオン”…。日常生活の中で家族や仲間と運動・スポーツに親しみ体を動かすことの楽しさを味わい、体力づくりに心がけていたいものです。
昨日、市小中学校に勤務する教職員で江南市教育研究会研修会を開催しました。講師として俳人・エッセイスト夏井いつきさんを招聘し、「俳句を使ったコミュニケーションプログラム『句会ライブ』とは−俳句が育む心と言葉−」について講演をいただきました。大きな懐をもつ五音の季語(例えば“鰯雲”)と季語とは関係のない十二音(=俳句の種)で俳句ができる。つぶやいたことがすべて俳句となっていく、脳みそを使わなくてもできる文学だと夏井さんは言います。また、俳句は作者のいうことが正解ではなく、読み手が広げ豊かにするものだとも。『句会ライブ』では、俳句を通じて自分の体験や内側にあるものを引き出し、生き生きと語れるようになっていきます。…表現する喜びを古北っ子が体感できるように、教師としての感性を磨いていかねばなりません。

画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みも残り1週間…

画像1 画像1
8月23日。3年夏休みの日誌には「夏休みも残り1週間!規則正しい生活を取り戻そう。」とあります。朝起きて、体がだるい、目が覚めないという人は、残り1週間の生活について自分なりの目標を立てることが大切ですね。市民体育館では、江南市小学生バレーボール大会が開催されています。写真下段は、準備運動で体をほぐし、開会式にのぞむ古北っ子の様子です。
また、写真上段は、すいとぴあ江南で開催されている第14回国際交流フェスティバルです。江南市の人口の推移を見ると、外国人登録数は平成16年1,205人から平成20年1,881人となっています。この機会に世界の文化にふれてみるのもよいのではないでしょうか。…4年夏休みの日誌には、世界で多く使われている言語について、1位中国語、2位英語、3位ヒンディー語・ウルドゥー語、4位スペイン語、5位ロシア語…と紹介しています。

今宵も盆踊り大会!

8月14日午後7時30分。 「吹きくれば身にもしみける秋風の色なき物と思ひけるかな」(紀友則)の歌にも詠まれた“色なき風”の秋風が、やぐらに取り付けられた飾りを美しく揺らし、和田地区の盆踊り大会2日目が始まりました。子どもたちの太鼓の音が実にいい。
今宵の空はとても澄んでいます。秋の星座「ベルセウス座」(北東の高い空)を放射点とする流星群も見頃です。流れ星が見える間に願いをかけると叶うといわれています。肉眼でも楽しむことのできる流星群。さて、どんな願いをかけましょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

地震情報

画像1 画像1 画像2 画像2
8月11日午前5時07分頃地震がありました。江南市は震度3。静岡は最大震度6弱。部屋にいるほとんどの人がゆれを感じるのが震度3、立っていることが難しくなり、固定していない家具のほとんどが動いたり倒れたりするゆれが震度6弱です。『江南市地域防災計画』には防災知識普及計画・学校教育における地震防災教育について「地震知識の指導は、学校等における教育課程に位置付けて実施すること。訓練は毎年1回以上実施し、…施設設備の状況、児童生徒の発達段階等それぞれの実情に応じて具体的かつ適切なものとすること。」とされています。本校では、4月当初に避難訓練を、6月には保護者の皆様にご協力いただき出迎え訓練を実施しました。地震に対する緊急時の行動について今一度、学校・家庭ともに確認していきましょう。『古北小のくらし』22〜24ページをご覧ください。

今宵も盆踊り

8月9日。太鼓をたたきながらの盆踊りは、室町時代に始まるとか。人々は、十分な照明器具のない時代には、月明かりの下で一年に一度の盆踊りを楽しんでいたのでしょう。そう考えると、盆踊りの晩の月が実に美しく見えてきます。人々の結びつきを深める盆踊りは、今宵も江森・山尻地区で行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

盆踊り!

画像1 画像1
8月8日午後7時。納涼盆踊り大会が始まりました。向こうの世から帰ってくる先祖の霊を慰め、これを送るために、こちらの世の者が集まって踊るのが「盆踊り」です。子どもたちが、やぐらに上り、太鼓をたたいています。いつしか東の空には、月齢17日の月が…。盆踊りは、午後9時30分まで続きます。

だってだってのおばあさん

8月5日。児童館巡回事業という機会に恵まれ、素敵な時間を過ごすことができました。

今日は、「だって、だって」が口ぐせのおばあさんの、99才のお誕生日。一緒に暮らしているねこは、町へろうそくを買いに出かけます。ところが帰り道、魚を捕まえることに夢中になり、ろうそくを落としてしまいました。大泣きするねこ。さあ、大変!…仕方なく、残ったろうそく5本をケーキに立ててお祝いをすると、おばあさんは5才に?なってしまいました。
ねこは、5年前の雪の日、不思議な音とともにあらわれた、大きなぶたが連れてきたのでした。そして、また雪の日、今度は何でもできる天才ねこが届けられました。すると、おばあさんとねこの暮らしが変わってしまいます。……このお話は『だってだってのおばあさん』。劇団うりんこの皆さんの世界に、子どもたちはみな引き込まれてしまいました。

画像1 画像1

交通安全総点検8月4日

画像1 画像1
 8月4日、安心して利用できる通学路と学校周辺の総点検をテーマに「交通安全総点検」を行いました。参加者は、江南市役所、江南警察署、一宮建設事務所、和田区、勝佐区、本校PTA、本校教諭で、和田区、勝佐区の通学路を中心に徒歩で点検を行いました。
 点検項目は、道路標識の壊れや歪みはないか、道路標示は消えかかっていないか、道路に段差はないか、カーブミラーは正しく設置できているか、雑草が繁茂して通行の妨げになっていないかなどです。市役所防災安全課で集約され、必要なところは改善をしていただけるということでした。
 子どもの安全は、地域、学校、家庭で守っていきたいものです。ご協力をお願いします。

県消防学校一日入校

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日。少年消防クラブ員相互が親睦を図り、かつ消防についての関心と知識を深めるための消防学校一日入校が行われています。地震体験、放水体験、救急体験等のプログラムに、本校からは8名の児童が参加しています。
東海地方は梅雨前線の影響で断続的に激しい雨が降る1日。大雨・雷注意報が発表されています。この時期、風水害・集中豪雨への備えも大切です。2000年9月11日〜12日、積算降水量が多いところで600mm前後に上り交通網が寸断され、多数の浸水被害をもたらした東海豪雨は、忘れてはならない風水害です。わが家でできる風水害対策について話し合ってみてください。「災害は 時なし 場所なし 予告なし」(平成19年度防災標語より)

本日、校区では、茅の輪潜りが行われています。緑の茅萱(ちがや)を束ねて作った大きな輪を潜り無病息災を祈る夏越の祓(なごしのはらえ)です。 写真右

自主防災会合同訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日。『自分の身は自分で守る 自分たちの地域は自分たちで守る』…大きな災害が起きたとき、道路が陥没したり家屋が倒壊したりして行政だけでは手が足りないことが予想されます。そんなとき自主防災会が機能し、自分たちのまちは自分たちで守るという意識をもちたいものです。
本日は、簡易消火栓訓練・消火器取扱訓練・救助器具取扱訓練・移動炊飯器取扱訓練・応急処置について学び合い、災害に強い地域づくりの1日となりました。体育館西側の防災物置には災害用備蓄毛布・アルファ米・保存用ビスケット・担架等が、防災資材物置には下水道直結型トイレ・簡易更衣室キット・車いす等をそろえています。
なお、市内自主防災会合同訓練日は災害用伝言ダイヤル171の体験が8:00〜21:00まで可能です。(市外局番0587に限っての設定です。)大きな災害が起きたとき、家族や親類の安否確認に有効な手だてです。ぜひ、この機会に家族・親戚・友人間で体験ください。

夏祭り

7月4日。校区で第27回夏祭り納涼カラオケ演芸大会が開催されました。本校児童は4組が参加し、「明日の記憶」「気まぐれロマンティック」などを熱唱しました。地域行事に参加している古北っ子は、みんな笑顔です!
画像1 画像1 画像2 画像2

北部中学校区生徒指導地域活動推進協議会

画像1 画像1
7月1日。市教育委員会・少年センター・教育後援会・主任児童委員・PTA役員、そして生徒指導担当者等で平成21年度第1回生徒指導地域活動推進協議会を開催しました。北部中学校区のいずれの学校も「あいさつ」を大切にしています。不審者出没時の緊急メールに地域の方々が素早く対応いただけていることに感謝しています。児童生徒には、夏季休業中も規則正しく有意義に生活してほしいものです。…児童生徒の心豊かな成長を願い、健全育成啓発活動や街頭補導活動、地域諸団体・諸機関とのさらなる連携活動をすすめていきます。

七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日。地域の方から竹を提供いただき、さっそく飾り付けがはじまっています。「家族がみんな健康でありますように」「おじいちゃんとおばあちゃんが元気でいられますように」「将来、テニス選手になりたい」…心が温かくなる願い事をいっぱい短冊に書きました。
7月、本格的な夏がやってきます。風鈴の音色に涼しさを感じたいものです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924